13・01・19(土)
皆様から待ってるよとのお声が多かった『おやき鍋』の記事やっと紹介することになりました
以前に当ブログで参加者を募ったりユ-スのお客さんで個人的に連絡取れる方に声掛けたり
してて始めのうちは何人か参加したいなぁ~って話が来ましたが
結局はオイラと加藤家のご夫妻のみ
という物凄いしょぼしょぼの会になってしまいました>゜))))彡
まっ! 気を取り直し本題に。
まずは鍋をするに当たって味付けをどうするか?? 「ふきっ子」の小出さんは「キムチ味」や
「醤油ベ-ス」を勧めて下さいましたがオイラは「石狩風」にしたかったので市販の「味噌ス-プ」を購入。
具はそれに合わせ「鮭」 「うし」 「鶏団子」 や信州といえばの「きのこ」。
皆さんお待ちの鍋の姿
上が火が入る前の状態。 下が食べれる状態。
この時点で時間が20時頃。 丁度、遅れてた加藤家の「まぁくん」が到着
なんというタイミング♪ 挨拶もそこそこにガツガツと箸を進めてました
鍋に入れる前の食材。 オ-ナ-さんが綺麗に下ごしらえしてくださいました
この他にきのこがもう一皿アリ。
メインのおやき。 もちろん「ふきっ子」さん謹製
中身のチョイスは小出さんにお任せ。
「にら」 「ゆず味噌大根」 「根菜ごぼう」 「びびんば」。
全部で12個あり、オ-ナ-さんに食べていただいたりしましたが殆ど3人で完食
取り椀によそった写真。
肝心の味わいですが正直、そのまま食べるより相当旨い
皮のもちもちが一層強調されてて、ス-プも沁みてて♪
で、おやきの具を崩して混ぜるとこれがス-プと混ざり複雑な味わいヽ(^。^)ノ
具の種類で味わいも違ってきて飽きると云う事が無いです。
「てるてる」さんで買ってきたサイドメニュ-と鍋にはビ-ルでしょ
何缶いったかな?? 酔いよいでナガブロガ-さんにメ-ルとかしてたようだから
かなり往ってたみたい。。。。。 記憶が
これは途中でス-プも少なくなってきて水を足したしキムチをIN
見事に味変出来て一層美味しくなりました☆彡
加藤家から差し入れのポン酒。 あとはオイラ持参の写真ないけど焼酎でマッタリ過ごしました。
大変満足度の高いおやき鍋と相成りました
これわ各家庭でも絶対に!!試してみたらいいと思いますよ♪
使うおやきは「ふきっ子」さんがモチ良いけども「多加水」の蒸しおやきなどの皮がプルプルの
だったら美味しく出来るんじゃないかな
とても愉しいひと時が過ごせました
鍋の記事、待っててくれた方々如何でした??
面白かった?? オイラ文才ないしこれでご勘弁ネ。。。
加藤家はお腹ぽんぽんでお休みなさいでした。
オイラは。。。。。 恒例の寝しなのおやつタイムに(爆)
でわ!!