2013年02月26日
あずま屋さんのおやき。
13・01・20(日)
胡蝶庵さんから安曇野広域農道に行こうと柏矢町駅方面に向かったところ
今までは気が付かなかったお店
を発見

おやきの幟が目立たない感じで翻ってました
何回も通ってたのに初めて気がつきました。。。。 お店の名前は『あずま屋』さん。
おやき屋さんと云うよりは和風喫茶といった感じデス。

買ったのは「切り干」と「つぶ」。 各150円。 かなり高くネ
つぶあんを「つぶ」って売ってるの初めてみました(*^。^*)
松本~安曇野~大町の大北地区では非常に珍しい多加水蒸しおやきです。
いたって標準的な蒸しおやきでした。
細かい話はしませんでしたがお店の方が北信出身なんでしょうね。

ひっそりと写ってるのは「まぁくん」
この後は予定通り広域農道に向かいましたよ
でわ!!
胡蝶庵さんから安曇野広域農道に行こうと柏矢町駅方面に向かったところ
今までは気が付かなかったお店



おやきの幟が目立たない感じで翻ってました

何回も通ってたのに初めて気がつきました。。。。 お店の名前は『あずま屋』さん。
おやき屋さんと云うよりは和風喫茶といった感じデス。
買ったのは「切り干」と「つぶ」。 各150円。 かなり高くネ

つぶあんを「つぶ」って売ってるの初めてみました(*^。^*)
松本~安曇野~大町の大北地区では非常に珍しい多加水蒸しおやきです。
いたって標準的な蒸しおやきでした。
細かい話はしませんでしたがお店の方が北信出身なんでしょうね。
ひっそりと写ってるのは「まぁくん」

この後は予定通り広域農道に向かいましたよ

でわ!!
Posted by おやきわだ at 11:49│Comments(15)
│おやき
この記事へのコメント
おやきは100円で売れ!!!(怒)って思う。。
でも作ると100円で売れるかコノヤロ!!っても思う
自家製と売り物は違うからアレだけどさー
おいしいなら150円までなら許容範囲よ。と言える今日この頃。。
「うまいならよ!!!!」ココ重要で基本よっっ
さてと、、西沢餅屋のやわらか団子でも買っていこ~っと るん
でも作ると100円で売れるかコノヤロ!!っても思う
自家製と売り物は違うからアレだけどさー
おいしいなら150円までなら許容範囲よ。と言える今日この頃。。
「うまいならよ!!!!」ココ重要で基本よっっ
さてと、、西沢餅屋のやわらか団子でも買っていこ~っと るん
Posted by しろたん at 2013年02月26日 12:02
しろたんさん、この手のは120円までだね。
味? 味はね、いたって普通。多分それが絶妙の表現で云う位、普通。
西沢さんって二か所あるでしょ??
こちらは、しろたんさんのテリトリ-だとR406号の田町の近所??
あそこの団子は空前絶後の柔らさだよねっ♪
味? 味はね、いたって普通。多分それが絶妙の表現で云う位、普通。
西沢さんって二か所あるでしょ??
こちらは、しろたんさんのテリトリ-だとR406号の田町の近所??
あそこの団子は空前絶後の柔らさだよねっ♪
Posted by おやきわだ
at 2013年02月26日 13:07

わださん、こんにちは ♪
この蔵造りのお店が、良い感じですね。
う~ん、150円は、安くなくなぃ~。
高くなくなくなぁ~ぃ。
ふざけまして、すみません。
お高い気がしますが、生地のツヤが、
何かを語っております。
(*^^*)ニコニコ
この蔵造りのお店が、良い感じですね。
う~ん、150円は、安くなくなぃ~。
高くなくなくなぁ~ぃ。
ふざけまして、すみません。
お高い気がしますが、生地のツヤが、
何かを語っております。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2013年02月26日 13:24

かあさん、いやいや。。高いことなくはないでしょ(笑)
これで150円はね。。。。。(-。-)y-゜゜゜
場所代も余り掛かりそうな処じゃないのね。
最近出来て、オイラは知らなかったのかな??
そんでこのままじゃ知らないうちに無くなってそうですわ(汗)
これで150円はね。。。。。(-。-)y-゜゜゜
場所代も余り掛かりそうな処じゃないのね。
最近出来て、オイラは知らなかったのかな??
そんでこのままじゃ知らないうちに無くなってそうですわ(汗)
Posted by おやきわだ
at 2013年02月26日 13:28

空前絶後のやわ団子・・・
定休日ですた・・・ がちょ~~ん(古い!!)
暇人からのご報告でした(笑)
定休日ですた・・・ がちょ~~ん(古い!!)
暇人からのご報告でした(笑)
Posted by しろたん at 2013年02月26日 18:12
150円は高いしない?
でも…一度は買に行ってみるだしない?
(私も長野弁使ってみました)
でも…一度は買に行ってみるだしない?
(私も長野弁使ってみました)
Posted by ハラハラハー
at 2013年02月26日 18:52

おやきわださん こんばんは~
和風喫茶なの?
建物がりっぱだもんねぇ~
だから おやきもちょっと高級に
なっちゃったのかねぇ~
(=^・^=)
和風喫茶なの?
建物がりっぱだもんねぇ~
だから おやきもちょっと高級に
なっちゃったのかねぇ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2013年02月26日 18:54

こんばんわ~♪
うーん、たしかに150円はちょいと高いなぁ・・・
でもあんこぎっしりですね!
おやきわださんが甘い系のおやきを買うのって珍しいような??
うーん、たしかに150円はちょいと高いなぁ・・・
でもあんこぎっしりですね!
おやきわださんが甘い系のおやきを買うのって珍しいような??
Posted by 茶パン
at 2013年02月26日 20:29

ここおやき屋なんてしらなかったです!あらら
この手のおやきは硬くないですか?良かったら教えてください
この手のおやきは硬くないですか?良かったら教えてください
Posted by 片桐 at 2013年02月26日 22:59
あらっ。しろたんさん残念ですた(-。-)y-゜゜゜
今日食べなっ♪
今日食べなっ♪
Posted by おやきわだ
at 2013年02月27日 06:43

ハラハラハ-さん、「しない」??って方言なんだ\(◎o◎)/!
ほほぉ~♪
これで150円はね。。。。 どういう感覚なんだろか(汗)
ほほぉ~♪
これで150円はね。。。。 どういう感覚なんだろか(汗)
Posted by おやきわだ
at 2013年02月27日 06:46

女将さん、古い蔵をリフォ-ムしたみたいでしたよ。
店内は落ち着く雰囲気は残念ながら。。。。。
雑然としてました(爆)
店内は落ち着く雰囲気は残念ながら。。。。。
雑然としてました(爆)
Posted by おやきわだ
at 2013年02月27日 06:47

茶パンさん、たかが30~50円高い位なんだけど、そこが大事なんだよね。
結構、あんことかかぼちゃ好きよ♪
他のスイ-ツ漁りが強烈だからイメ-ジないのかな(笑)
結構、あんことかかぼちゃ好きよ♪
他のスイ-ツ漁りが強烈だからイメ-ジないのかな(笑)
Posted by おやきわだ
at 2013年02月27日 06:50

片桐さん、地元の方の知らないお店を探し当てるのって
オイラにとってはやったぁ~!!って感じ(^◇^)
しかもここは多分、誰も知らない間につぶれてそうだよ(汗)
この手の蒸しおやきは、案外固くなんないよ。
醒めてもまぁまぁ食べれます♪
灰焼きとか焼いたやつの方が固くなるかな。
オイラにとってはやったぁ~!!って感じ(^◇^)
しかもここは多分、誰も知らない間につぶれてそうだよ(汗)
この手の蒸しおやきは、案外固くなんないよ。
醒めてもまぁまぁ食べれます♪
灰焼きとか焼いたやつの方が固くなるかな。
Posted by おやきわだ
at 2013年02月27日 06:53

お焼きも冷凍らしく、手作りしてないそうですね~
Posted by お焼きも at 2014年02月16日 12:57