2013年12月29日

美郷さん。

13・12・01(日)

白馬までやって来ましたが北アルプスは残念ながら雲の中icon10

お昼にはちょと早いですが久しぶりに「新行そば」を頂きに『美郷』さんにお邪魔しました。

新行だと「山品」さんが有名ですが「美郷」さんも素朴な蕎麦が美味しいです♪




頂いたのは「大ざる」 900円。






そば切りは結構不揃い(^.^)  しっかりと冷水で〆めてあって、まだまだ新蕎麦の時期って

云っても良いくらいなのでとても良い風味が味わえましたface03

大きな天ぷらが載ってました!  これが何か分からないface04

かなりでっかいです\(◎o◎)/!

食べた感じは苦みが無いピ-マンみたいです。  オイラは好みの味icon12

お店の人に訊けばよかったな。






蕎麦湯も濃くて好み♪   蕎麦焼きはサ-ビスでつけてくれますicon12

初めて来たときは、蕎麦焼きを別注文して余りのボリュ-ムにびっくりしたので今回は遠慮(^.^)






美味しく頂いて本来の目的地に向かいましたicon16

でわ!!





  
タグ :大町新行


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)蕎麦

2013年11月21日

よつかどさんの蕎麦。

13・10・22(火)

いよいよ秋旅も最終日です。

11時頃に馴染みの方と約束があるので時間調整と食の欲求を満たすため戸隠に向かいましたicon17

新蕎麦の季節が始まりましたのでねicon14icon21

戸隠の蕎麦屋さんは開店時間が比較的早く10時過ぎには開くみたい♪

伺ったのは『よつかど』さん。 こちらはもっと早く9時開店です。

ちょっと寄り道して、お邪魔したのは9時半過ぎでした。 当然??一番乗りでした♪






ざるそば」 680円。  新蕎麦ですか?とお聞きしたところ

「ゴメンねぇ。 夏蕎麦なのよ。。。もう少し後になるかな」って事でした。

お盆頃に収穫した蕎麦の実を使用してるそうです。

食べてみると過去に食べた新蕎麦と比べても全然、ひけをとりませんでしたよicon21face05

メッチャ!蕎麦の香りするし、きゅきゅっと締まってるし、のど越しも良しicon14icon12

大変、美味しゅうございましたicon23






こちらは「そばだんご」 450円だか600円。。。。

揚げてあって砂糖醤油で味付け。 素朴なおやつって雰囲気ですface03

これもお気に入り(#^.^#)  人気店なのが良く分かりました♪






早い時間から美味しいもの食べれて満足でしたicon12


よつかどさんに伺う前の寄り道をここで載せておきましょう♪



鏡池の紅葉です。 この時点では始まったばかりでした。今は落葉しちゃってるかなicon10




奥社まで行って「熊笹ソフト」食べたかったんですがお店がお休みで「そばソフト」 350円を代わりに。

蕎麦の香りが美味しゅうございます♪  最近はあまり外れのソフトってないですね。


よつかどさんの後は市内にUタ-ンしました。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(25)蕎麦史跡・景色とか

2013年09月21日

ソ-スカツ丼セットなのに。。。

13・08・26(月)

牛乳パンを連チャンで購入出来てご機嫌なわたくしicon12

ちょと一か所振られましたが同じくらい来たかったお店が大町にあるので、そこを目指しましたicon16

大町でアピ-ルしてる『大町ダムカレ-』を頂きに来たのが「しば田食堂」さん。

ところがあるべき場所には違うお店がface08

それがまたオイラがお気に入りの、おやき屋さん「おやき家」さん関連のお店みたい\(◎o◎)/!

入るか迷いましたが贔屓のお店だからお邪魔することに!

店名は『キッチンおやき家』。

店員さんに伺ったら「しば田」さんは店じまいして居抜きで引き継いだらしいです。

しかも、この日がオ-プン初日だったですicon23 で、頼んだのが












今回は久々、辛いです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!  感想がface09

ご覧の品を頼む前に何品か頼んだら出来ません。。。これも。。。。すいませんこれもですicon15

結局は「ソ-スカツ丼セット。そばを大盛りで

ご覧の素晴らしいボリュ-ムicon12ご覧くださいicon14




標準で1200円です。 そば大盛りだからプラス幾らかでしょう♪

早速食べ始めましたがカツの下のキャベツの水切りがハンパicon10

ご飯がべしょべしょ。。 しかもその水がちょいと匂うicon08

キャベツを晒す水を替えて無いんでしょねface07

なのでカツの味もソ-スとのバランスとか以前の問題でしたicon15icon15

蕎麦は10割がアピ-ルらしいです。 でも製麺所で打った(製造した??)蕎麦です。

蕎麦の薫りを楽しんで下さいとか拘りの10割とは思えない滑らかさを感じくださいとかありましたが

正直、10割感が無いですicon10

滑らかは良いんだけどおかげで10割の最大の良さの『蕎麦の薫り』が飛んでますね。。。

塩で食べてくださいって付いて来ますがその前にもうちょっとねicon11



文句たらたらでしたが完食icon28




レシ-ト。  セットじゃないしicon08

単品のソ-スカツ丼と大盛りざるそばになってますねicon09

いくら初日って云ってもねface07 あんまりじゃね??

キャベツの水と10割らしくない蕎麦でノックアウトだったので文句云う気も失せてお店をでました。




お気に入りの、おやき屋さんだったので頑張ってちゃんとした料理とオペレ-ションに

なってほしいと思いながら先に進みましたface01

でわ!!  
タグ :大町


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)蕎麦

2013年07月09日

ふきっ子おそば。

13・06・16(日)

二日目のメインイベント。 その二です♪

毎度、お世話になってるおやき屋さん『ふきっ子お八起』の小出さんですが

以前から御歳102歳のお師匠さんに十割蕎麦打ちの手ほどきを受けてらして

オイラにごちそうしてくださると云ってくれてました\(~o~)/

で、日曜はお店も早くに終わるので自宅icon25にご招待いただきましたface05


オイラはすっかりお気に入りの「コンフォ-トホテル長野」に三時半頃チェックイン。

四時に小出さんと待ち合わせ。 迎えに来て頂いてしまいましたicon10

自宅に到着後、お疲れなのに早速、蕎麦打ち開始icon21



蕎麦粉と熱湯を混ぜ混ぜ。



こねこね。 見てても凄い力が要る様ですface08




丸めたのを延ばして行きます。 のし棒でマジックのようにどんどん大きくなっていきます!
かなりの薄さにface03



蕎麦切り包丁で均一になるように慎重に切って行きます。 オイラにはまねできない集中力icon23

後は茹でて水で〆て完成♪

小出さんは大汗かいて打って下さいました\(~o~)/

サッパリしに中座されてる間に、お母さんがお手製のおつまみとか出して下さいましたicon12



採れたての産毛もそのままな新鮮な枝豆face02 メチャ旨face03

おつまみも「野菜ばかりでごめんなさいね」って仰ってましたが、とても優しい味付けでどれも

大変美味しゅうございましたface05






小出さんも戻ってこられて乾杯icon14icon12

瓶入りの焼酎face08 口当たりも良くてキリッと美味しかったですicon12

四方山話をしながら、おつまみ頂きながら焼酎をくいくいと♪






つまみでお腹がいっぱいになる前に蕎麦を茹でて頂きました。

大きさが伝わりませんが相当な分量face08

楽に4.5人前はあります!! これを三人で啜りましたface02

さすが十割icon12 蕎麦の香りが芳しいです♪

角もしっかり立ってて喉越しも良いなぁ。 




追加でもう一皿。 すでにお母さんは召し上がらないのでオイラと小出さんで食べましたが

お腹パンパンicon10 今回の旅で最大の満腹感カモface03




すっかり堪能した後は、まったりと過ごさせて頂き、大河ドラマを見てそろそろお暇と云う事でface02

タクシ-を呼んで頂いてホテルまで。

小出さん、大変お世話になりましたface05

お母さんにも温かくしてくださいましたface05

お土産icon27もしっかり頂いてしまいましたface02

「今度はお母さんと来てね!」って有難いお言葉も(*^。^*)

一度、ふぅみんはお店にお邪魔してるので顔は知ってるんですね。

言葉に尽くせないほどお世話になりましたhealth


当初はホテルに戻って街に出ようかと思ってましたが、とても無理なのでちょっとさっぱりしたもの飲んで

ゆっくり休んで就寝GuuGuuu~~でした。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(20)蕎麦お酒

2013年05月26日

豚骨そば??

13・05・05(日)

立科でソフトを食べた後も通常なら色々食べたいところですが体調がイマイチface04なので

早めにお昼ご飯にしようと上田市街に前日に続いてやってきましたicon16

ちょっと変わったお蕎麦があると訊いたので来てみました『太平庵』さん。










そのちょっと変わったお蕎麦。 「特選豚コクせいろ」 850円。

ラ-メンの醤油豚骨のつけだれです。 具も正につけ麺のようです。

蕎麦の盛りが非常に多くビックリface08




こっちは食べ比べしようと頼んだ 「もりそば」 600円。

こっちは普通の量カナface01


豚さんはお店イチオシでしたが、豚骨はラ-メンが一番合いますね。

これがわだの結論ヽ(^。^)ノ

蕎麦をキリッと〆てるからか、つけ麺よりも水の切り方が甘くなっちゃうのか

つけ汁の薄くなるのと冷たくなるのが、アッという間でicon10

もりそばは非常に美味しかったですface03  蕎麦も角がキリっと立ってて

薫りもしっかりしてますし、水で〆てあるのもそば汁で頂く分には最高icon21

えみちゃんが頼んだ「鴨せいろ」も一口頂きましたが暖かい汁も美味しかったです。

直球勝負で充分以上に良い様な気がしましたよ♪ 創意工夫も大事なことですがface02






体調が悪いと云いながらキッチリ二人前完食icon12icon28

人気有名店のようで開店直後に伺ったのですが、あっという間に満員でした(#^.^#)


お腹も膨れましたので北上開始です。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)蕎麦

2013年02月22日

ジンギス&蕎麦

13・01・20(日)

加藤家とお昼に来たかったのは、余りメジャ-でわ無いicon10信州名物ジンギスカン。

R19号線も「ジンギスカン街道」とか云ってますね。 わだ的には『おやき街道』ですがface02

今回来たのは『ひはら』さん。

ふきっ子さんが以前ブログで紹介しててジンギスと蕎麦と両方楽しめるとあったので、こりゃ丁度いいというとでicon12








「ジンギスカン定食」 1260円。

これかなりのボリュ-ムface08  お肉も以前食べた「ろう〇く荘」と

比べたら全然多いし、五穀米が嬉しいご飯は普通盛りなのに相当盛ってあります!

だってオイラが「やっちまったかぁ~」って思った位。






当然icon21  蕎麦も頼みましたとも!!

「ざるそば」 630円。  安いですよねface02  盛りもこれまた良いじゃないですかicon14icon14

蕎麦自体は結構細くきってますが角立ってるし、コシもあるし美味しゅうございました♪




二人はオイラと同じものを頼んでシェアしてましたicon10








どろどろの蕎麦湯も良い感じです♪

相当なボリュ-ムでしたが美味しかったので、しっかり完食icon28face03

ジンギスの濃さに蕎麦の風味が負けてしまうかと思いましたがちゃんと味わえて大変満足出来ましたicon12








レジ前にあったガンダムフィギア&プラモ。 何とめったにお目にかかれない「ジャンボグレ-ド」もface08

この後は19号を一路、安曇野に向かい「えみ」ちゃんは初体験のスイ-ツ三昧をばヽ(^。^)ノ

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(22)蕎麦その他食べ物

2013年02月21日

おそばやさんのたまご焼。

13・01・20(日)

加藤家と食べたいお昼ご飯はR19号沿い。

と云う訳で長野ICから19号バイパスに進行icon17

途中で興味あった一品を購入しに立ち寄りicon27デス。








川中島の超人気蕎麦屋の『たなぼた庵』さんにやって来ました。

買ったのは「おそばやさんのたまご焼」 1本600円。

携帯と比べるとかなり大きいですねface03

包装紙も焼き印もとても可愛いface02

感想は。 流石ですicon12icon12  和風だしがばっちり効いてて甘さ控えめ

こりわ美味しいやface03icon14icon14icon14

夜にお酒呑みながら頂きましたが大変よいつまみになりましたよicon23

秋にデジカメを新調したんだけどまだまだ色合いとか巧く調整出来無くてicon10

実物はもっと鮮やかな黄色なんですが(-。-)y-゜゜゜




お店の方はすっげ行列face08

相変わらずの人気ですね!!  オイラはまだ大盛りを提供してた時に一回頂きましたが

とても美味しいお蕎麦でしたね。


この後はお昼ご飯を頂きましたよicon28

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(22)蕎麦

2012年12月26日

かじか亭

12・11・25(日)

小布施から向かったのは飯山の富倉。

目的は当然、富倉蕎麦ですicon21 新蕎麦が楽しみです♪

いつもは「はしば食堂」に伺うのですが今回は『かじか亭』さんにお邪魔しました。

こちらは10時から営業してますのでオイラみたいに食べまくりする人間にとっては非常に助かりますface02








いただいたのは「手打ちざるそば」。 840円。  今後の予定もあるので普通盛りで。

さすが新蕎麦face03 香り豊かですicon12

蕎麦切りも角が立ってて喉越しもいいです\(~o~)/

おやまぼくちが入ってるのでつるつるしててあっというまに食べ終わっちゃいました。

時間が早かったので蕎麦湯が薄かったのは致し方ありませんね。。。




ここからは一路、南下していきますicon17 

でわ!!  
タグ :飯山


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)蕎麦

2012年09月29日

石田屋の蕎麦

12・08・14(火)

須坂から反則技??の高速での移動で来たのは戸狩スキ-場にある『石田屋一徹』さん。

ナガブロガ-さんでもありますよね♪  こちらは蕎麦以外にも色々なメニュ-がありそうだし、

ボリュ-ムありそうだしってことで来てみましたよface02

到着したのは1時半過ぎ。。。  加藤家の二人はお昼ごはんの為に途中での食べ歩きは我慢してたのでお腹ペコペコの様子icon10




オイラが頼んだ「ミニ丼セット」。 1330円。 と 「笹すし」。 2個で210円。

この「みゆきポ-ク」を使った豚丼を食べたかったんですね。

ほんとはフルサイズのを食べようと思ったんだけど笹すしも旨そうだし、あとこれも ⇓  ⇓




「そばがき」。 380円。 も食べたかったんで我慢がまんicon10

加藤家は同じメニュ-を二人で食べてましたface02

この時に注文とりに来た、おばさんがえらく高圧的な態度でウチは凄いボリュ-ムがあるから

食べ切れないと云うので大丈夫だからって云って注文を通す。








お盆の時期って蕎麦にはツライですが、まだ蕎麦のかおりがしっかりあって蕎麦切りも

角が立ってて美味しく頂けましたface03

楽しみだった豚丼はこんもんかな??ってところface02

ボリュ-ムも少なくて汁もののお椀に盛ってました。

丸い小さいのはミニおやき。 野沢菜でした。




難なくするりと完食icon28




元々、旅館みたいで宴会場??が食堂スペ-スになってます。

時間も遅めなのでオイラ達以外に一組のファミリ-のみでした。

料理が来て食べはじめて少しするとヤケに蒸し暑いface04

先ほどまで効いてたク-ラ-が明らかに止まってる。。。。

おばさんに「暑いよ」っていったら「そんなことない」って。

「いやっ暑いからク-ラ-点け直して」て云うと「もともとク-ラ-無いから」って云う。。。。

先までブ-ンってやってたのに(怒)

この時点でオイラは食べ終わってて一息ついてたんだけど加藤家はまだ召し上がってた。

そしたらこの、おばさんデカイ扇風機があってそれのスイッチ入れて「ここで涼んだら?」だって。

そこはオイラ達の席から10m位離れてる。。。 お客さんに席を動いて涼めっていうの??face10

もうだめでしたicon11

『なに云ってんの??ふざけてんのか??』ってやってしまったicon09

そしたら、あまりの剣幕にスイッチONした。

初めからやれよicon08

二人も食べ終わったので会計しようとしたら「会計一緒だよねっ」っていばるface09

雰囲気見れば別会計だって判るし聴き方があるべってこと。

今も書いててムカムカして来ちゃったヨicon08

久々に信州で心底ガッカリしたねface07

上田の「某ス-プ研究所」以来かな。。。

でも、あそこは前評判訊いてたからまだ良かったケド、ここは不意打ちだからなface04

いやぁ最低な接客だったわicon08  絶対二回目はないなicon21

折角の美味しい蕎麦が台無しだよ。。。。。

お店の家族だか雇われてるのは知らないけど酷過ぎるねicon15




古き悪い時代??のスキ-宿の雰囲気ぷんぷんのお店を3人でぷんぷんしながらicon10後にしました。



石田屋さんに行く前に飯山のスイ-ツの名店。「パティスリ-ヒラノ」さんに寄ったら激混みで退散
してましたicon10


この後は熱くなった頭を鎮めるために冷たいものを頂きにicon16

でわ!!

あぁ~ムカつくicon08  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)蕎麦

2012年06月11日

横綱そばと古戦場

12・05・05(土)

妻女山から最後の甲越史跡巡りの終着点にやってきましたicon17

まずはお昼ごはんを先に頂きましょうicon28








オイラは以前も来たことある『横綱そば』さん。

普通、観光地のお店って高くて少なくて不味くてって三重苦なんだけど、ここは違うicon21

しっかりとした手打ちの蕎麦を手ごろな値段で出してくれるしface02デカ盛りも有名icon12

オイラは当然、名物の「横綱そば」。 840円。 通常のもりそばの2.5倍だそう。

茹でた状態で1kgは無いな。 そんなに驚くほどではないデス。






まぁくんが頼んだ普通盛りとの比較。 確かに2.5倍ですねface02

しっかりとした蕎麦で香りもいいし、蕎麦切りも角たってるし瞬殺で完食face03 美味しゅうございました。

まぁくんも大満足icon12



でわ、お腹も満たされましたし甲越史跡の最後の〆に行きますかicon24








川中島古戦場』の一騎打ちの像です。

チト鳩のフンが。。。。(--〆)

GWなので大変なにぎわいでした。 とても過去に思いをふせる訳には(汗)

源氏ゆかりの八幡神社にお参りして今回の一つのテ-マである甲越史跡巡りは完了icon22

旅のオプションとして、まぁくんも喜んでくれたみたいで何よりでしたface03


この後の予定もあるので、長野市街にicon17を向けました。

でわ!!


  
タグ :川中島


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(16)蕎麦

2012年04月19日

榑木野(くれきの)

昨日、当ブログが100,000カウントに到達しましたface08

これも皆様が訪問してくださったおかげです。

更新するのに非常に心強いモチベ-ションになってきました。

特にここ2.3か月は一気にカウントが進み大台到達でしたface02

今後もゆるゆると行きますので永くお付き合いの程、お願いいたしますicon12

でわ、本題に。


12・03・12(月)

「豚みむら」で食事券が使えず「豚さんグル-プ」食べ歩きは断念icon10

まぁ美味しいカレ-を飲めたのでOKとしましょう。

で、お店を出たら3軒ほど横に『榑木野』の看板が。  穂高にもある蕎麦屋さんです。

そういえば今回は蕎麦を食べてないなぁと思い、連食することにface02

カレ-を食べ終えてから2分くらい経ったかな。






「ざるそば」。 870円。を所望  いつも思うけど蕎麦ってもうちょい安くてもいんじゃね??

感想は美味しいデスface02  蕎麦はきりりと冷水で締まってて

角も立ってて喉越しもいいです。  汁はカツオが強く濃い目。 オイラ好みface03




滞りなく完食icon28  美味しゅうございました。

飲み物2連チャン、胃袋的には満足でしたface03

このあとはお店の方にお聴きして、ある処にicon16

忘れ去られてると思うけど今回あるものを追及してたんでソレを探しに行きました。

でわ!!  
タグ :松本


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)蕎麦

2012年01月21日

そば山笑

11・11・20(日)

小布施ユ-スをのんびりとK夫妻と3人で10時前に出発icon16

向かう先はまだまだ新蕎麦が美味しそうなので戸隠に。

ユ-スのオ-ナ-さんもお勧めの『山笑』さんに11時過ぎに到着。



頂いたのは3人共、「そば切り三昧」。 1750円。高っけ-face08




これは細挽き。 一番風味と喉越しがバランスよい。





これは荒挽き。 一番蕎麦の風味が強い。 オイラはこれが好みface03




これは更科。 一番お上品。 喉越し命。 微妙な香りもよい感じ。


汁は甘さがあまりなく、かなり強め。  蕎麦がやられちゃう感じかな??

ボリュ-ムは各種類が0.6人前位で一般的な大盛りより多い感じ。

全般的に美味しいそばで種類に依っての特徴も明確で楽しめましたface03


しかし...高いよ、高いicon10

前から思ってたけど、いつから蕎麦って懐石料理になっちゃったのかな??


オイラのなかでは前の日に食べた「歩から」の蕎麦定食のほうが良かったカナ。

まぁ~くんも同じ意見でした。

高くて旨いのはある意味当然だしね。

「歩から」の680円であのクオリティ-とボリュ-ムは改めて素晴らしいと思った次第。




入店する二人。  この後戸隠中心部にあるもの求めて行きました。

でわ!!  
タグ :戸隠蕎麦


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)蕎麦

2012年01月05日

歩からの蕎麦がき

11・11・19(土)

「歩から」さんで蕎麦セットを3人で頂きましたがオイラだけ追加でこんなものも ⇓





「蕎麦がき」。 750円也。

オイラ、蕎麦がきって盛り蕎麦とかよりも安いものだと思ってたけど大抵の店で

案外高いものなんですねicon10

だって「歩から」さんでも、あれだけ沢山の「蕎麦セット」が680円なのに。

蕎麦がきのほうが手間掛らないと思うんだけどなface06

肝心の食べた感想は、てゅりゅてゅりゅで、のど越しがよろしいface03

つけだれも単純な醤油じゃなく蕎麦汁をつめた感じかな??

大変美味しく頂きましたicon12


ちなみにK夫妻は「蕎麦セット」のボリュ-ムたっぷりさで充分以上の満足だったそうicon21

この後は夫妻が善光寺にお参りしたことが無いそうなので行ってみましたよ。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(0)蕎麦

2012年01月04日

歩からの蕎麦

あけましておめでとうございますicon12

今年も宜しくです!!


早速、11月旅の続きをば。


11・11・19(土)

R18を北上。 坂城から長野市内に参りました。

是非、K夫妻に味わってほしかったお店に到着icon25

オイラが10月に来てえらく良かった『歩から』さんです。

元はおやき屋さんで最近お蕎麦も始めたんですね。

今回も頂いたのはこちら ⇓











「蕎麦セット」。 驚異の680円。  CP度最高でっすicon21

しかも美味しいとくれば、云う事なしface03

K夫妻も大層な喜びようでオイラも大満足。

それでね、蕎麦が前回よりも一段とキメ細かく滑らかに打ってるような?

ヘビ-ロ-テ-シュンしそうですねface03


この「蕎麦セット」の他にもオイラは追加で頼んだのがあってね、それは次回に紹介しましょう。

でわ!!

  
タグ :長野市蕎麦


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(2)蕎麦

2011年10月20日

新そば

11・10・01(土)

上田から長野にあてもなく進みます。

ふと思いついたのが『歩から』さん。  北海道産の粉だそうですが、この時点で新蕎麦が

頂けるとネットで拝見したのを思い出しました。

以前に大量の「おやき」を買った事があるお店ですが昨年辺りから蕎麦も提供してるそう。

確か売り切れ次第閉店ってあったので一応、TELしておく。  13時半位に到着。




お店に入り名前を告げると連絡しておいて良かった!

オイラの分でお終いで電話しておいたので確保しておいてくれたそうicon12

食べたのは「蕎麦セット」。  trip02見ると判るけどいっぱい点いてくる!




これが新蕎麦。  さすが香りが豊か。  麺も角が立っていて中々良い感じface03

セットの蕎麦は小サイズらしいけど、そこいらのお店よりも全然多いface02

ちなみに上に載ってる大根のつまはオイラはいらない。




蕎麦だんご。  塩で頂く。  これも美味しい!  一杯呑みたくなる味だね。




期間限定なのかな? サ-ビスで点く野菜天ぷら。 これもかなりのボリュ-ム。

さくさくで良い感じ!






「おやき」マニアのオイラも初めて食べた「ス-プおやき」。

これが一番感動したface05メッチャ旨いicon21

おやきは、揚げおやきで餡は中華餡が入ってる。  つゆは蕎麦のを使ってる感じ。

色んなのが汁に混じり合い得も言われぬ美味しさicon12

信州で食べたものの中でも相当、上位にランクされる位ですよ!

絶対にまた食べるぞicon21


でね、これだけのボリュ-ムで680円face03CP度も嬉しいじゃありませんか!

オイラはこの日、二度目の昼食icon10だったので、かなり

お腹に堪えましたがしっかりと完食しましたが一般の方には相当キツイかもです。

女性だったらもしかしたら完食はキツイかも??


この他に当然、「おやき」も買いましたがそちらは次回に紹介しますね。

でわ!!




店構えは相変わらずしょぼい。(でも外壁の色が変わってたよ)










  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(0)蕎麦