2014年01月15日

西友牛乳パン&お米。

13・12・02(月)

佐久散策も最後です。

菱屋さんからすぐの『西友』にやって来ましたicon24

インストアベ-カリ-に牛乳パンがあるらしいので♪






牛乳パン」 140円。  パン生地が思ったよりキメが細かく柔らかface02

ス-パ-の牛乳パンにしてはクリ-ムもしっかり入ってますねicon12




流石、店長のおすすめ品(^.^)  ス-パ-の品ではかなりのレベルですねicon12






店内をうろうろしてたら、お米が安かったし何より「長野産」に惹かれましたface03

本当は「御牧の五郎平米」や「飯山のコシヒカリ」を食べたいのですが、とてもとてもicon10




この後は一気に清里まで移動しましたicon17

でわ!!





  
タグ :佐久


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)パンその他食べ物

2014年01月13日

塩川ベ-カリ-さん。

13・12・02(月)

香色さんでハ-ド系のパンをゲットしたので今度は柔らかパンを手に入れるべく伺ったのは

中込駅目の前の『塩川ベ-カリ-』さん。

2回目の訪問です。 前回は時間が早くて開いてませんでしたicon10












ミルクパン」と云う名前のまごうこと無き牛乳パン。 178円。

お店の女将さんが強烈プッシュされたので購入した「あんばた」 178円。


パン生地はどちらも同じだと思われます。 生地自体に甘味は無くてしきしきした食感。

ミルククリ-ムはキメが細かく中々な美味しさface03

コッペパンとあんこ+マ-ガリンって最強の組み合わせかも(*^。^*)

牛乳で頂きましたが旨かったぁ~




お店の女将さんが神奈川出身で話に花が咲いてついつい長居してしまいました♪

オイラの信州ラブを語ったら呆れるやら喜んでくれたやら。。。。


まだ佐久行脚続きます。

でわ!!





  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)パン

2014年01月12日

香色さん。

13.12.02(月)

佐久までやって来ました。

初日も佐久辺りでウロウロしましたが再びですね(*^。^*)

伺ったのは『香色』さん。 お気に入りのパン屋さんです♪ 久々の訪店ですね。

住所は小諸市みたいで佐久と御代田町と小諸の境目辺りなのかな??

店名の通りにお店の中に入るととっても香しい香りで充満してますicon12




角食」 無理云って半斤にして貰いました♪ 130円。

抹茶オレ」 170円。  「スリ-ズブラン」260円。




ト-ストして♪  耳がカリッとして中はしっとりしてて案外軽い食感でしたface02




香色さんには珍しい菓子パン系??  パン生地は牛乳がたっぷり使われてるのが分かるくらいface08優しい甘味がありました♪

抹茶クリ-ムは甘味強め、大納言の塩気がアクセントですface02




ドライフル-ツ(何だろ??)とクリチ入りのベ-グルです。 ト-ストして表面カリカリ、中身むちむち♪

クリチもちょろっと溶けてこれわバッチ好みface03




相変わらず薫り豊かなパン達に嬉しい限りでしたicon12

まだ少し佐久でうろうろ(*^。^*)

でわ!!




  
タグ :小諸食パン


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)パン

2014年01月07日

スヰ-トさんの朝パン。

13・12・02(月)

初冬旅も最終日となりました。

既に何回か紹介してますが「エ-スイン松本」さんのサービスで超お気に入りが

スヰ-ト」さんのパンのサ-ビスバイキングですねicon12




他にも食べるのがあるので今回はこれだけで我慢デスicon10

食パンはもちもち感が良いですねぇ~ 後は明太載せとマヨコ-ン載せ。定番ですが美味しい♪




和定食風なのも頂きましたよicon28


後は何時もの如く買ってあるのを。






喜八さんの豆大福。 ちとせやさんのおやき。 藤田九衛門さんの鯉焼き。 てまりやさんのバァム。






霧が深い中を出発して「アルプス公園」にて、ちょいと洒落た写真撮って上田に向かいましたicon17

でわ!!


  
タグ :松本


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)パンその他食べ物

2014年01月02日

あずみ野の朝さん。

新年あけましたが、わだブログは相変わらず初冬旅の続きです(*^。^*)


13・12・01(日)

かぼちゃ山さんから南下して穂高の山麓辺りに来ましたicon16

この辺りは色んなお店が集まってますよね。

人気のパン屋さん『あずみ野の朝』さんもその一つ。

何時も混みこみですが時間も午後だったので空いてましたので急きょピットイン!

品ぞろえも空いてましたicon10








なんとか「カンパ-ニュ・ハ-フ」 346円。 をゲット。

帰宅後、ト-ストしてシンプルにバタ-つけて頂きましたicon28

ライ麦の強い粉の風味が良いですicon12

表面がパリッと! クラムはしっとりもちもちicon12  流石人気店(*^。^*)

初日の「一歩ベ-カリ-」と比べて圧倒的に酸味が少ないです。

こっちの方が一般的にウケが良いかな??  オイらはどっちもOKicon22


まだまだ松本をめざし進みました。

でわ!!



  
タグ :安曇野


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)パン

2013年12月20日

ラ・パン・エレガントさん。

13・11・29(金)

ツルヤからやって来たのはお気に入りの『ラ・パン・エレガント』さん。

何回もお邪魔してますが今まで気が付かなったか「牛乳パン」があるそうじゃないですかicon21

そうと訊けば牛乳パン友の会会員としては食べますよねicon12

売り切れ必至のようなので1個だけで申し訳なかったですが取り置きしてもらいました(*^。^*)




他にも2個ばかし購入しました。

牛乳パン」 140円。 「エビフライサンド」 240円。 「ベイクドチ-ズケ-キ
」 130円。



キメが細かくしっとりしてる生地ですねface03

生地自体には甘味はないですがとっても美味しい生地でしたicon12

クリ-ムもバタ-ミルクと云うよりも生クリ-ムぽくスイ-ツみたい(*^。^*)  流石でしたicon23




海老は小さめでしたがプリプリでホワイトソ-スも美味しいですよ♪

買ってから夕方にホテルに着いてすぐ食べたのも良かったかな(^.^)




チ-ズケ-キはかなり小振り。 二口位でパクリと。

正直あんまり印象にないんですよねface01


洗練された牛乳パンが流石、人気店だと思いましたよface03

心残りが杏シュ-が無かったことicon10 次回の課題です。


当日は上田泊ですが時間も早いので一風呂! と思い。。。




ひと山越えて『室賀温泉』に立ち寄り。

想像以上に大きな施設にビックリ!  平日の夕方ですが結構混んでました。

お湯はアルカリ泉なのかな?? ぬるぬるの温まるお湯でしたface02

この後は、ゆるゆると上田市内に向かいましたicon17

でわ!!





  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン温泉

2013年12月19日

見つけました♪

13・11・29(金)

小諸から上田までやって来ましたicon16  まずは毎度毎度の「ツルヤ山口店」にicon24

ここでずっと食べたかった一品を発見ですicon12








pascoの「クリ-ムを食べる牛乳パン・女峰いちごホイップクリ-ム」  104円。

前に「にこりん」さんが紹介されてて食べたかったんですよ(*^。^*)

大手のpascoなのに信州限定で、わだ地方では売ってなくて長野行の時に

ちょいちょい探してましたが、とうとう巡り会えました

早速、イ-トインコ-ナ-で頂きましたよ♪  思ったより、ころんっとしてます(*^^)v

食べた感じはもう品名が全てを表してますよねicon23  想像と何ら違わない美味しさでしたface03


下に敷いてあるのは。。。 何時ものicon06 今回もしっかり確保デス!




icon27用とショ-トステイして待ってるふぅみんにジュ-スをicon12

ツルヤオリジナルの「コンフォ-ド」と「ナイアガラ」のぶどうジュ-ス。

これが超濃厚face08  どろどろでしたよ!!その分、非常に美味しかったですface05

ストレ-トで飲みましたがジンとかで割ったら美味しそう☆彡




山口店と云えば「ミカドコ-ヒ-」ですね♪

ずっと寄ることはなかったんですが夏に「菌類」さんと寄ってからは頻繁に食べるようにicon12


上山田に頼んであるのが待ってますので頂きに向かいました。

でわ!!



  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)パンツルヤ

2013年12月15日

一歩ベ-カリ-さん。

13・11・29(金)

「パン・トゥル-ベ」さんから来たのは追分に新しく出来た『一歩ベ-カリ-』さん。

TETEさん~トゥル-ベさん~とパン屋さん三連チャンですねっicon21

こちらもブロガ-の「みけ」さんやお馴染み「ちろる」さんも伺ってたですね♪




4種類ほど購入。 どれも天然酵母らしく酸味全開の「これぞドイツパン」って感じですicon12

酸味が苦手な方もいらっしゃいますがオイラは全然OっKicon14icon12というか大歓迎(#^.^#)

ライ麦も大分混じってるので粉の風味もたっぷり味わえますよface03




ノアレザン、ハ-フ」 250円。 ハードパンの定番ですね。 期待に違わずカリッとした表面としっとり中身face05




ポム」 180円。 コンフォ-トしたリンゴの甘味が優しくて美味しいです♪

パンは結構カリカリでリンゴと良く合いますよicon12




ホ-ン」 300円。  尖んがった中にクリ-ムチ-ズがイン。 パンとクリチの相性間違いなしicon21

生地にオレンジピ-ルが入ってて仄かに薫るのが嬉しいですface03




雑穀あんぱん」 150円。  またもや、アンパンです(^.^)

雑穀が混じってるからポソポソしてます。 これは狙ってしてるんでしょうね?

餡子は甘さ控えめで良いですよ!  最近、甘~い餡子って少ないですよねface02






パンは木箱に大事に入ってますicon06愛情が伝わりますねicon12




カフェスペ-スもあるので、ゆっくりするのもイイかも☆彡

お気に入りのパン屋さんがまた一軒出来ましたicon23

この後は軽井沢方面に少し移動ですicon17

でわ!!









  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン

2013年12月14日

パン・トゥル-ベさん。

今回の初冬旅でお逢いしたブロガ-さんの「もんちん呑み会」関連は前回でお終いでした。

時間を戻しまして本日から初日途中から旅を再開しますね♪


13・11・29(金)

「TETE」さんでパンを購入、ス-パ-のイ-トインコ-ナ-を借りてパクつき向かったのは

今度もパン屋さん『パン・トゥル-ベ』さん。 夏にオ-プンした新しいお店ですね。 

ナガブロガ-のパン好きな「ちろる」さんも紹介なさってましたねface02




今回、買ったのは「チャバタのあんバタ-サンド」 180円。

ぶどうとクルミのカンパ-ニュ」 200円。

とレジ横にあった「生クリ-ムあんぱん」 180円。

チャバタのアンパン買ったのに生クリ-ム&餡子好きには耐え難い魅力がface05




生あんこはお店の外のテ-ブルで速攻頂きicon28

たっぷり詰まった生クリ-ムと餡子が良しicon12








こちらは翌朝頂きましたよ。 チャバタはソフトフランスのようで柔らかくしきしきした食感です。

ソフトフランスと同じく餡子&マ-ガリンとの相性バッチシface03

カンパ-ニュは思ったより柔らかめな表面。 中身も酸味少なく万人受けするかなface02

もう一個の丸いのはサ-ビス♪でくださった、名前忘れましたがデニッシュ生地の中にマカダミアナッツがゴロゴロicon12

これが美味しくて生地には仄かな甘みがあってワッサンとは違う固めの食感。

ナッツの塩気も良いですねicon12  コレを買いに再訪したいくらいデスよicon14face05




新しい洒落たお店ですね(・_・;)

浅間サンライン沿いにありますよ。 追分に近いです。

この後はその近い追分に向かいました。

でわ!!






  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(8)パン

2013年12月06日

TETEさん。

13・11・29(金)

TETE店員さんの「hana」さんとお別れし、

向かったのは勿論!! 『TETE』さんですねicon14icon21

時間は開店直後の9時過ぎ。 入店すると次々にパンが焼きあがって来ますicon12

お店にもオイラのブログを見てくださってる方がいらっしゃるらしいので忙しい中、ご挨拶だけしました(*^。^*)




アレもコレも食べたくなりますが厳選してこれだけに絞りましたicon23






基本の「クロワッサン」 150円。 サクサクの焼き上がり♪ バタ-の風味もガッチリicon12

オイラの好みにジャストですface05




「洋食屋さんのビ-フカレ-パン」 170円。  表面がダッチブレッドみたいでカリカリが良いです。

肝心のカレ-が単独でも十分美味しい感じでコレも美味しいicon14icon14




「パン・オ・ショコラ」 180円。  ワッサンにビタ-なチョコがIN。 間違いなしなお味♪






「ぜいたくマロン」 230円。  これが一番のお気に入りでしたicon12icon21

パイ生地にギッチリ詰まった栗の渋皮煮face08

凄っげえぇ栗の詰まり具合で食べ応え満点icon12  甘さ抑えめで生地と相性良し!!

くるみも入ってるようでコリコリしてアクセント効いてます。




「TETE’sシュト-レン」 220円。  シュト-レンはXマスに向けて少しづつ食べるものですが

帰宅後に全部食べてしまいましたicon10  沢山なドライフル-ツやナッツが美味しかったですface03




シュト-レン以外はお店の近所のス-パ-ビッグのイ-トインコ-ナ-で頂きましたicon28

ワッサンやカレ-パンは出来立て命ですからねicon21

hanaさんとの再会やTETEさんのパンもまた頂きたいので近いうちに再訪確実ですねicon12


この後は佐久や御代田、軽井沢と食べ歩きまくって来ましたが一旦時間を進めて二日目の

『もんちん呑み会』関連を先にご紹介しますねface02

何時もわだブログは時期はずしまくってますのでicon10

でわ!!







  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)パン

2013年12月01日

ロ-カル・ベンチさん。

UPする頃どこにいるか。。。。事前に計画してなかったデスicon10


13・10・22(火)

小諸から大門峠を目指しますicon16

途中で東御のお気に入りのパン屋さん『ロ-カル・ベンチ』さんに立ち寄りicon25






流石に夕方近くで、わだ的ベンチさんイチオシのクロワッサンは無くて「信州トスカ-ナ」 半斤300円。 を購入です。

上田の「ルバァン」さんの分かれのお店なのでギュッと詰まった食パンを想像してましたが

ホテルブレッドのように空気層が多く軽い食感ですface02

先に買ってた「カフェ日々」さんと対照的で対比を楽しんで頂きましたよicon28icon12




買い物はこの辺でお終いにしてR152で白樺湖方面に。








一気に諏訪に出るのもなんなので「道の駅・マルメロ長門」に隣接してる『やすらぎの湯』icon24

これが意外に良い湯でぬるぬるツルツルface03

スム-ジ-なぞ飲んで残り少ない旅のエネルギ-チャ-ジしました♪

でわ!!  
タグ :東御


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)パン温泉

2013年11月30日

tocotocoさんド-ナッツ。

UPの中身は『秋旅』。 只今、『晩秋旅』を満喫中ですicon12


13・10・22(火)

小諸で思い出したのはド-ナッツのお店『tocotoco』さん。





時間が3時過ぎだったので大分品薄だったですが買ったのは

プレ-ン」 160円。  「ちょこくるみ」 200円。

自宅にてト-スタ-で温めたら、ちと焦げがicon10

大手と違って油ギッシュでないのが一番に好きになりましたicon12

プレ-ンは仄かな甘みがとても優しげで美味しかったですface05

くるみの食感がこりこりしててチョコと良く合います。 これまた美味しゅうございますicon23

今度はもう少し色んな種類を食べたく思いましたよface02




ここでやっと今後の予定が決まり大門峠を越えて諏訪側に出て甲府まで行くことにicon17

秋旅もあと少しでお終いですね♪

でわ!!  
タグ :小諸


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)パン

2013年11月28日

まるたさん。

13・10・22(火)

上田をウロウロしてますicon10

思い出したのが「ツルヤ」さんに卸してるナガブロガ-のパン屋さん『まるた』さん。

と云う訳でツルヤ山口店にお邪魔。




左の2個が「塩バタ-ロ-ル」 168円。  右が大好物の「ミルクボ-ル」 136円。

塩ってありますがしょっぱくはないですよ。自宅でポテサラ挟んで頂きましたが良い感じで合いましたface02

ミルクボ-ルはもう。。。icon12  ソフトフランスのむぎゅむぎゅ感と

牛乳パンのクリ-ムとは一味違う濃厚でコクがあるクリ-ムが美味しいですface05


あっ。後忘れてたコレもicon10





バ〇の一つ覚えicon11  「ポッポの牛乳寒天」 飽きるということを知りませんicon06


山口店には「ミカドコ-ヒ-」と「花岡」さんがテナント出してますが今回はお腹具合もあってパスicon10

取りあえずステアリングicon17を東に向けました。

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(16)パン

2013年11月23日

カフェ日々さんのパン。

13・10・22(火)

待ち合わせは、ふきっ子OFFでもご一緒させて貰ってた「菓恋♪」さん。

最近はすっかり仲良くさせて貰っててサンキュです(*^。^*)

菓恋♪さんのお友達の『カフェ日々』さんのパンが美味しいのよicon23って教えて頂いてて

有り難いことに開店前にパンを購入出来るようにお話してくださり、案内までicon12






正式な名称は不明ですが 「いちじくとナッツ入りパン」 と 「レ-ズンとクリ-ムチ-ズパン

各200円だとかすかな記憶がface02






伺ったときには出来立てでホカホカicon14face05

紙袋に入れてくれる前にパクりとicon12 これが初めて味わうパンでしたicon21

クラスト(皮ね)が柔らかく、クラム(中身ね)ももちもちむぎゅむぎゅface08

小麦の薫りがぶあぁ~っとicon21

家でト-ストしたら、これまたクラストがパリッとして来て違う味わいが♪

とっても美味しゅうございましたface05




今度はランチにもお邪魔したいです。

菓恋♪さん、ご案内ありがとうございましたicon12

流石、おススメだけの事ありました!!

そろそろお昼も近づいて来ましたので何を食べようか考えながら帰路も考慮に入れ

icon17のステアリングをきりました。

でわ!!


  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)パン

2013年11月14日

ル・ミエ-ルさん。

13・10・21(月)

松本から加藤家ご主人「まぁくん」と合流すべく長野駅に向かいましたicon16

駅の大分近くまで来て一軒立ち寄りましたicon25

安茂里のパン屋さん『ル・ミエ-ル』さん。

メインの業務はス-パ-とかでの販売みたいで、この時も頻繁に配送してましたし

お店自体のパンの販売も小さい窓口でひっそりと(#^.^#)








これが目当てでしたicon12牛乳パン」 170円??

生地は案外しっとり加減。 クリ-ムは寂しいですがこの位が一般的かもface01






驚異のボリュ-ムface08 「焼きそばパン」 150円。

惣菜パンの定番ですが味付けも良くて美味しかったですface03




お店の方のオススメ。 「あんばたフランス」 130円??

ソフトフランス独特のにちにち??した食感のパン生地と餡子とマ-ガリンは間違いなしの組み合わせicon23

オイラ、アンパンはフランスパンのがイチバン好みですicon12




歴史を感じる店構え♪

後は長野駅目指していきましたよicon17

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン