2014年01月09日

ぶしもりやめんめんさん。

13・12・02(月)

お昼に来たのは上田の人気店『ぶしもりやめんめん』さん。

ラ-メン店(つけ麺屋さん??)では一番リピ-トしてるんじゃないかな♪

前日から頭の中が「イタリアン」なつけ麺食べたくていっぱいでした(*^。^*)




しかぁ~し。。。。頼んだのは「ラーメン屋さんのカルボナ-ラface03

だって



このPOPに惹かれまくってしまったのです。

オイラ、中々限定品に巡り合えることが少ないから「これわ食べずばなるまい」と思った次第。




泰龍味噌がポイントらしいですがオイラの莫迦舌では良く分からないicon10

ホワイトソ-スがエラくまろやかで美味しかったのでそれこそ味噌の効果ですかねface03

黄身も混ぜ混ぜして太麺と和えると堪らなく旨いicon21  ベ-コンの塩気もグ~♪




予定を変更して正解♪  とっても美味しゅうございましたicon12

んんっ?? わざとらしく何かが。。。。。








お腹と緊急会議を行い追加注文icon14icon21

「イタリアン」 880円。 流石に麺は標準の400gです。

トマトス-プが絶妙♪  何のス-プで割ってるんだろ??

麺との相性もとっても良いですねicon12






追加して良かった!! 食べて良かったface05  これモロ好みでしたicon12

ス-プ割りも楽しみましたがミネストロ-ネみたいでこれまた美味しい(*^。^*)

ちょいと誉め過ぎ??  いやいや創意工夫と美味しさが素晴らしいと思いましたよicon23




完ぺきに満足したところでデザ-トを頂きに何時ものお店にicon16

でわ!!








  
タグ :上田


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(24)ラ-メン

2013年12月24日

武士さん。

13・11・29(金)

佐久平までの豪華なicon11ちょいたびから上田に戻って参りましたicon24

もう一軒、飲み屋さんでも思いましたが翌日に既報の呑み会が控えてましたのでお酒はヤメテ

イルミ見物で冷えた体を暖めましょうface02

お邪魔したのは6月に「がんじいさん」と来た『麺将・武士』さん。








頂いたのも同じ「武士味比べ」 900円。

こってり醤油豚骨とあっさり醤油が味わえる一品ですね♪

今回はあんまし酔ってないので、しっかり記憶してますface03

豚骨は豚臭さは余り感じず食べやすいデス。 麺も定番の細麺でぱきぱきで美味しいですねicon14

あっさり醤油は中太麺。 ス-プを良く纏ってくれます。 こっちの方が好みかなicon12

お腹の調子が悪くなければこってりス-プでも全然美味しく食べれますし逆流することもないですicon10






忘れてはいけない「武士ブリュレ」 280円。

表面のキャラメルゼを突いて頂きます。 中身はまろやか、口解けもいいですねface02

ここで上田の独り呑みは終了。 ホテルの戻りました。




お約束のアイスも買いました♪






翌朝はホテルサ-ビスの朝食を。  メニュ-は結構ありましたが、とりあえずこれだけ。

五目ごはんが珍しくて良かったです(#^.^#)

パンもありましたが明らかに大手市販品みたいでした。






他は毎度の買ってあった品を♪  和さんのどら達は半分だけで後はしまいました。


二日目はのんびりと長野市に向かうのでゆるゆると出発ですicon17

でわ!!









  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)ラ-メン

2013年12月12日

麺屋じゃんごさん。

13・11・30(土)

ドゥ・ボッチャさんからやって来たのは『麺屋じゃんご』さん。

歩いて2.3分かな?? 事前のもんちん散歩で下見してたから酔っパでもダイジョブでしたicon21

何時ごろ行ったのかな?? 二次会の時間なのに少しウエイティングicon10

人気店ですね(*^。^*)

ラ-メンと居酒屋の合体したお店のよう。






塩ラ-メン」を頂きましたicon28それは覚えてますface03

鶏ス-プの細麺のようですね。 「旨、うまっicon12」って食べてたのは微かに記憶あります。

他の方の記事でワインとか呑んでたようですがオイラは呑んでないよね???

ここでも店内の何処かでぐ~ぐ~寝てたようなicon11




確かayuさんが一足先に帰宅なさったような???

オイラは桜湯里。さんに無理やりホテルまで送らせたようです。 ゴメンねぇface07




呑んだあとのアイスは何が何でも外せませんicon21

桜湯里。さんが「止めたら?」って云うのも聞かずに買いました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

で、ホテル前で再会を約束しお別れ。 この辺は覚えてます。


ホテルの部屋に着いたらバタンキュ-。。

アイスは夜中に飛び起きて一仕事して見たら見事にドロドロicon11

初めてアイス食べないで寝ちゃいました(爆)

それだけ、ベロベロだったんですねicon10










なのに翌朝は「ウコンの力ス-パ-」の御蔭ですっきり目覚めがっちり食べましたface03


次回は皆さんから頂いたicon27をご紹介icon12

でわ!!




  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(24)お酒ラ-メン

2013年12月02日

麺とび六方・茅野店さん。

秋旅日記もこれで終了ぅ~♪

ついでに現実世界の晩秋旅も最終日face04 多分、後ろ髪引かれながら長野からの帰路を進んでることでしょう。。。


13・10・22(火)

長門で温泉に入り大門峠越えて茅野側に来ました。

ここで問題がicon10お二人が東京に戻るための特急列車の時間が限られてることが判明face04

急きょ、茅野で夕御飯を食べてお別れにしました。

何件か寄りましたがお休みが多くたどり着いたのが『麺とび六方・茅野店』さん。

六方さんは長野でもかなりの有名店ですよね♪






頂いたのは「ラ-メン大+味玉」 780円+100円。 次郎インスパイアってやつですね。

豚骨醤油ス-プに大量のもやしに極太の麺。 生ニンニクもたっぷり。

店員さんが各分量とか訊いてくれますが判らないので全部標準で。


じつわ。。。。お店入る前から豚骨の匂いにノクアウト気味icon11

食べ始めてからも、生ニンニクの刺激や背脂に攻撃されて。。。。。 半分以上残してしまいましたface07

決して不味いわけじゃなく、旅も最終盤でひとえにオイラの体調のせいです(*_*)


電車の時間もあるので茅野駅まで夫妻を送り、次回の旅の予定を話しお別れicon11

ここからは一人で神奈川目指しますicon21




この時点で胃が相当むかむかして来ました。。 

ここで登場したのが先日「ハラハラハ-」さんから頂いた『百草丸』

お守りとして持ち歩いてましたが実際に飲むことになるとわ(爆)

何時もは基本下道で行動しますが一刻も早く帰るべきだと思い高速にicon17

走行中もエズくえずくicon15icon10

SAやPA毎にピットイン。。。百草丸の効き目が判る前にみんな。。。。。出てしまい>゜))))彡

ふらふらになりながら何とか日付が変わる頃帰宅icon25しました。

何時ものように帰宅後のお寿司も食べず






ロ-ルちゃんと雪見だいふく食べて就寝しました。

後のお土産食材は翌朝にまとめて頂きましたicon28


最後がぐずぐずでしたが、今回も沢山の方との交流が楽しかったですicon12

もう長野から抜け出すのは無理ですねface03




次回記事からは本日終了の晩秋旅編をスタ-トですicon23

でわ!!




  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)ラ-メン

2013年10月18日

えび味噌ラ-メン再び。

13・08・28(水)

信玄ソフトを頂き、高原から大分降ってきましたicon16

ふと、6月にお邪魔してエラク美味しかったモノを思い出しましたicon12

胃袋さんに相談するともう少しだったらダイジョブだよ♪って返事が(爆)

伺ったのは清里から須玉ICにかなり行った『酒麺房・さの屋』さん。







頼んだのはもちろん!「濃厚えび味噌ら-めん」 800円。

相変わらずエビの風味が強烈ぅface05 臭みも一切感じませんicon21

エビのすり身も美味しいです♪






ラ-を持ってきてくれた、おねえさんが前回伺ったこと覚えてくれてて「半ライス」をサ-ビスくださいましたface05

ス-プにIN!!  こりゃ堪らんですよicon12icon21






流石にステ-キ丼、ソフト3連チャンにラ-+半ライスは危険水域ぎりぎりでしたicon10

後は大人しく帰るとしますか(-。-)y-゜゜゜

でわ!!  
タグ :清里


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)ラ-メン

2013年10月10日

F.B.Iさんのねばねば麺。

13・08・27(火)

須坂から当日の宿がある蓼科に向かう途中で上田で夕食icon28

立ち寄ったのは『Junk F.B.I』さん。

人気ナガブロガ-「ちろる」さんが美味しそうに食べてた夏季限定の品を食べたくて♪








すでに提供は終わってますがicon10 「3種のネバネバ美味だれ和え麺」 800円。

納豆・おぐら・山芋のネバネバ食材が夏バテ解消に効きそうですface02

しかも美味だれ付きicon21  完ぺきですね(*^▽^*)

ぐちゃぐちゃに混ぜて頂きます。  にんにくも利いてて冷たいのも手伝って、とても美味しいですface03

麺もむちむちしてて、良く〆ってていい具合でしたicon12

あと、嬉しいのが「半ライス」icon14  ねばねばを掛けて頂くと。美味しいぃ~





のど越しも良いのでスルスルと完食icon28デス。

これで韓国~長野のハ-ドスケジュ-ルの疲労も少しは軽減できたかな(^.^)

最近の異常な暑さに再販すれば良いのにね♪




少しだけ、つまみとかを買って蓼科に向かいましたicon17

でわ!!

  
タグ :上田


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(8)ラ-メン

2013年08月31日

吟屋食堂さん。

13・07・28(日)

菓恋さんayuさんとの愉しい呑み会から一旦、ホテルに戻り一休みface01

気が付いたら一時間ほど寝てましたicon10

再度、夜の街へGo~icon24

つってもホテルの横の『吟屋食堂』さん。

確か春頃に以前のお店から変わったんですよね?

来てみたかったんですが、いつもはお腹いっぱいで無理だったのですがこの日はダイジョブそうicon23






鶏料理を食べて来たのにお店の一押しみたいだったのでまたもや「鶏白湯味玉らぅめん」 870円。

何しろス-プが濃厚face08  コラ-ゲンで??唇かぴかぴface03

麺は平らなぴろぴろしてました。 結構柔らかめでス-プと馴染みますface02








美味しく完食icon28  さすがにこれでお終いicon12

またもやロ-ソンのラテ買ってホテルに。  ラテ喰ってお休みでした(-。-)y-゜゜゜


Gu~Gu~



Gu~Gu~



Gu~Gu~



Gu~Gu~




気持ち良く寝てましたら夜中の3時過ぎ。。。。。








突然の火災警報がっface08

「3Fで火災警報が鳴りました。 自室で待機願います。」と放送が\(◎o◎)/!

オイラは7F。  う~んどうすべ???

寝ぼけてるのかあんまり慌ててない自分が居ましたicon10

そのうち何台も消防車がやって来ました。

その間も警報は止まっても何回も鳴ります。。。

煙も感じないし取り敢えず外に出れる格好で横になってました。

小一時間で「誤報でした。。。」の案内がicon12

何事もなかったですが、マジ火事だったらぼうっとしてた分、ヤバかったかもface07

多少、寝不足になりましたが朝ご飯はいつも通りたべる、わだが居ります(*^。^*)






主食は殆ど、菌類さん土産icon27face03

ホテルの方は平身低頭で謝罪してましたが、それだけ。

ガメついかも知れませんがサ-ビス券とかあれば嬉しいんだけどねicon10


やっと7月旅も最終日と相成りました。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)ラ-メン

2013年08月07日

美味だれ胡麻つけめん。

13・07・26(金)

山番さんでデカ盛り唐揚げを頂きサンラインを西に進みましたicon16

やって来たのは、お昼ご飯その2icon10を頂きに

『豚骨商店ゆい六助』さん。

もともと同じグル-プの「ゆいが」さんの支店が入ってた処ですね。

目当ては上田の人気ラ-メン店で展開してる「美味だれラ-メン夏麺編」の限定品♪












美味だれ胡麻つけめん」 800円。

坦々麺のス-プみたいな感じでオイラには結構辛いicon10 けどそれが美味しいface03

ス-プにもニンニクが効いてそうですがトッピングのニンニクを足すと辛みが薄れて

コクが増してとても美味しゅうございましたicon12

麺もキンキンに〆てあってプリプリ\(~o~)/

具もご覧のように野菜もたっぷしicon12 へるしぃ~icon14

つったてあれだけ喰ってて今さらですがicon10

チャ-シュ-も旨い。

さすが人気グル-プのお店だけあって、とても美味しい一品でしたicon14icon14icon12






連戦でキツカッタですが完食icon28




参加してる4店でスタンプラリ-してて廻りきると丼くれるそうですが他所からのオイラには

余りにハ-ドicon10 どなたかチャレンジしてみてわ??

(200名先着で9月末までです)






パンパンのお腹を抱えて来たのは「ハルニレテラス」で手に入れた「温泉手形」を使える

別所温泉の『臨泉楼 柏屋別荘』さん。

畳の浴室が有名ですよねface02

畳が濡れてると気持ち悪いかもって思ってましたが却ってさらっとしてて、お尻が気持ち良いのface03

結構長い間足だけ浸けて畳にすわってました\(~o~)/

日帰り入浴が1000円以上するらしいので、ここだけで大分元が採れましたface02(せこい??)

15時過ぎに往きましたが中華な50代カップル??が男女浴室越しにデカイ声で話してて折角の雰囲気がicon15


さっぱりまったりした後は再び上田市内にUタ-ンしましたicon17

でわ!!  
タグ :上田


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(16)温泉ラ-メン

2013年07月25日

さの屋さんの海老ラ-メン

13・06・18(火)

清里をちょいと過ぎ高根と云う地区に来ましたicon16

中央道の須玉ICの手前15Km位かな。


お邪魔したのは『さの屋』さん。 出発前にネットで情報得ました♪

お昼の営業が3時まででオイラが付いたのが2時58分icon10

でも気持ち良く「どうぞぉ~♪」って招いて下さいましたicon14icon12

時間ギリだとあからさまにイヤな顔する店も多いですから嬉しかったです☆彡










お目当ての「濃厚えび味噌ラ-メン」 800円。

コレ。実は安曇野の倭にある「ヌプチュ」ってお店にインスパイアされた一品らしいです。

物凄く海老の薫りが豊かicon21 ベ-スは味噌味ですが味噌自体の味は感じられないほどface08

なのに生臭さなどは感じられず! 

白いカマボコみたいのは海老の身と鶏の肉を混ぜて蒸したモノ。これまた良いトッピングですface03

麺は味噌ラ-の標準的な縮れた黄色いの。 ス-プにもマッチしてますよ♪






これも頼んでみました。 「猪餃子」 650円。

4個でだから高いけど貴重な食材だから致し方ないかな??

これまたとても美味しいデスicon12  獣臭はしないですよ。

具も野菜(多分キャベツとニラ)は少しで猪肉をたっぷり味わえるような感じicon12

豚さんと比べて濃い感じがしますね。 タレが味噌とにんにくを合わせたモノ。

下味もしっかり付いてるけど点けて頂くと一層風味が豊かにface03






ケ-キバイキングから3時間位でいだたきましたが美味しく完食\(~o~)/

お店の立地が国道の旧道沿いで失礼ながら客足どうかなって感じでしたが

思わぬところで物凄く好みのラ-メンに出逢えましたface05


ここからは一気に自宅までicon17icon16

次回に帰宅後の食卓を載せて6月旅を終了です。

でわ!!



  
タグ :清里


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(8)ラ-メン

2013年07月03日

もののふラ-メン。

13・06・15(土)

「からあげセンタ-」を出て3軒目にicon16

隣のお店『武士(もののふ)』さんに行きましたicon24








trip02にあった画像デ-タですicon10

相当、酔いよいで殆ど覚えてないんですよ。。。。

二種類の味が楽しめる「左近VS幸村」 900円。  「武士ブリュレ」 280円。 

これらは頼んだ覚えがあるのですが、餃子はないので多分がんじいさんが注文したのかな??

感想はナシでicon10

今度シラフで食べに行きたいと思いますface02

アルコ-ル類は何呑んだか不明。。。 餃子の後ろの見ると、ウ-ロン杯かな??




ここで今回の呑み会は終了~。。

どのように別れたか、何時頃だったか不明デス(ToT)/~~~

がんじいさん。 愉しい時間をありがとうございました

また遣りましょうface03


翌朝は呑む前に飲んだ「ウコンの力」の力ですっきりお目覚めicon12

がんじいさんから頂いたお土産icon27を頂きました♪








がんじいさんもオイラも、お気に入りの「さわむら」さんのシュ-クリ-ム。とユ-ロホップ。

流石に一晩立ったのでシュ-が柔らかったですが、とても美味しゅうございましたface02

朝から3個はいささかハ-ドでしたが(#^.^#)

ユ-ロホップは次回の旅のお供させます♪




シュ-三個食べて、朝ご飯をicon10

今回、泊った「上田ロヤルホテル」さんを選んだのもオイラのマストアイテムがあるので。





レンジとト-スタ-face02

朝ご飯もそんなに豊富にないですが温めることが出来る電化製品が便利ですよね♪




前日までは「食べ過ぎない!!」を実践してましたが呑み会から解除。。。

朝からお腹いっぱいで出発しましたicon17

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)ラ-メン

2013年06月14日

八峰の安養寺ら-めん。

13・05・07(火)

夕食に選んだのは暫くご無沙汰だった「安養寺ラ-メン」にしましたよ。

今回伺ったお店は『信州ラ-メン八峰』さん。

オイラがここまで信州にハマるずっと以前、20年以上前からお店がありますね。

昔、ラ-メン頂いたことがありました\(~o~)/










「安養寺ら-めん」 880円。 ちと高い??icon10

特徴的なのが天ぷらのトッピングface08

エリンギと何と「トマト」の天ぷらが\(◎o◎)/!  あと何だろ? 竹の子かな??

麺は味噌ラ-にしては黄色具合が少ないかな。 ス-プとの相性は良いと思いましたよface02

天ぷらも違和感なく頂けましたicon28






美味しく完食face03

ここからは自宅icon25までトイレ休憩のみでノンストップicon16

最近、帰宅時間が夕方から夜遅くになってきましたicon10

お陰で恒例の帰宅後の「お寿司タイム」が出来ません。。。。

で、食べたのはこんなものたち。






哀しいかなコンビニの手巻きすしモドキ(-。-)y-゜゜゜






買ってきたパン食べてアイス魔人なオイラはアイスを堪能icon12

アイスでお腹いっぱいでした♪




仕上げに「ぱんまん」さんご推薦のファミマのキャラメルエクレアface03


今回は加藤家との旅でしたicon23

何回もご一緒させて頂いてますので気心も知れて来て非常に愉しい時間を過ごせましたface05

まぁくん&えみちゃん。 サンキュでしたicon12icon12


さてさて。。。。。  明日から早速次の。。。

お世話になる方々宜しくお願い致しますねぇ~face03  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(8)ラ-メン

2013年05月02日

麺屋さくらさん。

13・03・13(水)

諏訪で丁度お昼時になりました。

一軒目は臨時休業だったので次に来てみたのは『麺屋さくら』さん。












頂いのはお店の一押し「屋台ラ-メン」 590円が水曜日サ-ビスで500円。icon12 ラッキ-

と「餃子セット」 310円。  餃子4個と小ライスと何故にの味玉。

カツオが効いた淡麗な醤油ラ-メンです。

ホントの屋台ラ-メンと違ってかん水臭くないしス-プもとても美味しいですicon14icon14icon12

ス-プと麺の相性も間違いなしicon21

非常に洗練された一品でしたface03

味玉にはさくらのマ-クが(*^。^*)  味付けは薄いデス。

餃子は普通に美味しかったですface02






最後まで美味しく、完食icon28

お昼ごはんを食べたので次はデザ-トですね♪

でわ!!


  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)ラ-メン

2013年04月09日

あごそば。

13・03・10(日)

10日の夕方からは「もんちん」に逢って散歩して、「ふきっ子おやき」の小出さんとデ-トしてicon12

連日の呑みと寝不足で些かお疲れ気味icon10

お腹も大分きつくて一回ホテルhouseに戻りひと眠りface06

ここまでは既にUP済みでしたね。


1時間少し寝ましたか? 多少はすっきりしましたので再び夜の街へicon24

流石にアルコ-ルは沢山だったので〆のラ-でもと思いお店を探しますが

日曜夜は閉まってるお店が多いですicon15icon15

そうすると行くお店は毎度の『蕪村』さん。  お気に入りなので全然OKです♪








今回はいつもの「蕪村そば」でなくて「あごそば」を注文。 700円。 とトッピで味玉。 100円。

これが出汁がカツオからトビウオに変わることで、これほど味わいが違うのが驚きface08icon21

凄くまろやかで優しいス-プになってますicon12

こりゃ美味しいですわicon14icon14

今度から蕪村さんでは、あごそばを頼むことになりそうですヽ(^。^)ノ






ほぼ寝起きでしたが美味しく完食icon28でした。

流石にラ-メン一杯でホテルにUタ-ン。。。




コンビニでアイス買って食べて今度は本格的に就寝。。。。。前後不覚に爆睡でしたicon10


今回泊ったホテルが中々良かったので次回は恒例の食事と一緒にその辺りを。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)ラ-メン

2013年03月12日

文蔵さんの安養寺味噌ラ-メン

本日も予約投稿デス。。。。

上田とか松本に出没してるかもface02

13・01・21(月)

加藤家と別れ独り寂しくラ-メンでも啜ろうと来たのは佐久の人気ラ-メン店『文蔵』さん。

久々の「安養寺味噌ラ-メン」を頂きました。








「安養寺味噌ラ-メン」。750円と「トッピングチャ-シュ-」。200円。

他店と比べて白っぽいス-プです。  豚骨で割ってるのかな??

まろやかで美味しデスよface02

麺も良くからむし、チャ-シュ-のバラ肉もほろほろface02




流石にチャ-シュ-は余分だったかもicon10ですが完食icon28


この後は一路、神奈川を目指しましたicon17




途中でいつものマックシェイクでなくて「ぱんまん」さんが食べてたマックフル-リ-を食べたりしながら

日付が変わる前に無事帰宅icon25

今回も楽しさ満点の旅でしたicon12icon14icon14

関わってくださった皆様改めてありがとうございましたface05


(すでにUPした前日やこの日にもお世話になってるかも。。。。)


次回の更新からは只今進行中の旅をご紹介♪

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)ラ-メン

2013年01月04日

蕪村ラ-メン

12・11・25(日)

たれやさんからホテルのチャリにまたがり中心部に向けてペダルを漕ぎます。

相当寒い様ですがお酒のお陰と旅中の過剰な摂取カロリ-の相乗効果で寒さを感じず

きこきこと進みますicon21

長野市街って日曜休みのお店が凄く多くて寂しい限り。

お腹はいっぱいですが折角なのでつぎの店を探すのも大変icon10

で、以前にも来た事がある『蕪村』さんで〆のラ-を頂くことに。






デフォの「蕪村そば」 700円。  鶏、魚介ス-プですね。 極太メンマも美味しい。


 

オイラにしては珍しくス-プ残しちゃいましたface04

美味しいんだけどお腹が限界でした。。。。。icon11

旅二日目の夜で思い出して見れば夕飯に「阿吽」さんでラ-食べて、焼き鳥で呑んで、

またラ-ですからね(汗)  オイラも老いたのかなicon15icon15




寂しさ充満してた権堂ア-ケ-ド街。








満腹だといいつつホテルhouseに戻りシャワ-浴びおやつにface03

うつ伏せになって寝ると苦しい位になってますが充実感に満たされて就寝デスicon12

次回から3日目に。

でわ!!  
タグ :長野市


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)ラ-メン