2013年12月18日
壱番さんの唐揚げ。
13・11・29(金)
目的のお店に振られ固まってしまいましたが、次の店を探らないと
ピ-ンと来たのが『中華壱番』さん。
件の店から
で5分位。
中々な唐揚げが頂けるとチェックしてたのを思い出しました
6月にお邪魔した「山番」さんと良い勝負らしいので期待できますね




来ました。 「唐揚げ定食+ご飯大盛り」 900円+100円。
ちょと高めですがボリュ-ム見れば納得デス
唐揚げの山ですね
大盛りご飯もイイ感じ(#^.^#)
唐揚げは食べやすいように切ってあります。 これが20個近く積まれてます
早速頂きますが揚げたての唐揚げは旨いですねぇ~。
下味は薄めで醤油ベ-スかな? 生姜がきいてます。 衣はしっとり。パリッとはしてないです。
ぱくぱくと食べ進めます



味変で卓上のソ-ス使い、飽きずに完食です
お店はパチンコ屋の敷地内にありますよ。
最近はお腹の容量も減ってきたような気もしますし、油もの食べると後が怖いので
チト腹ごなしに




『懐古園』にやって来ました。
懐古園は桜見物が有名ですが城好きなオイラ『小諸城』と思って見物です。
予想外に凄い規模の石垣の遺構が迫力満点です
紅葉もギリで間に合ったカナ??
丁度良い散歩
が出来た後は上田方面に向かいましたよ。
でわ!!
目的のお店に振られ固まってしまいましたが、次の店を探らないと

ピ-ンと来たのが『中華壱番』さん。
件の店から

中々な唐揚げが頂けるとチェックしてたのを思い出しました

6月にお邪魔した「山番」さんと良い勝負らしいので期待できますね

来ました。 「唐揚げ定食+ご飯大盛り」 900円+100円。
ちょと高めですがボリュ-ム見れば納得デス

唐揚げの山ですね

唐揚げは食べやすいように切ってあります。 これが20個近く積まれてます

早速頂きますが揚げたての唐揚げは旨いですねぇ~。
下味は薄めで醤油ベ-スかな? 生姜がきいてます。 衣はしっとり。パリッとはしてないです。
ぱくぱくと食べ進めます

味変で卓上のソ-ス使い、飽きずに完食です

お店はパチンコ屋の敷地内にありますよ。
最近はお腹の容量も減ってきたような気もしますし、油もの食べると後が怖いので
チト腹ごなしに

『懐古園』にやって来ました。
懐古園は桜見物が有名ですが城好きなオイラ『小諸城』と思って見物です。
予想外に凄い規模の石垣の遺構が迫力満点です

紅葉もギリで間に合ったカナ??
丁度良い散歩

でわ!!
2013年11月16日
ふきっこ子ランチ。
13・10・21(月)
conacoさんで無事、まぁくんとも合流出来ました。 ここからは3人旅です
時間もお昼に近くなってます。
極太クレ-プを頂いて多少はお腹も満たされてますがお昼ご飯その1に向かいましょう
伺ったのは前々日に盛大なOFF会を開いた『ふきっ子お八起』さん。
元々はランチ提供を始める話は春頃から店主の小出さんから訊いていました。
始まったら行きますねぇ~って約束してた処に予想も付かないOFF会会場が
ふきっ子さんになった次第でして順番が違ってしまいました
実はOFF会当日に届け物があったのでお邪魔した時に小出さんから
「飲み会は飲み会。。ランチはランチ。両方来てよ♪」って云われてたのでconacoさんから連絡入れておきました。



オイラの「野菜たっぷり賄いプレート&おやきすーぷセット」 750円。
以前から「おやき屋さんのスパゲッティ-食べてみたい♪」って言ってたのを
覚えてくれてて何も云わずに超大盛り
極太クレ-プも凄かったですがこれは輪をかけて大盛りです
優に2人前はありますね
もしかしたら3人前
肝心のお味は茄子のトマトソ-スで流石おやき屋さん!! 茄子の扱いはお手の物なんですね
お馴染みさんと云うのを除いても美味しかったデスよ
パスタも専門店から分けてもらってるそうで、しっかりアルデンテでした(*^。^*)
ス-プはコ-ンポタ-ジュ。 去年、頂いた時のス-プより洗練されててベ-スがおやきとは判りません


こちらはご夫婦が頼んだ「野菜たっぷりおやき鍋&日替わりおにぎりセット」 と
「野菜たっぷりスープにお好みおやき&日替わりおにぎりセット」 各600円。
あっさり醤油ベ-スで滋味深い味わいでした


美味しく完食
です



お母さんから嬉しいお土産
も頂いちゃいました
お手製の「桃ジャム」です。
「黄桃」 と 「白桃」です。 これが食べ比べると違いがはっきり判るんですねぇ~
黄の方が甘味が少なく果肉がしっかりしてる感じ。
帰宅後にパンに載せて食べたら一回で終わっちゃいました
お母さん、何時もお手製の品。ありがとうございます
この後は、昼ご飯その2が待ってます
(誰も強制してないけどね。。。。。)


多少でも腹ごなしになればと「松代駅」&「海津城(松代城)」散策を
次回はお昼ご飯その2を。
でわ!
conacoさんで無事、まぁくんとも合流出来ました。 ここからは3人旅です

時間もお昼に近くなってます。
極太クレ-プを頂いて多少はお腹も満たされてますがお昼ご飯その1に向かいましょう

伺ったのは前々日に盛大なOFF会を開いた『ふきっ子お八起』さん。
元々はランチ提供を始める話は春頃から店主の小出さんから訊いていました。
始まったら行きますねぇ~って約束してた処に予想も付かないOFF会会場が
ふきっ子さんになった次第でして順番が違ってしまいました

実はOFF会当日に届け物があったのでお邪魔した時に小出さんから
「飲み会は飲み会。。ランチはランチ。両方来てよ♪」って云われてたのでconacoさんから連絡入れておきました。
オイラの「野菜たっぷり賄いプレート&おやきすーぷセット」 750円。
以前から「おやき屋さんのスパゲッティ-食べてみたい♪」って言ってたのを
覚えてくれてて何も云わずに超大盛り

極太クレ-プも凄かったですがこれは輪をかけて大盛りです

優に2人前はありますね


肝心のお味は茄子のトマトソ-スで流石おやき屋さん!! 茄子の扱いはお手の物なんですね

お馴染みさんと云うのを除いても美味しかったデスよ

パスタも専門店から分けてもらってるそうで、しっかりアルデンテでした(*^。^*)
ス-プはコ-ンポタ-ジュ。 去年、頂いた時のス-プより洗練されててベ-スがおやきとは判りません

こちらはご夫婦が頼んだ「野菜たっぷりおやき鍋&日替わりおにぎりセット」 と
「野菜たっぷりスープにお好みおやき&日替わりおにぎりセット」 各600円。
あっさり醤油ベ-スで滋味深い味わいでした

美味しく完食


お母さんから嬉しいお土産


お手製の「桃ジャム」です。
「黄桃」 と 「白桃」です。 これが食べ比べると違いがはっきり判るんですねぇ~
黄の方が甘味が少なく果肉がしっかりしてる感じ。
帰宅後にパンに載せて食べたら一回で終わっちゃいました

お母さん、何時もお手製の品。ありがとうございます

この後は、昼ご飯その2が待ってます

(誰も強制してないけどね。。。。。)
多少でも腹ごなしになればと「松代駅」&「海津城(松代城)」散策を

次回はお昼ご飯その2を。
でわ!
2013年11月09日
パン・ぱん、ランチビュッフェ。
13・10・20(日)
雨の中長野市内から向かうのは白馬(小谷?)の『グリ-ンプラザ白馬』さん。
スキ-シ-ズン以外の集客企画の「秋のスイ-ツビュッフェ」に素敵なヤングファミリ-な
「茶パン」さん一家と「ぱんまん」さん一家とご一緒しました
お二人のブログではすでに紹介済ですね
オイラは丁度、1年前に独りで来てました(-。-)y-゜゜゜
11時スタ-トなので、ちょい前にホテルのロビ-で集合
茶パンさんは6月以来、3回目の会食
ぱんまんさんとは待望の初対面でした(*^。^*)
思った通り今どきの、かっちょ良いご家族!
特に娘さんの「こぱんちゃん」にはあまりの可愛さにノックアウトされましたよ
計7人の大所帯。 両ぱんさんがテ-ブルと椅子をセッティングしてくださり、
お互いの
交換会をし、いよいよビュッフェスタ-トです
この時点ではオイラは前日の喰い過ぎで些か厳しい感じが漂ってました
まずは1皿目から行ってみましょう♪

スイ-ツビュッフェなのでそれ系から。 左上の「かぼちゃタルト」が好み
念願の「マカロン」を人生で初めて食べました
想像と違って中身がねっちょりしててビックリ
サクサクかと思ってました。
ロ-ストビ-フは昨年、1枚ずつ頼んでましたが、ぱんまんさんからご指導いただいて一気に3枚ずつ♪
食べ始める前は大量に頂くのは厳しそうでしたが、ここでスイッチON!! 胃袋全開になって来ました。

2皿目。 食事系に行きました。 ロ-ストビ-フは引き続き♪ 6枚目。
今回は食事系の品数が凄く寂しく少々ガッカリ
お寿司も大好物のバッテラを楽しみにしてましたが太巻きに
その中でも気に入ったのがグラスに入ってる「桜エビのビスクとパブリカのム-ス」。
海老の濃厚なクリ-ムみたいのが美味しい

3皿目。 ビ-フと、かぼちゃタルトはリピ-ト。
ここでのお気に入りは「さつまいも入り冷たいおしるこ」。
餡子と牛乳の汁に白玉とおさつがゴロゴロ

4皿目。 ここまでスイ-ツ~食事の繰り返し。
お気入りの海老の何チャラを沢山♪と カレ-。あまり辛くないのでオイラには合います(#^.^#)

5皿目。 ここからアイスが頻繁に! 「くり」 「かぼちゃ」 「スイ-トポテト」
これがもしかしたらスイ-ツの中では一番だったかも
すっげ濃くて素材のチップが良いアクセントです!
ぱんまんさんの上手な盛り付けを真似しようと思いましたがご覧のありさま

6皿目。 ちょと少な目。 ビ-フは品切れで1枚。。。。
お腹も大分落ち着いてきて各旦那様ともいろいろお喋り。 車談義とか♪
両ぱんさんとも、これが美味しいとかあそこのお店がとか。
意外だったのがお二人ともあまり食が進まないこと。。。
特に、ぱんまんさんはオイラも敵わない位イケそうだったのに。
後日、緊張なさってたと聞いて成程と
でもオイラ緊張するようなヤツじゃないのに(爆)

7皿目。 果物とチョコレ-トファウンテンもの。

ファウンテンの種類も昨年の半分

ここまでで2時間くらい経過。 何となく食べ続けましたね
流石にお子様たちはお行儀よく過ごしてましたが限界でしたね。
オイラもこの後があるのでここで喰い止め



2ファミリ-さん、愉しい時間をありがとでした
またの食事会楽しみに
膨れたお腹を抱えて大町にて今後の旅のお相手と待ち合わせです
その前に次回は
交換会の品をご紹介♪
でわ!!
雨の中長野市内から向かうのは白馬(小谷?)の『グリ-ンプラザ白馬』さん。
スキ-シ-ズン以外の集客企画の「秋のスイ-ツビュッフェ」に素敵なヤングファミリ-な
「茶パン」さん一家と「ぱんまん」さん一家とご一緒しました

お二人のブログではすでに紹介済ですね

オイラは丁度、1年前に独りで来てました(-。-)y-゜゜゜
11時スタ-トなので、ちょい前にホテルのロビ-で集合

茶パンさんは6月以来、3回目の会食

ぱんまんさんとは待望の初対面でした(*^。^*)
思った通り今どきの、かっちょ良いご家族!
特に娘さんの「こぱんちゃん」にはあまりの可愛さにノックアウトされましたよ

計7人の大所帯。 両ぱんさんがテ-ブルと椅子をセッティングしてくださり、
お互いの


この時点ではオイラは前日の喰い過ぎで些か厳しい感じが漂ってました

まずは1皿目から行ってみましょう♪
スイ-ツビュッフェなのでそれ系から。 左上の「かぼちゃタルト」が好み

念願の「マカロン」を人生で初めて食べました

想像と違って中身がねっちょりしててビックリ

ロ-ストビ-フは昨年、1枚ずつ頼んでましたが、ぱんまんさんからご指導いただいて一気に3枚ずつ♪
食べ始める前は大量に頂くのは厳しそうでしたが、ここでスイッチON!! 胃袋全開になって来ました。
2皿目。 食事系に行きました。 ロ-ストビ-フは引き続き♪ 6枚目。
今回は食事系の品数が凄く寂しく少々ガッカリ

お寿司も大好物のバッテラを楽しみにしてましたが太巻きに

その中でも気に入ったのがグラスに入ってる「桜エビのビスクとパブリカのム-ス」。
海老の濃厚なクリ-ムみたいのが美味しい

3皿目。 ビ-フと、かぼちゃタルトはリピ-ト。
ここでのお気に入りは「さつまいも入り冷たいおしるこ」。
餡子と牛乳の汁に白玉とおさつがゴロゴロ

4皿目。 ここまでスイ-ツ~食事の繰り返し。
お気入りの海老の何チャラを沢山♪と カレ-。あまり辛くないのでオイラには合います(#^.^#)
5皿目。 ここからアイスが頻繁に! 「くり」 「かぼちゃ」 「スイ-トポテト」
これがもしかしたらスイ-ツの中では一番だったかも

すっげ濃くて素材のチップが良いアクセントです!
ぱんまんさんの上手な盛り付けを真似しようと思いましたがご覧のありさま

6皿目。 ちょと少な目。 ビ-フは品切れで1枚。。。。
お腹も大分落ち着いてきて各旦那様ともいろいろお喋り。 車談義とか♪
両ぱんさんとも、これが美味しいとかあそこのお店がとか。
意外だったのがお二人ともあまり食が進まないこと。。。
特に、ぱんまんさんはオイラも敵わない位イケそうだったのに。
後日、緊張なさってたと聞いて成程と

7皿目。 果物とチョコレ-トファウンテンもの。
ファウンテンの種類も昨年の半分

ここまでで2時間くらい経過。 何となく食べ続けましたね

流石にお子様たちはお行儀よく過ごしてましたが限界でしたね。
オイラもこの後があるのでここで喰い止め


2ファミリ-さん、愉しい時間をありがとでした

またの食事会楽しみに

膨れたお腹を抱えて大町にて今後の旅のお相手と待ち合わせです

その前に次回は

でわ!!
タグ :白馬小谷
2013年09月14日
コリアンバイキング。
13・08・24(土)
お土産
も購入し歓迎会会場にやって来ました
一日目の「プルコギ」。 二日目の「バイキング」は毎回変わることないです
色々と偉いさんの挨拶があって「カンペ」! (乾杯の事です)
でわ早速、頂いたの列挙していきますか


一皿目。 目玉は日本では食べれなくなった『ユッケ』
久々でしたがやっぱ旨いわぁ~
ユッケお替りしようと思ってましたが次の料理とりに行くと目移りして結局これだけ。。。残念
後は手羽先、春雨、シュ-マイ、甘酢掛け鶏カラ。


二皿目。 三皿目。 中華な品々とホワイトクリ-ムのパスタ。
パスタは自分で食べたい分量を皿に載せて料理人に渡すとその場で調理してくれて出来たてが食べれます。

4皿目。 早くもデザ-トです
どれもあからさまな業務用。。 味もおして知るべし
只、上側の緑と白の団子と四角いきなこの餅菓子
餅菓子でピンときたかも知れませんがス-パ-で買ってバスに忘れたヤツがコレでした
ここで、ちょと食べれたから少しは救われましたが
丸いのの中には餡子がIN!

五皿目。 再びメインに♪ 洋風にいってみました。
手前の三つがサンドイッチ。 やっぱパンは日本に限る。。


6皿目。 デザ-ト、パ-ト2。
これを持ってる時に会の終了を告げられました。 まだまだ食べたいのに
下のはかき氷。 トッピングが餡子とフル-ツですが汚すぎ。。。オイラ、センスないなぁ(爆)


主役の子供たちはとても良い親睦を計れたようで何よりでした
食事の合間に子供の様子チェックしたり韓国の方々と交流したりで、
思い切り食べまくれませんでしたが、この位が丁度なんでしょうね


上の方の階で景観は中々♪

お別れ前の集合写真。 隣の方はパジュ市役所内にある日本語セミナ-で勉強してるらしく
一生懸命、お話してくださり仲良くなれました


子供たちはバスにて宿舎に戻ります。 付き添いは前夜にダウンした方が買って出てくれました。
残りの協会幹部と我々は二次会にGo~
でわ!!
お土産


一日目の「プルコギ」。 二日目の「バイキング」は毎回変わることないです

色々と偉いさんの挨拶があって「カンペ」! (乾杯の事です)
でわ早速、頂いたの列挙していきますか

一皿目。 目玉は日本では食べれなくなった『ユッケ』


ユッケお替りしようと思ってましたが次の料理とりに行くと目移りして結局これだけ。。。残念

後は手羽先、春雨、シュ-マイ、甘酢掛け鶏カラ。
二皿目。 三皿目。 中華な品々とホワイトクリ-ムのパスタ。
パスタは自分で食べたい分量を皿に載せて料理人に渡すとその場で調理してくれて出来たてが食べれます。
4皿目。 早くもデザ-トです

どれもあからさまな業務用。。 味もおして知るべし

只、上側の緑と白の団子と四角いきなこの餅菓子

餅菓子でピンときたかも知れませんがス-パ-で買ってバスに忘れたヤツがコレでした

ここで、ちょと食べれたから少しは救われましたが

丸いのの中には餡子がIN!
五皿目。 再びメインに♪ 洋風にいってみました。
手前の三つがサンドイッチ。 やっぱパンは日本に限る。。
6皿目。 デザ-ト、パ-ト2。
これを持ってる時に会の終了を告げられました。 まだまだ食べたいのに

下のはかき氷。 トッピングが餡子とフル-ツですが汚すぎ。。。オイラ、センスないなぁ(爆)
主役の子供たちはとても良い親睦を計れたようで何よりでした

食事の合間に子供の様子チェックしたり韓国の方々と交流したりで、
思い切り食べまくれませんでしたが、この位が丁度なんでしょうね

上の方の階で景観は中々♪

お別れ前の集合写真。 隣の方はパジュ市役所内にある日本語セミナ-で勉強してるらしく
一生懸命、お話してくださり仲良くなれました


子供たちはバスにて宿舎に戻ります。 付き添いは前夜にダウンした方が買って出てくれました。
残りの協会幹部と我々は二次会にGo~

でわ!!
タグ :韓国
2013年09月04日
我山さんのソ-スカツ丼。
13・07・29(月)
お昼に選んだのは山雅サポ-タ-さんも沢山食べてるらしいお店にIN。
アルウィン近くの『我山』さんにお邪魔。
かなりの盛りも期待できるそうなので楽しみ

「特製ソ-スカツ丼(ロ-ス)」 1500円。
ちとお高いですがボリュ-ム見れば納得


ど~ん
素晴らしいビジュアルです
上に載ってるのは値段据え置きで大盛り頼むと
増量分のカツです\(~o~)/
標準でカツが300gだそう! 大盛りで400g近い??


ご飯もみっちり。 ソ-スは少なめで自分で調整出来ます♪ これって嬉しいですよね
カツ自体も衣も薄くカラッと揚がってるし脂身の入り方が良くて旨みも倍増
とっても好みのカツ丼です



この旨さでは20分待つのは全然OK!
松本でも美味しいソ-スカツ丼を食べれるのはありがたいですね\(~o~)/
再訪確実デス
大きいかえる君が迎えてくれますよ♪
でわ!!
お昼に選んだのは山雅サポ-タ-さんも沢山食べてるらしいお店にIN。
アルウィン近くの『我山』さんにお邪魔。
かなりの盛りも期待できるそうなので楽しみ

「特製ソ-スカツ丼(ロ-ス)」 1500円。
ちとお高いですがボリュ-ム見れば納得

ど~ん

素晴らしいビジュアルです

増量分のカツです\(~o~)/
標準でカツが300gだそう! 大盛りで400g近い??
ご飯もみっちり。 ソ-スは少なめで自分で調整出来ます♪ これって嬉しいですよね

カツ自体も衣も薄くカラッと揚がってるし脂身の入り方が良くて旨みも倍増

とっても好みのカツ丼です


この旨さでは20分待つのは全然OK!
松本でも美味しいソ-スカツ丼を食べれるのはありがたいですね\(~o~)/
再訪確実デス

大きいかえる君が迎えてくれますよ♪
でわ!!
2013年08月06日
山番さんの唐揚げ。
13・07・26(金)
セレブリティ-な軽井沢からお昼ご飯を食べに来たのは、浅間サンライン沿いにある
庶民的
な『山番』さん。
少し前に「ゆたか」さんも来てましたね
こちらは盛りが凄っごい「唐揚げ」が一部で有名でオイラも相当前から
(信州にハマり出した初期から)
チェックしてましたがタイミングが合わず、やっと今回イケました




定食としては設定がないので単品で頼みます。 「鶏唐揚げ+ライス」 740円+160円=900円。
テニスボ-ル大から、こぶしより小さめまで6個載ってました。
かなりのボリュ-ム
熱々の処を火傷に注意して頂きました
なかなかのジュ-シ-振り
下味は薄め。 塩味がベ-スかな?生姜が遠くで効いてる感じ。
最後の方は味変でテ-ブルにある醤油でアクセント。 贅沢云えばソ-スが欲しかったカナ


ここまでの蓄積があり、結構きつかったですが美味しく完食
サンラインを更に西に進み上田まで
でわ!!
セレブリティ-な軽井沢からお昼ご飯を食べに来たのは、浅間サンライン沿いにある
庶民的

少し前に「ゆたか」さんも来てましたね

こちらは盛りが凄っごい「唐揚げ」が一部で有名でオイラも相当前から
(信州にハマり出した初期から)
チェックしてましたがタイミングが合わず、やっと今回イケました

定食としては設定がないので単品で頼みます。 「鶏唐揚げ+ライス」 740円+160円=900円。
テニスボ-ル大から、こぶしより小さめまで6個載ってました。
かなりのボリュ-ム


なかなかのジュ-シ-振り

下味は薄め。 塩味がベ-スかな?生姜が遠くで効いてる感じ。
最後の方は味変でテ-ブルにある醤油でアクセント。 贅沢云えばソ-スが欲しかったカナ

ここまでの蓄積があり、結構きつかったですが美味しく完食

サンラインを更に西に進み上田まで

でわ!!
タグ :小諸
2013年08月02日
のんのんパフェ。
13・07・26(金)
パン屋さん連チャンのあとは久しぶりな訪問
御代田の『のんのん』さん。 Bigパフェで有名ですね
ライダ-時代に2回来たのですがそれ以来。。 3年ぶり以上カナ?


ずっど~ん





のんのんの特徴の一つの何枚もあって決めきれないメニュ-表
今回は「プリンチョコ王国物語デラックスバニラ+生クリ-ム倍」 1680円+300円。





過去2回よりも明らかに二廻りほど巨大


とても持てないので実際は不明ですが3Kg近くは楽にありそう
各部のアップを載せました。 生クリ-ムの中はアイスがぎっしり
チョコ~プリン~バニラの順番。 表面にちりばめられてる生チョコのサイコロが濃厚~♪
黙々と食べ続けました

口直しの漬物が嬉しいです
コレが無いと食べ続けるのは不可能

底の方にシリアルとバナナのカットされたのが入ってました。
シリアルがアイスを吸いこんで甘さ超絶>゜))))彡

何とか30分くらいで完食
イチバン手強かったのが実は大好きな生クリ-ム。。。。
アイスが冷たいのは当たり前ですがクリ-ムが室温なんですね
この生暖かさがスプ-ンのスピ-ドを著しく落としました

会計の時にママさんにボリュ-ムのこと訊くと、このメニュ-がイチバン大きいそうで残す人が半分以上いるそう。
だからか注文した時にしつこく「ウチの食べた事あります?? 生クリ-ム増し大丈夫??」
って訊いたんだね
メニュ-表の大のマ-クが密かなアピ-ルらしいです(-。-)y-゜゜゜
闘い終わって
を次の目的地に向けました。
でわ!!
パン屋さん連チャンのあとは久しぶりな訪問

御代田の『のんのん』さん。 Bigパフェで有名ですね

ライダ-時代に2回来たのですがそれ以来。。 3年ぶり以上カナ?
ずっど~ん



のんのんの特徴の一つの何枚もあって決めきれないメニュ-表

今回は「プリンチョコ王国物語デラックスバニラ+生クリ-ム倍」 1680円+300円。
過去2回よりも明らかに二廻りほど巨大



とても持てないので実際は不明ですが3Kg近くは楽にありそう

各部のアップを載せました。 生クリ-ムの中はアイスがぎっしり

チョコ~プリン~バニラの順番。 表面にちりばめられてる生チョコのサイコロが濃厚~♪
黙々と食べ続けました

口直しの漬物が嬉しいです


底の方にシリアルとバナナのカットされたのが入ってました。
シリアルがアイスを吸いこんで甘さ超絶>゜))))彡
何とか30分くらいで完食

イチバン手強かったのが実は大好きな生クリ-ム。。。。
アイスが冷たいのは当たり前ですがクリ-ムが室温なんですね

この生暖かさがスプ-ンのスピ-ドを著しく落としました

会計の時にママさんにボリュ-ムのこと訊くと、このメニュ-がイチバン大きいそうで残す人が半分以上いるそう。
だからか注文した時にしつこく「ウチの食べた事あります?? 生クリ-ム増し大丈夫??」
って訊いたんだね

メニュ-表の大のマ-クが密かなアピ-ルらしいです(-。-)y-゜゜゜
闘い終わって

でわ!!
タグ :御代田
2013年07月23日
タルトさんバイキング。
13・06・18(火)
松本から、ゆるゆると向かったのは初日に戻るように上田にきました
人気スイ-ツ店の『タルト』さんのケ-キバイキングに挑戦
デス。
長野の地域情報誌「komachi」連動企画ですね。
オイラと仲良くしてくれてる「茶パン」さんも「ぱんまん」さんと往ってて是非!!チャレンジしたかったんです
ホントは旅の最終日はお腹の余裕もないので断念するのですが、この機会を逃すと
二度とチャンスが無いようなので決行です
予約してあった11時に入店。 時間は一時間。 1500円ちょいだったかな??
でわ往ってみましょう♪

まずは一皿目。 定番のモンブランやプリン、タルトとか。
どれも手間の掛け方が大したもんです
タルトとクリ-ムの甘みとトッピングやソ-スの酸味がよいバランスでとても美味しい

この辺は瞬殺(*^。^*)

このようなステキな品ぞろえのケ-スから選ぶことができます。

二皿目。 ピンクの桃のム-スが特に秀逸
他のもどれも美味しいですが既にお腹が
チョイスも何気に酸味の強そうなのにシフト。

続いて三皿目。 明らかにサッパリした品々です。
フル-ツたっぷりの杏仁が美味しかったです



笑顔がかわいいスプ-ン☆彡
ここでギブアップ

たったの12個。。。。 時間も15分位残してしまいました。。。
情けない。。。。。。。
いくら最終日だとしてもね
満腹感よりも甘さにやられたって感じでした>゜))))彡
反省しながら思ったのはお店の方々が愛情込めて作ってくれたケ-キを最後の方は
詰め込むみたいに頂いた事に痛烈な後悔が
やっぱ美味しく食べれる状態で頂かないとイケないなと思い知りました(--〆)
ちょいと、いやかなり落ち込みながらここからは家路を進みました
でわ。。。。。
松本から、ゆるゆると向かったのは初日に戻るように上田にきました

人気スイ-ツ店の『タルト』さんのケ-キバイキングに挑戦

長野の地域情報誌「komachi」連動企画ですね。
オイラと仲良くしてくれてる「茶パン」さんも「ぱんまん」さんと往ってて是非!!チャレンジしたかったんです

ホントは旅の最終日はお腹の余裕もないので断念するのですが、この機会を逃すと
二度とチャンスが無いようなので決行です

予約してあった11時に入店。 時間は一時間。 1500円ちょいだったかな??
でわ往ってみましょう♪
まずは一皿目。 定番のモンブランやプリン、タルトとか。
どれも手間の掛け方が大したもんです

タルトとクリ-ムの甘みとトッピングやソ-スの酸味がよいバランスでとても美味しい


この辺は瞬殺(*^。^*)
このようなステキな品ぞろえのケ-スから選ぶことができます。
二皿目。 ピンクの桃のム-スが特に秀逸

他のもどれも美味しいですが既にお腹が

チョイスも何気に酸味の強そうなのにシフト。
続いて三皿目。 明らかにサッパリした品々です。
フル-ツたっぷりの杏仁が美味しかったです

笑顔がかわいいスプ-ン☆彡
ここでギブアップ


たったの12個。。。。 時間も15分位残してしまいました。。。
情けない。。。。。。。

いくら最終日だとしてもね

満腹感よりも甘さにやられたって感じでした>゜))))彡
反省しながら思ったのはお店の方々が愛情込めて作ってくれたケ-キを最後の方は
詰め込むみたいに頂いた事に痛烈な後悔が

やっぱ美味しく食べれる状態で頂かないとイケないなと思い知りました(--〆)
ちょいと、いやかなり落ち込みながらここからは家路を進みました

でわ。。。。。
タグ :上田
2013年07月05日
しゃぶ葉with茶パンさん。
13・06・16(日)
二日目のメインイベントその1デス
3月に初めてお逢いして素敵なファミリ-っぷりに感心させられた『茶パン』さんファミリ-と
『しゃぶ葉』でランチです
混みこみになる前の11:30に予約を入れててくださいました。
前回は道に迷い遅刻したので
今回は早めに到着♪
店内で待ってると3人さんでご登場
茶パンさんは相変わらず超スリムでブログであんだけ喰っててカロリ-何処いってんだか?って感じ
ムスッコ君のお相手してると自然に消費するのかな
再会の挨拶もそこそこに注文。 牛、豚コ-スにしました
お店の方からと茶パンさんからシステムの説明を訊き、色々と採りにビュッフェ台に突撃
茶パンさんのブログでも書かれてたオイラの下手ヘタなソフトの巻きをまず紹介しましょうか

山もり
巻きが汚いのは機械のひねりだす向きと
オイラが動かす方向が逆だから。。。。。
トッピングはあんことチョコソ-ス。 濃厚では無いけど美味しいです



お肉。 ブロガ-としては器を食べた分だけ積み上げたいけど迷惑そうなので断念。。。
だし汁は標準の「昆布だし」と「豆乳チ-ズ」。 豆乳はおいらのリクエストです。
つけ汁がポン酢なので結局味はあんまし変わんなかったカナ??
前夜に肉をこれでもかって食べたけど、しゃぶしゃぶはあっさりしてるのでどんどん食べれます

何枚食べたのかな?? 相当往ったような気がします


サイドメニュ-。 盛り付けが下手だね

肉をパクついてる合間にもソフトを頂く
その非常識さがバイキングの楽しさ
これはオイラ世代の永遠の憧れ?? レストランで飲むクリ-ムソ-ダもどき。
ソフトがたっぷり


これわ、かき氷の上にソフト載せ。 トッピは練乳とベリ-ソ-ス。

もう一丁!! 底から全部ソフト♪ あんことキィウイソ-ス。 このソ-スは不味い
何かヘンな味。。。 ホントは白玉を載せたいんだけどオイラが作りに行くと何故か品切れ
茶パンさんご夫婦は、ムスッコ君と一緒に替わりばんこにビュッフェ台に往ってました。
その間、オイラはお気楽に独りばくばく
ごめんねぇ。。
慣れてくれたら一緒に遊びたいんだけどネ♪
沢山食べて。 たくさんお話して♪ 時間が経ってるのも気が付かず。
お腹はもう流石にパンパン(-。-)y-゜゜゜
入店してから2時間以上経ってまして。。。 ムスッコ君が限界を迎えた処で次回の予定を相談してお別れに。
前回は最後までムスッコ君は馴染んでくれなかったですが
今回は逢った時から少しは馴れてくれたかなって思ってたら最後にはバイバイしてくれました
今度はコンニチワとニコニコとしてくれると嬉しいな

この日も素敵なオイラのツボをついたお土産
を下さいました\(~o~)/
急遽参加できなくなった「ぱんまん」さんからのお土産も合わせて頂いていまいました
ありがとうございました
次回にご紹介します。
秋には今回、断念したアソコを楽しみに
ファミリ-とお別れして市内を少しうろつきました
でわ!!
二日目のメインイベントその1デス

3月に初めてお逢いして素敵なファミリ-っぷりに感心させられた『茶パン』さんファミリ-と
『しゃぶ葉』でランチです

混みこみになる前の11:30に予約を入れててくださいました。
前回は道に迷い遅刻したので

店内で待ってると3人さんでご登場

茶パンさんは相変わらず超スリムでブログであんだけ喰っててカロリ-何処いってんだか?って感じ

ムスッコ君のお相手してると自然に消費するのかな

再会の挨拶もそこそこに注文。 牛、豚コ-スにしました

お店の方からと茶パンさんからシステムの説明を訊き、色々と採りにビュッフェ台に突撃

茶パンさんのブログでも書かれてたオイラの下手ヘタなソフトの巻きをまず紹介しましょうか

山もり

オイラが動かす方向が逆だから。。。。。
トッピングはあんことチョコソ-ス。 濃厚では無いけど美味しいです

お肉。 ブロガ-としては器を食べた分だけ積み上げたいけど迷惑そうなので断念。。。
だし汁は標準の「昆布だし」と「豆乳チ-ズ」。 豆乳はおいらのリクエストです。
つけ汁がポン酢なので結局味はあんまし変わんなかったカナ??
前夜に肉をこれでもかって食べたけど、しゃぶしゃぶはあっさりしてるのでどんどん食べれます


何枚食べたのかな?? 相当往ったような気がします

サイドメニュ-。 盛り付けが下手だね

肉をパクついてる合間にもソフトを頂く


これはオイラ世代の永遠の憧れ?? レストランで飲むクリ-ムソ-ダもどき。
ソフトがたっぷり

これわ、かき氷の上にソフト載せ。 トッピは練乳とベリ-ソ-ス。
もう一丁!! 底から全部ソフト♪ あんことキィウイソ-ス。 このソ-スは不味い

何かヘンな味。。。 ホントは白玉を載せたいんだけどオイラが作りに行くと何故か品切れ

茶パンさんご夫婦は、ムスッコ君と一緒に替わりばんこにビュッフェ台に往ってました。
その間、オイラはお気楽に独りばくばく

慣れてくれたら一緒に遊びたいんだけどネ♪
沢山食べて。 たくさんお話して♪ 時間が経ってるのも気が付かず。
お腹はもう流石にパンパン(-。-)y-゜゜゜
入店してから2時間以上経ってまして。。。 ムスッコ君が限界を迎えた処で次回の予定を相談してお別れに。
前回は最後までムスッコ君は馴染んでくれなかったですが

今回は逢った時から少しは馴れてくれたかなって思ってたら最後にはバイバイしてくれました

今度はコンニチワとニコニコとしてくれると嬉しいな

この日も素敵なオイラのツボをついたお土産

急遽参加できなくなった「ぱんまん」さんからのお土産も合わせて頂いていまいました

ありがとうございました
次回にご紹介します。
秋には今回、断念したアソコを楽しみに

ファミリ-とお別れして市内を少しうろつきました

でわ!!
2013年06月24日
開花亭さんの焼きそば。
13・06・15(土)
和田宿からぐを~んと移動して来ました。 東御に
お昼ご飯を頂きにお邪魔したのは『開花亭』さん。
オイラもGWに食べた上田にある、あんかけ焼きそばの人気店二軒にインスパイアされて
地元のご婦人方で始めたお店みたいですね。
開店の11:30に入店
しましたが人気のようで次々にお客さんが

ズッド~ン
とても今回の旅テ-マが食べ過ぎないこととわ思えないですね
こちらは先の上田のお店と同じタイプの焼いた麺と揚げた麺がありまして。
そりゃ両方食べたいでしょ♪
メニュ-には両方食べれる「ミックスそば」ってのもありますがオイラは当然
一人前づつ頼みます


こちらが焼き麺の「焼きそば」 780円。


で、こっちが「揚げそば」 780円。


もう一つのおススメ
ワンタンも♪
流石に一人前でなくセットにしました。。。。 「ワンタンセット」 +150円。 安(*^。^*)
注文とってくれた方がビックリしてたのが印象的ヽ(^。^)ノ
肝心のお味ですが焼きそばは上田のお店より全然美味しいデス

(上田は二軒のうち一軒しか行けてないですが。。。。)
上田では只もうごわごわで焦げくさい感じだったのが、お焦げのところと柔らかい処と食感が
ちゃんと違ってて焦げくさくもなく香ばしいです
揚げのほうは油切りもしっかりしてて案外さっぱり
からし酢を掛けながら食感の変化を楽しみながらバクバクと
ワンタンはス-プが良い濃さでしたよ。 中身の具も肉の下味がしっかりしててス-プと相性良し
どれをとってもとても美味しゅうございました
決して褒めすぎでないよ☆彡 マジ美味しかったです(*^。^*)



大満足のうちに完食
お店の方が「たくさん食べてくれてありがとう!」って揚げワンタンをくださいました
ありがとうございました
この後はちょいとお花を愛でようかなとか思いデザ-トを物色しながら移動です
でわ!!
和田宿からぐを~んと移動して来ました。 東御に

お昼ご飯を頂きにお邪魔したのは『開花亭』さん。
オイラもGWに食べた上田にある、あんかけ焼きそばの人気店二軒にインスパイアされて
地元のご婦人方で始めたお店みたいですね。
開店の11:30に入店


ズッド~ン

とても今回の旅テ-マが食べ過ぎないこととわ思えないですね

こちらは先の上田のお店と同じタイプの焼いた麺と揚げた麺がありまして。
そりゃ両方食べたいでしょ♪
メニュ-には両方食べれる「ミックスそば」ってのもありますがオイラは当然

一人前づつ頼みます

こちらが焼き麺の「焼きそば」 780円。
で、こっちが「揚げそば」 780円。
もう一つのおススメ

流石に一人前でなくセットにしました。。。。 「ワンタンセット」 +150円。 安(*^。^*)
注文とってくれた方がビックリしてたのが印象的ヽ(^。^)ノ
肝心のお味ですが焼きそばは上田のお店より全然美味しいデス


(上田は二軒のうち一軒しか行けてないですが。。。。)
上田では只もうごわごわで焦げくさい感じだったのが、お焦げのところと柔らかい処と食感が
ちゃんと違ってて焦げくさくもなく香ばしいです

揚げのほうは油切りもしっかりしてて案外さっぱり

からし酢を掛けながら食感の変化を楽しみながらバクバクと

ワンタンはス-プが良い濃さでしたよ。 中身の具も肉の下味がしっかりしててス-プと相性良し

どれをとってもとても美味しゅうございました

決して褒めすぎでないよ☆彡 マジ美味しかったです(*^。^*)
大満足のうちに完食

お店の方が「たくさん食べてくれてありがとう!」って揚げワンタンをくださいました

ありがとうございました

この後はちょいとお花を愛でようかなとか思いデザ-トを物色しながら移動です

でわ!!
2013年05月15日
ソ-スカツ丼の志をじさん。
13・05・04(土)
伊那に来てからスイ-ツを満喫しましたので、いよいよ本命に挑戦しましょう
来たのはR153線の市内から少し南に行ったところにある『志をじ』さん。
なかなかな、ソ-スカツ丼で有名なお店で以前は駒ヶ根のさらに南にあったのが移転してきたんですね。
あと、こちらは開店時間が10時からと早いのがオイラみたいに遠方から来て
連食するヤツには非常に助かります
今回も10時半に入店
すでに一組のお客さんが食事中でした。


ずっど~ん
「ソ-スカツ丼大」 + ご飯大盛り。 1200円+150円。
さすが評判のお店です
期待通りデス




目の前に来た時には思わず満面の笑みを浮かべましたよ
このサイズのカツが10枚♪ 丼もチョウでかい&深い
肉だけで500gはありますよ\(◎o◎)/! マジに!!
ご飯とキャベツ入れれば1kg超えは確実です

頂いてもソ-スがフル-ティ-で美味しいし、カツは食べ応え満点。
特に質の良いお肉って訳でもないし、筋の処理が甘いとこもありましたが
このボリュ-ムとソ-スとの組み合わせには却ってバランスが良い様な気がしましたよ


ガフガフとかっこみ美味しく、あっという間に完食

完食は珍しくもないそうですが速さにはビックリ
してましたよ
今まで食べたソ-スカツ丼ではNO1のボリュ-ムかな
「飯島食堂」さんもかなりでしたが。
こちらには、これ以上の巨大カツカレ-もあるそうなのでまた訪問したいです
大満足でデザ-トを頂きに移動デス
でわ!!
伊那に来てからスイ-ツを満喫しましたので、いよいよ本命に挑戦しましょう

来たのはR153線の市内から少し南に行ったところにある『志をじ』さん。
なかなかな、ソ-スカツ丼で有名なお店で以前は駒ヶ根のさらに南にあったのが移転してきたんですね。
あと、こちらは開店時間が10時からと早いのがオイラみたいに遠方から来て
連食するヤツには非常に助かります

今回も10時半に入店

ずっど~ん

「ソ-スカツ丼大」 + ご飯大盛り。 1200円+150円。
さすが評判のお店です




目の前に来た時には思わず満面の笑みを浮かべましたよ

このサイズのカツが10枚♪ 丼もチョウでかい&深い

肉だけで500gはありますよ\(◎o◎)/! マジに!!
ご飯とキャベツ入れれば1kg超えは確実です


頂いてもソ-スがフル-ティ-で美味しいし、カツは食べ応え満点。
特に質の良いお肉って訳でもないし、筋の処理が甘いとこもありましたが
このボリュ-ムとソ-スとの組み合わせには却ってバランスが良い様な気がしましたよ

ガフガフとかっこみ美味しく、あっという間に完食


完食は珍しくもないそうですが速さにはビックリ


今まで食べたソ-スカツ丼ではNO1のボリュ-ムかな

「飯島食堂」さんもかなりでしたが。
こちらには、これ以上の巨大カツカレ-もあるそうなのでまた訪問したいです

大満足でデザ-トを頂きに移動デス

でわ!!
2013年03月18日
み-るマ~マwith茶パンさん。
いよいよ本日から早春旅レポ。 本格的にスタ-トです
昨日も書きましたがブロガ-さんとお逢いしたことを先にUPしていきますね♪
13・03・10(日)
朝5時に神奈川を出発

大門峠越えて上田でうろうろ
お昼には長野市内に到着デス。
初日のお昼に待ち合わせしたのはナイスなファミリ-「茶パン」さん一家です
会場は茶パンさんが色々と考えてチョイスして下さった『み-るマ~マ』さん。
事前に茶パンさんや「ぱんまん」さんのブログで予習済み
美味しいもの食べれるのとご一家にお逢い出来るのでわくわくでした

待ち合わせは正午でしたがお店直前で不覚にも彷徨ってしまいました
10分ほど遅れて到着。。。。 人気店らしく駐車場も満杯
なんとか車を留めて店内へ。
予約してくださっていたのでウエィティングしてる人たちを横目に茶パンさんご本人がお迎えに来て下さいました
予想通りとても素敵な方で♪ 菌類さんからも話訊いてたけど、とてもあんなに食べる方とは思えないスリムで華奢な方でした(*^。^*)
バイキングを採りに行く前にご挨拶とお土産交換会
ご主人とムスッコ君にもご挨拶
ご主人も楽しみにしてくださってくれたようで嬉しかったなぁ
ムスッコ君はとてもシャイでてれてれでしたよ。
随分前振りが長くなりましたがバイキングを採りに行きましよう
でわ食べたものを順番に。

まずは、いの一番にソフトクリ-ム。 オイラ初めて自分でうにうにしました
そしたらこんなになっちゃった
多分2人前くらい??
これが意外やシャ-ベットちっく。 一口食べて思い浮かべたのが清里の「清泉寮」。
シャ-ベットぽいのと反して味が濃いのがソックリ。


メインディッシュを二皿準備してから食べ始めました。
とりあえず一通り採って来ましたよ。
こちら自然食が売りだとのことで味付けや品ぞろえに一抹の不安がありましたが、
そんなこと全くなくて油ぎとぎとじゃ無いし味付けも却ってよい塩梅のばかり
一発で気に入っちゃいましたよ


このなかでは肉じゃがと長芋の甘辛のがお気に入り


3.4皿目。 肉じゃがリピと竹の子汁が美味しい
キムチ鍋も♪
鮭の粕汁みたいのもさっぱり美味しい。

5皿目。 前菜??も食べたのでメインのカレ-を。
お子様用に甘いのかと思ったらオイラには丁度でした。

6皿目。 デザ-トも少し採りいれ♪ デザ-トの品ぞろえは

カナ??
何気にハンバ-グと唐揚げもおかわり♪
このパスタの菜の花が「小田原産」だってオイラの近所ですが菜の花が名産だとは知らなかったですよ。。。
ソフトも2回目だから多少は上手く巻けたかな? お勧めの餡子トッピング。

7皿目。 またもやハンバ-グ。。。 ピザは焼きたてゲット
美味しい♪
うどんが胡桃だれで旨し。


8皿目。 ソフトは餡子+黒蜜。 これがいい!!
お茶漬けは出汁が旨くてさらさらと頂けました。
ここまでロクにお話もせずひたすら食べまくり
お腹も落ち着いたのでやっとお話タイムです
メインは食べ物の話題でしたがブログを始めた経緯とかオイラのブログを知ったお話とかモロモロ。
とても時間が足りませんがムスッコ君の限界が近づいてきたようで。。。。。
でも2時間以上もぐずらないでエライぞ
ムスッコ君
最後は多少なりともオイラにも馴れた呉れたようで一安心(*^。^*)




とても愉しい時間が過ごせました
必ずまた再会しましょうと約して別れがたくも別れオイラは市内に向かいました
茶パンさん、旦那様、ムスッコ君ありがとさんでした

次回はお土産紹介
でわ!!

昨日も書きましたがブロガ-さんとお逢いしたことを先にUPしていきますね♪
13・03・10(日)
朝5時に神奈川を出発


大門峠越えて上田でうろうろ

初日のお昼に待ち合わせしたのはナイスなファミリ-「茶パン」さん一家です

会場は茶パンさんが色々と考えてチョイスして下さった『み-るマ~マ』さん。
事前に茶パンさんや「ぱんまん」さんのブログで予習済み

美味しいもの食べれるのとご一家にお逢い出来るのでわくわくでした


待ち合わせは正午でしたがお店直前で不覚にも彷徨ってしまいました

10分ほど遅れて到着。。。。 人気店らしく駐車場も満杯

なんとか車を留めて店内へ。

予約してくださっていたのでウエィティングしてる人たちを横目に茶パンさんご本人がお迎えに来て下さいました

予想通りとても素敵な方で♪ 菌類さんからも話訊いてたけど、とてもあんなに食べる方とは思えないスリムで華奢な方でした(*^。^*)
バイキングを採りに行く前にご挨拶とお土産交換会

ご主人とムスッコ君にもご挨拶


ムスッコ君はとてもシャイでてれてれでしたよ。
随分前振りが長くなりましたがバイキングを採りに行きましよう

でわ食べたものを順番に。
まずは、いの一番にソフトクリ-ム。 オイラ初めて自分でうにうにしました

そしたらこんなになっちゃった

これが意外やシャ-ベットちっく。 一口食べて思い浮かべたのが清里の「清泉寮」。
シャ-ベットぽいのと反して味が濃いのがソックリ。
メインディッシュを二皿準備してから食べ始めました。
とりあえず一通り採って来ましたよ。
こちら自然食が売りだとのことで味付けや品ぞろえに一抹の不安がありましたが、
そんなこと全くなくて油ぎとぎとじゃ無いし味付けも却ってよい塩梅のばかり

一発で気に入っちゃいましたよ



このなかでは肉じゃがと長芋の甘辛のがお気に入り

3.4皿目。 肉じゃがリピと竹の子汁が美味しい

鮭の粕汁みたいのもさっぱり美味しい。
5皿目。 前菜??も食べたのでメインのカレ-を。
お子様用に甘いのかと思ったらオイラには丁度でした。
6皿目。 デザ-トも少し採りいれ♪ デザ-トの品ぞろえは



何気にハンバ-グと唐揚げもおかわり♪
このパスタの菜の花が「小田原産」だってオイラの近所ですが菜の花が名産だとは知らなかったですよ。。。
ソフトも2回目だから多少は上手く巻けたかな? お勧めの餡子トッピング。
7皿目。 またもやハンバ-グ。。。 ピザは焼きたてゲット

うどんが胡桃だれで旨し。
8皿目。 ソフトは餡子+黒蜜。 これがいい!!
お茶漬けは出汁が旨くてさらさらと頂けました。
ここまでロクにお話もせずひたすら食べまくり

お腹も落ち着いたのでやっとお話タイムです

メインは食べ物の話題でしたがブログを始めた経緯とかオイラのブログを知ったお話とかモロモロ。
とても時間が足りませんがムスッコ君の限界が近づいてきたようで。。。。。
でも2時間以上もぐずらないでエライぞ


最後は多少なりともオイラにも馴れた呉れたようで一安心(*^。^*)
とても愉しい時間が過ごせました

必ずまた再会しましょうと約して別れがたくも別れオイラは市内に向かいました

茶パンさん、旦那様、ムスッコ君ありがとさんでした


次回はお土産紹介

でわ!!
2013年03月07日
源太の山賊焼き
13・01・21(月)
松本で食べたかったのは昨夏に「まぁくん」と来て臨時休業で振られた「河昌」の山賊焼き。
お店に13時前に到着
駐車場に
収めてると中からオバちゃんが。。。
イヤな予感
「今日はお肉終わっちゃったのよ~」だって
またもやデスか。。。。。。>゜))))彡
もう3人とも頭の中もお腹も山賊焼き、一色です。
ピンっと閃いたのが相当前に一回行ったきりの盛りが大きいのと店構えが特徴的な『源太』さん。
で5.6分くらいですし速攻移動しました




無事に入店できて頼んだのは「山賊焼き肉特大盛り」。 950円。
さすがのボリュ-ムです
全てが普通盛りの倍
山賊焼きは下味がしっかり付いてて揚げ方もOK! 油切りも良いし旨かったデス


かぼちゃの天ぷらが付くのは謎。。。。 豆腐も、薄味の大根の炊いたのも箸休めにピッタシ。
ゆで卵はヘンリ-さんが喜びそうですね

こっちが二人が頼んだ「普通盛り」。 これでも食べではありそうで実際二人とも悪戦苦闘して何とか完食してました。

オイラも最終日にこれわいささかキツクて何とか完食



開店時から手を加えた形跡のない外観と書き換えた跡も無いお品書き。
店内には巨大蜂の巣や剥製とかかなりシュ-ルな佇まいですが味は美味しいよ♪
ぽんぽこりんなお腹を3人とも抱えながら帰路のことも考えて三才山トンネルくぐって上田方面に行きました。
でわ!!
松本で食べたかったのは昨夏に「まぁくん」と来て臨時休業で振られた「河昌」の山賊焼き。
お店に13時前に到着

駐車場に

イヤな予感


またもやデスか。。。。。。>゜))))彡
もう3人とも頭の中もお腹も山賊焼き、一色です。
ピンっと閃いたのが相当前に一回行ったきりの盛りが大きいのと店構えが特徴的な『源太』さん。


無事に入店できて頼んだのは「山賊焼き肉特大盛り」。 950円。
さすがのボリュ-ムです


山賊焼きは下味がしっかり付いてて揚げ方もOK! 油切りも良いし旨かったデス



かぼちゃの天ぷらが付くのは謎。。。。 豆腐も、薄味の大根の炊いたのも箸休めにピッタシ。
ゆで卵はヘンリ-さんが喜びそうですね

こっちが二人が頼んだ「普通盛り」。 これでも食べではありそうで実際二人とも悪戦苦闘して何とか完食してました。
オイラも最終日にこれわいささかキツクて何とか完食


開店時から手を加えた形跡のない外観と書き換えた跡も無いお品書き。
店内には巨大蜂の巣や剥製とかかなりシュ-ルな佇まいですが味は美味しいよ♪
ぽんぽこりんなお腹を3人とも抱えながら帰路のことも考えて三才山トンネルくぐって上田方面に行きました。
でわ!!
2013年03月01日
黒部ダムカレ-withこまつうどん
13・01・20(日)
すっかりジェラ-ト三昧を満喫したあとに夕御飯
を食べに大町市街地にやって来ました
日曜の夜ということもあるかも知れませんが物凄く寂しいシャッタ-通りとなってました
目的のお店はメイン通りから奥に入ったところで一層寂しげ(-。-)y-゜゜゜
で、伺ったのは『こまつうどん』さん。 目的はタイトル通り、「黒部ダムカレ-」です
以前に「豚のさんぽ」さんで一回食べた事ありましたがそれ以来、二店舗目ですね。
結構、盛りが凄いとの情報得てますので楽しみぃ




「黒部ダムカレ-」。 1300円。
注文するときに女将さんに大盛りを頼もうとしたら、ご飯が倍になるとのことだったので
旅も終盤。 胃袋もダメ-ジ蓄積されてるので普通盛りで頼みましたが良かったよ。。。。
イマイチ伝わらないかもしれませんが相当なボリュ-ム
右側の汁モノは小うどん。
各部のディティ-ルはダムにちなんだもの。 詳細はHP見てくださいな。
味の方は美味しいデス



蕎麦屋さんとかのカレ-の特徴の出汁が効いてて良いデス。
一番は和の出汁のカレ-はあまり辛く無いけど結構辛めで食が進みます
といっても辛いのそんなに得意でないオイラ基準だからお含みおきを

くし揚げや湯通しした豚肉とかも良いですよ♪
がふがふと呑みこんで行きました☆彡

違いが判らないかもですがこちらは「まぁくん」が頼んだ小盛り。
相当少なくなってますがこれでも他所の大盛り位は楽にありました。
加藤家はこれと「えみ」ちゃんが肉うどんを注文。 いつもの如く二人でシェア

なのに食べ切れないと、ご飯をオイラにパス

おまけのご飯も含め美味しく完食
元がうどん屋さんなので、うどんが腰があって喉越しもよくてとても美味しかったですよ
うどんだけでも再訪したい位

店内のあちこちで見かけた大町の観光キャラクタ-「おおまぴょん」。 相変わらず微妙。。。。。
3人ともお腹いっぱいになったので後は宿に向かうだけなので白馬に向かいましたよ。
でわ!!
すっかりジェラ-ト三昧を満喫したあとに夕御飯


日曜の夜ということもあるかも知れませんが物凄く寂しいシャッタ-通りとなってました

目的のお店はメイン通りから奥に入ったところで一層寂しげ(-。-)y-゜゜゜
で、伺ったのは『こまつうどん』さん。 目的はタイトル通り、「黒部ダムカレ-」です

以前に「豚のさんぽ」さんで一回食べた事ありましたがそれ以来、二店舗目ですね。
結構、盛りが凄いとの情報得てますので楽しみぃ

「黒部ダムカレ-」。 1300円。
注文するときに女将さんに大盛りを頼もうとしたら、ご飯が倍になるとのことだったので
旅も終盤。 胃袋もダメ-ジ蓄積されてるので普通盛りで頼みましたが良かったよ。。。。
イマイチ伝わらないかもしれませんが相当なボリュ-ム

右側の汁モノは小うどん。
各部のディティ-ルはダムにちなんだもの。 詳細はHP見てくださいな。
味の方は美味しいデス




蕎麦屋さんとかのカレ-の特徴の出汁が効いてて良いデス。
一番は和の出汁のカレ-はあまり辛く無いけど結構辛めで食が進みます

といっても辛いのそんなに得意でないオイラ基準だからお含みおきを


くし揚げや湯通しした豚肉とかも良いですよ♪
がふがふと呑みこんで行きました☆彡
違いが判らないかもですがこちらは「まぁくん」が頼んだ小盛り。
相当少なくなってますがこれでも他所の大盛り位は楽にありました。
加藤家はこれと「えみ」ちゃんが肉うどんを注文。 いつもの如く二人でシェア

なのに食べ切れないと、ご飯をオイラにパス

おまけのご飯も含め美味しく完食

元がうどん屋さんなので、うどんが腰があって喉越しもよくてとても美味しかったですよ

うどんだけでも再訪したい位

店内のあちこちで見かけた大町の観光キャラクタ-「おおまぴょん」。 相変わらず微妙。。。。。
3人ともお腹いっぱいになったので後は宿に向かうだけなので白馬に向かいましたよ。
でわ!!
2013年01月30日
寿楽よぉ~ん♪
13・01・19(土)
お昼ご飯を頂くために来たのは長年、挑戦
したかった『寿楽』さん。
長野市民の方々には超有名店ですよね♪
前回の旅に念願の「いむらや」さんに行けたので今回はまたまた「あんかけ焼きそば」のデカ盛りのこちらに。



12時前に入店しましたがお客さんでいっぱいでした。 さすが人気店ですね
オイラとしては当然大盛りを頼んだけど情報通り大盛りはNGだったです。。。。
で、暫く待ってやってきのがコレでした! 「寿楽やきそば」。 770円。
大皿にど~ん!!っと盛ってあります
具も沢山

では早速いただきましょう
麺が案外しっとりしてました
もっと、ばりばりかと予想してましたヨ。
餡の味付けは「いむらや」さんほど甘くなくオイラには丁度良い感じ
トッピングのチャ-シュ-がすっげオイラ好み
わしわし食べ進みます。


味変で定番の「からし酢」を投入。 飽きずに10分少しで完食
美味しゅうございました




知ってはいましたがメニュ-が逆さ文字\(~o~)/
タイトルの「よぉ~ん♪」ですが昔々、伊豆に「ホテル聚楽」ってのがあって(現在も健在ですよ!)
ロ-カルCMでマリリン・モンロ-のそっくりさんが色っぽく「じゅらくよぉ~ん」って
やっててどうしてもそれを思い出すので書いてみました。。。。東京、神奈川の方しか知らないかな??
どうでもいいことでした
このあとはちっと市街地を散策し新年一発目の信州なので善光寺さんにお参り。
でわ!!
お昼ご飯を頂くために来たのは長年、挑戦

長野市民の方々には超有名店ですよね♪
前回の旅に念願の「いむらや」さんに行けたので今回はまたまた「あんかけ焼きそば」のデカ盛りのこちらに。
12時前に入店しましたがお客さんでいっぱいでした。 さすが人気店ですね

オイラとしては当然大盛りを頼んだけど情報通り大盛りはNGだったです。。。。
で、暫く待ってやってきのがコレでした! 「寿楽やきそば」。 770円。
大皿にど~ん!!っと盛ってあります



では早速いただきましょう


もっと、ばりばりかと予想してましたヨ。
餡の味付けは「いむらや」さんほど甘くなくオイラには丁度良い感じ

トッピングのチャ-シュ-がすっげオイラ好み

わしわし食べ進みます。
味変で定番の「からし酢」を投入。 飽きずに10分少しで完食

美味しゅうございました



知ってはいましたがメニュ-が逆さ文字\(~o~)/
タイトルの「よぉ~ん♪」ですが昔々、伊豆に「ホテル聚楽」ってのがあって(現在も健在ですよ!)
ロ-カルCMでマリリン・モンロ-のそっくりさんが色っぽく「じゅらくよぉ~ん」って
やっててどうしてもそれを思い出すので書いてみました。。。。東京、神奈川の方しか知らないかな??
どうでもいいことでした

このあとはちっと市街地を散策し新年一発目の信州なので善光寺さんにお参り。
でわ!!
タグ :餡かけ焼きそば