2012年05月11日

金精軒その1

12・05・03(木)

武田氏の史跡を巡ったので次はicon28こっちをface02

来たのは白州のR20号線の旧道にある和菓子の老舗『金精軒』さん。

甲州のチョ-有名なお菓子、『信玄餅』のお店icon25です。

一般的に「信玄餅」っていうとアウトレットとかで詰め放題やってる「桔梗屋」が有名。

オイラも1月におふくろと行きましたねface01

元祖は「金精軒」のようで商品名も「金精軒」さんはズバリ『信玄餅』。

「桔梗屋」さんは『桔梗信玄餅』って云う。 商標登録は「金精軒」さんが握ってるよう。


でわ早速、食べてicon28みましょうね。


金精軒その1

金精軒その1

「極上生信玄餅」。 4切れ入り500円。

普通のヤツより3倍くらいデカいface08  まさしく極上face03

餅の柔らかさ、きなこの豊かな風味。 普通のとは明らかにクオリティ-が違う\(◎o◎)/!

各原材料も変えてるそうface08

普通のはちまちまと食べる感じだけど、これは食べ応えあるし味も明確に判る。

絶品ですface05

同時に食べてないけど「桔梗屋」さんとは一線を画してるね!明らかにicon12


金精軒その1 

金精軒その1

一般的なのも売ってます。 しかもこれは前日に作ったぶんで定価140円を100円で売ってたface02

こっちもね、ひとつ上の感じがする。  何より差があるのが餅の滑らかさデス。

どっちが良いかは決めませんが時代に合わせた販売方法と老舗のプライドを

大事にしてて少量生産で時代に合わせないお店。


まぁオイラの好みは明らかデスカicon10


他のお菓子も買いましたがそちらは次回に紹介します。


金精軒その1

お店も老舗の雰囲気ぷんぷん。



金精軒その1

こっちは1月に行った「桔梗屋」。


でわ!!


PS。 今日のNHKでオイラ地方が出ます。 「キッチンが走る」って番組。 8時から。



タグ :白州信玄餅

同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事画像
清里ミルクプラントさん。
ピ-タ-スさんジェラ-ト。
モンテリアさん。
セ-ブオンスイ-ツ。
ロボットソフト。
てまりやさん。
同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事
 清里ミルクプラントさん。 (2014-01-16 11:49)
 ピ-タ-スさんジェラ-ト。 (2014-01-14 11:49)
 モンテリアさん。 (2014-01-10 11:49)
 セ-ブオンスイ-ツ。 (2014-01-08 11:49)
 ロボットソフト。 (2014-01-05 11:49)
 てまりやさん。 (2014-01-04 11:49)

Posted by おやきわだ at 11:49│Comments(14)スイ-ツ
この記事へのコメント
信玄餅、好きです♪
でもこちらで手に入るのは多分桔梗屋さんのですね…
生信玄餅!!いつか食べに行きたい!!
Posted by たぬきママ at 2012年05月11日 12:48
たぬきママさん、こんちわ。
「金精軒」のは自分のお店でしか売ってないんじゃいかな?
山梨県内に本店支店が4.5軒あるので
そこで買うしかないのかも。。。。
ハ-ドル高そうだけど一回食べる価値ありますよ(^◇^)
Posted by おやきわだ at 2012年05月11日 13:05
お~! これはスゴい!
私、山梨に親戚があり 信玄餅も馴染み深い物でしたが
この極上物は食した事がありません。
あまりに美味そうで、胃液と唾液で失禁しそうです…(-.-;)
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年05月11日 14:05
筋太郎さん、オイラも『極上』は初めて食しましたが
旨かったですよぉ~\(◎o◎)/!
あぁぁ~オイラもあの味が。。。。リフレインして来ましたぁぁ
いけねっ。つい我を忘れてしまいました(汗)
何とかパンツは濡れずに済みました。
Posted by おやきわだ at 2012年05月11日 16:11
これが元祖なんですね? 食べてみたいです♪

※ガンプラRG Mk-Ⅱ明日発売です。買っちゃうぞ~!(笑)
Posted by がんじい at 2012年05月11日 19:07
ワタクシも、桔梗信玄餅しか食べたことないクチでございます^^;
本日の「キッチンが走る」、見てました!
丹沢山系の麓あたりでしたね〜。水がいいのと山菜が豊富なところなんかは長野県と共通ですね♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月11日 23:47
お早うございます。

 極上ですか。 美味しいだろうなぁ。
 私も、いつも桔梗屋さんでしたから、
 こんどチャンスあれば、食べてみたいです。

 子供の頃、きなこご飯大好きでした。
 ほんと、甘党なんです。 (*^^*)ニコニコ

 胡桃ゆべし 八橋、 葛餅。 大好きです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月12日 07:59
私も「桔梗屋」さんの『信玄餅』ですね。
名前は『桔梗信玄餅』って言うんですね。
知りませんでした。
『金精軒』さんの『生信玄餅』美味しそうですね。
たべてみた~い。
しかし地元でしか買えないのでちょっと無理ですね。
Posted by mg at 2012年05月12日 08:18
がんじいさん、食べてみて。
MkⅡ頑張ってください。 オイラは様子見かな。
Posted by おやきわだ at 2012年05月12日 08:32
やっぱし皆さん「桔梗屋」ですよね。
オイラ的には是非「金精軒」を勧めます!

秦野見てくれましたか。
案外、田舎でしょ(^-^)
撮影してた地域ってオイラの住んでる所とは相当離れてて
松本で例えると乗鞍と東山くらい違うんですよ。
Posted by おやきわだ at 2012年05月12日 08:37
lilyさん、オイラきなこご飯って知らないです(汗)
甘いのかな??
餅というより求肥系がお好きなようで(*^。^*)
まさしく『極上』でした!
強烈にお勧めします!
Posted by おやきわだ at 2012年05月12日 08:40
mgさん、上田館でのおみやにしたいけど
ル-ト上も時間的にもチト無理っぽいデス(汗)
ごめんなさい(;一_一)
でもホントおすすめなんですよぉ。
何かオイラ金精軒の廻し者みたい。。。。
Posted by おやきわだ at 2012年05月12日 08:43
きな粉ごはん。

市販のきな粉に、お砂糖混ぜて、ご飯にかけるだけぇ。
ごはん? いや、おやつ?
甘味は調節できますよ。
意外と美味しい、きな粉ごはんです。
一度お試しを。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月12日 09:36
lilyさん、ありがとうございます(笑)
おはぎに近い感じぽいですか。
今度、挑戦しますか!
Posted by おやきわだ at 2012年05月12日 09:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。