2013年06月05日

ジェラ-ト三昧。

13・05・06(月)

シュテルンさんからは安曇野広域農道を北上しながらジェラ-ト&ソフトを満喫icon12しました。


ジェラ-ト三昧。

ジェラ-ト三昧。

まずは絶対に外せない、わだ的NO1ジェラ-ト『みさとミルク』さん。

「とうもろこし」と「クランチ」のダブル。  もろこしはもう鉄板ですねface05

クランチもクッキ-の食感がアクセントで美味しかったですicon28icon12

相変わらず濃厚で素材の味わいが充分に感じられますね\(~o~)/


ジェラ-ト三昧。

ジェラ-ト三昧。

続いては徒歩2分で到着icon24icon10

本店に行ったばかりなのに『シュテルン安曇野店』さん。

始めは、えみちゃんに「ここにさっきの支店があるんだよ」って位の気軽さで寄ったら何とface08

季節限定のシンジラレナイ美味しさの「すいかジェラ-ト」がicon14icon14icon21

何でも隣にある八百屋さんに、すいかが入荷してたので朝、急遽作ったそうicon12

当然、頂きますともicon28  丁度オイラ達で終了でした。

相変わらず、すいか100%なのにクリ-ミ-で滑らかface03

何故この食感が出せるのか不思議(*^。^*)

まぁくん&えみちゃんもビックリの美味しさだったみたい♪


ジェラ-ト三昧。

ここからは暫しicon17移動。

最近すっかり伺う機会が増えた『かぼちゃやま農場』さん。

頂いたのはこれまたお気に入りの「いちご果肉入りソフト」。

自家製のいちごの果肉が入ったソフトで普通にある、イチゴソフトとは一線を画しますicon21

いちごの風味が全く違いますね♪

これまた、お二人は喜んでくれましたicon12


満足マンゾクの三連チャンでしたicon14icon14


ジェラ-ト三昧。

ジェラ-ト三昧。

大分、天気が怪しくなってきましたが『小熊山』に行き絶景を眺めようと思いましたが

ご覧の感じicon10  風も凄くて早々に退散。。。

『白馬風の子』さんに到着し一休みhouse  日が暮れてから夕食に出ました。

でわ!!


同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事画像
清里ミルクプラントさん。
ピ-タ-スさんジェラ-ト。
モンテリアさん。
セ-ブオンスイ-ツ。
ロボットソフト。
てまりやさん。
同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事
 清里ミルクプラントさん。 (2014-01-16 11:49)
 ピ-タ-スさんジェラ-ト。 (2014-01-14 11:49)
 モンテリアさん。 (2014-01-10 11:49)
 セ-ブオンスイ-ツ。 (2014-01-08 11:49)
 ロボットソフト。 (2014-01-05 11:49)
 てまりやさん。 (2014-01-04 11:49)

この記事へのコメント
美味しそうなジェラートですね♪

すいません、下の湖(池?)は何という名前なのでしょう?
どこにあるのでしょう?
Posted by がんじいがんじい at 2013年06月05日 12:41
こんにちは(*^o^*)

初夏になりジェラートの時期ですね。

私も去年シュテルンのすいかのジェラート食べましたがすいかの自然な甘みが良く大好きです。

安曇野広域農道界隈も行ってみたいジェラート屋さんが多いです。
Posted by スピリタス at 2013年06月05日 13:02
おやきわださん こんにちは^^

ジェラート食べ過ぎ。。うらやましいなぁ~(*^_^*)
Posted by まきみまきみ at 2013年06月05日 13:03
がんじいさん、こんちわです。

ここはオタクの聖地、木崎湖ですよ♪
大町と白馬の境です。
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月05日 13:05
スピさん、こんちわです。

オイラはスイカが大好きなんですが、すいかそのものよりも
美味しいと感じました♪

広域農道沿いは魅力的なお店が多いですよね\(~o~)/
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月05日 13:07
まきみさん、こんちわです。

いやぁ~この位はこれからのシ-ズンに備えての準備運動ですよ♪
これから益々、食べたくなりますね!
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月05日 13:08
こんにちゎ☆

ぉやきわださん☆的おススメのジェラートたちが揃いましたねぇ♪
これを連チャンで食べれるなんて幸せすぎ♡

今の時期にもろこし&すいかゎ珍しいですねっ!!!
特にすいかって滑らかさ出すの難しそうなのに、
ほんと見るからにステキな滑らかさ加減がゎかります~(^^)/~~~

今日も暑いから食べたくなっちゃいます(>_<)
Posted by ぱんまんぱんまん at 2013年06月05日 13:43
ぱんまんさん、こんちわです。

安曇野はジェラ-ト&ソフト天国ですよね(*^。^*)

もろこしは冷凍出来そうですが、すいかはマジ珍しいですね!
他でもすいかジェラ-ト食べましたが比べモンにならない位
こちらのは絶品ですよ♪

今シ-ズンは食べてみる事、おススメ!!
これだけの為に遠征する価値アリです\(◎o◎)/!
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月05日 14:01
わださん、こんにちは♪

スイカジェラードなんて、最高ですね。
100パーセントなんて、凄い。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年06月05日 14:15
かあさん、すいか100%なのに凄いクリ-ミ-なんですよ☆彡
もちろん、乳成分などは入ってないです。

一回食べて貰いたいなぁ~ (*^。^*)
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月05日 14:39
ごぶさたしております。
暑い日々にとても魅力的な記事に、携帯の調子が良いわずかな隙をついてコメント、お邪魔いたします。
それにしてもなんというゴールデンコース…!!


行きたいーッ!笑

失礼いたしました。
Posted by 菌類 at 2013年06月06日 12:58
菌類さん、こんちわです。

ごぶさたっ(*^。^*)

お互いガラケ-だから大変ダネ(爆)

堪らんコ-スでしょ♪

アノ!! すいかジェラ-トよ♪
みさとさんは相変わらず濃いし。

かぼちゃやまもいちごが甘ぁい☆彡

ほらほらぁ~ 行きたくなったでしょ\(~o~)/
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月06日 15:39
わお!
なんて素敵な3連発♪
私も菌類さん同様・・・・

行きたいーっ!(笑)
Posted by 茶パン茶パン at 2013年06月06日 16:04
茶パンさん、あとはこれに大町の「バザ-ル小町」が加われば最強♪

安曇野は美味しいジェラ-ト&ソフト盛りだくさんで困っちゃいます(爆)
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月06日 16:30
こちら~大北地域は~春が来ると共に

午後になると決まって強い北風が吹き荒れて居ますね~

KSRだと!振られて怖いです~
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2013年06月06日 18:18
TOKUさん、おはよです。

物凄い強風で。。。。。
ここパラグライダ-の発進場でしょ。
崖の端まで行くといささか恐怖で>゜))))彡
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月07日 06:47
おやきわださん!
ひとつ訂正が有りますよ・・・

大町市と白馬村の境は!佐野坂トンネルを抜けてからですよ~
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2013年06月07日 17:33
TOKUさん、こんちわです。

ご指摘ありがとうございま

鹿島槍スキ-場って大町なんですよね。
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年06月07日 17:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。