2013年11月13日
待望のホテルご飯♪
13・10.21(月)
秋旅も3日目になりました。 前夜は早めの就寝で気持ちよくお目覚め
エ-スインさんの嬉しいサ-ビスの朝食サ-ビスをえみちゃんと頂きます
今回は念願だった松本の人気店『スヰ-ト』さんのパンを食べるのを目標にしてました
サ-ビスなのに大手のパンじゃなく地元のお店のが頂けるとわ嬉しい限りです
何時もは買い貯めた食材を食べるのが大変で手が出ないのですが今回は調整済みです♪





ご覧のように沢山のパンが盛りだくさん
取りあえず全種類頂いて見ました。 どれも焼きたてみたいで美味しゅうございます


おかずも色々と



皆様から頂いたお土産
も頂きましたよ♪
「菓恋♪」さんからのおやき。 「ぱんまん」さんからのパイ。
「フリュイ」さんからのフィナンシェ&パウンドケ-キ。

部屋が11Fだったので曇ってましたが景色良さげ
この後は「まぁくん」と合流すべく前日までいた長野駅に向かいました
でわ!!
秋旅も3日目になりました。 前夜は早めの就寝で気持ちよくお目覚め

エ-スインさんの嬉しいサ-ビスの朝食サ-ビスをえみちゃんと頂きます

今回は念願だった松本の人気店『スヰ-ト』さんのパンを食べるのを目標にしてました

サ-ビスなのに大手のパンじゃなく地元のお店のが頂けるとわ嬉しい限りです

何時もは買い貯めた食材を食べるのが大変で手が出ないのですが今回は調整済みです♪
ご覧のように沢山のパンが盛りだくさん

取りあえず全種類頂いて見ました。 どれも焼きたてみたいで美味しゅうございます


おかずも色々と

皆様から頂いたお土産

「菓恋♪」さんからのおやき。 「ぱんまん」さんからのパイ。
「フリュイ」さんからのフィナンシェ&パウンドケ-キ。
部屋が11Fだったので曇ってましたが景色良さげ

この後は「まぁくん」と合流すべく前日までいた長野駅に向かいました

でわ!!
タグ :松本
2013年11月03日
勢国堂さんの牛乳パンとおやき
13・10・19(土)
フリュイさんの次に来たのは『勢国堂』さん。 狙いは牛乳パンです(*^。^*)



ありました
「牛乳パン」 168円。
牛乳パンの王道ど真ん中ですね
包装のレトロなイラストといい、パン生地もコッペパンに近いしきしきした感じ。
クリ-ムは些か哀しい薄さデス


こちらはショ-ケ-スで発見
「野沢菜おやき」 126円。
パン屋さんらしい、おやきでベ-キングパウダ-入りの生地を蒸かしてから軽く焼きいれてますね。
ふかふかの食感とそんなに濃くない味付けの野沢菜が良いですよ

お上品そうな、おばぁちゃまが応対してくださいました♪
次に向かうはすっかりヘビ-ユ-ザ-と化したお店に
でわ!!
フリュイさんの次に来たのは『勢国堂』さん。 狙いは牛乳パンです(*^。^*)
ありました

牛乳パンの王道ど真ん中ですね

包装のレトロなイラストといい、パン生地もコッペパンに近いしきしきした感じ。
クリ-ムは些か哀しい薄さデス

こちらはショ-ケ-スで発見

パン屋さんらしい、おやきでベ-キングパウダ-入りの生地を蒸かしてから軽く焼きいれてますね。
ふかふかの食感とそんなに濃くない味付けの野沢菜が良いですよ

お上品そうな、おばぁちゃまが応対してくださいました♪
次に向かうはすっかりヘビ-ユ-ザ-と化したお店に

でわ!!
2013年10月30日
こむぎさんの牛乳パン。
13・10・19(土)
篠ノ井までやってきました
目的は久々の『こむぎ』さん。
前回はライダ-時代の訪問で牛乳パンも知らなかった頃でした



この日のメインタ-ゲットはその「ふわふわ牛乳パン」 200円。
と、とても美味しそうだった「めんたいポテち」 169円。
正にネ-ミング通り、ふわふわのパン生地
あっという間に完食でした
美味しそうな惣菜パンがたくさんありましたがチョイスしたのがコレ。
定番の明太スパとポテサラ、チ-ズのトッピング。 美味しいに決まってますね(*^。^*)
こむぎさんはハ-ド系もありましたが柔らかなパンが得意な感じ受けました。
我慢して2個で堪えましたよ。。。 また伺いたいものです

ここまで、おやつみたいな感じで進んで来ましたが、お昼時になりましたので
次で昼食をば!
でわ!!
篠ノ井までやってきました

目的は久々の『こむぎ』さん。
前回はライダ-時代の訪問で牛乳パンも知らなかった頃でした

この日のメインタ-ゲットはその「ふわふわ牛乳パン」 200円。
と、とても美味しそうだった「めんたいポテち」 169円。
正にネ-ミング通り、ふわふわのパン生地


美味しそうな惣菜パンがたくさんありましたがチョイスしたのがコレ。
定番の明太スパとポテサラ、チ-ズのトッピング。 美味しいに決まってますね(*^。^*)
こむぎさんはハ-ド系もありましたが柔らかなパンが得意な感じ受けました。
我慢して2個で堪えましたよ。。。 また伺いたいものです

ここまで、おやつみたいな感じで進んで来ましたが、お昼時になりましたので
次で昼食をば!
でわ!!
2013年10月06日
パンド・カンパ-ニュさん。
13・08・27(火)
マニアックなバザ-ル小町さんから最後の一軒に向かいますが
その前に
小町さんからすぐのオイラの好きなパン屋さんに菌類さんをご案内(*^^)v
林の中の雰囲気が良さげな『パンド・カンパ-ニュ』さん。
時間も3時頃だったので、品ぞろえは寂しかったですがオイラが購入したのは

「チ-ズぱん」 300円。 対象がないのでピンときませんが相当な大きさ
カンパ-ニュさんのパンは天然酵母のどっしりみっちりの、これぞハ-ドパン
って感じですが
こちらはふんわりした焼き上がりでした
中にはチ-ズたんまりで何も付けずに軽く焼きいれていただきました
菌類さんは大好物のクルミ入りの買ってましたね

今回の食べまくりツア-も最終盤になってまいりました(@^^)/~~~
最後のトリを飾るお店に向かいましたよ
でわ!!
マニアックなバザ-ル小町さんから最後の一軒に向かいますが

小町さんからすぐのオイラの好きなパン屋さんに菌類さんをご案内(*^^)v
林の中の雰囲気が良さげな『パンド・カンパ-ニュ』さん。
時間も3時頃だったので、品ぞろえは寂しかったですがオイラが購入したのは
「チ-ズぱん」 300円。 対象がないのでピンときませんが相当な大きさ

カンパ-ニュさんのパンは天然酵母のどっしりみっちりの、これぞハ-ドパン

こちらはふんわりした焼き上がりでした

中にはチ-ズたんまりで何も付けずに軽く焼きいれていただきました

菌類さんは大好物のクルミ入りの買ってましたね

今回の食べまくりツア-も最終盤になってまいりました(@^^)/~~~
最後のトリを飾るお店に向かいましたよ

でわ!!
タグ :大町
2013年10月02日
いぐパンさん。
13・08・27(火)
ジェラ-ト&ソフト食べ歩きも5軒制覇
しましたので、ちょとタンマ
「ちひろ美術館」の穂高より少しにある、お気に入りのパン屋さん『いぐパン』さんに立ち寄り
途中で2軒ほどパン屋さんに振られてましたから3軒目の正直ですね(*^。^*)


「いちじくのぱん」 160円。 と 「少しだけ小さなバゲット」 200円。
いぐさんのパンは、みっしり詰まってる感じよりもふわりとした軽い食感が特徴
でも小麦の旨みはしっかり感じられとても美味しいです
いちじくは沢山入ってて生地との相性も良し☆彡
バゲットのサイズが名前通り、お1人様にはジャスト
フランスパンは焼き戻してバタ-塗って食べるのがお気に入り♪

菌類さんも来たかったお店
みたいで良かったヨカッタ
お次は「ちひろ」の駐車場に
でわ!!
ジェラ-ト&ソフト食べ歩きも5軒制覇


「ちひろ美術館」の穂高より少しにある、お気に入りのパン屋さん『いぐパン』さんに立ち寄り

途中で2軒ほどパン屋さんに振られてましたから3軒目の正直ですね(*^。^*)
「いちじくのぱん」 160円。 と 「少しだけ小さなバゲット」 200円。
いぐさんのパンは、みっしり詰まってる感じよりもふわりとした軽い食感が特徴

でも小麦の旨みはしっかり感じられとても美味しいです

いちじくは沢山入ってて生地との相性も良し☆彡
バゲットのサイズが名前通り、お1人様にはジャスト

フランスパンは焼き戻してバタ-塗って食べるのがお気に入り♪

菌類さんも来たかったお店


お次は「ちひろ」の駐車場に

でわ!!
タグ :安曇野
2013年09月26日
お土産ありがとデス♪
13・08・27(火)
つた弥さんの愉しい呑み会からホテルに戻り、まったり( ^^) _U~~
皆さんから頂いたお土産
を就寝前のおやつから朝ご飯に頂きました
まずはコレ


憧れの「おっぱいパン」
By 「miko」さん。
ふわふわしっとりの白いパン生地にカクタ-ドとホイップクリ-ムがイン。
マジパンの乳首も素敵♪ 片方の陥没が哀しげです。。。。
これがイロモノじゃなくて、とても美味しかったですよ


千曲の「栄泉堂」さんの「くるみクッキ-」。 By 「ayu220」さん。
くるみたっぷりで口解けよくて、ほろほろさっくり

もう説明不要の大好きな「しふぉん」。 By もちろん「菓恋」さん。
最近では菓恋さんのシフォンケ-キは朝ごはんの定番ですね
菓恋さんには昼間にお店でもお土産頂いてて重ねてサンキュです\(~o~)/
一番、笑ろたのがコレ


「御岳・百草丸」。 By 「ハラハラハ-」さん。
昔から飲まれてる胃薬だそうです
オイラが最近すぐに胃の調子が悪くなるのを気にして下さってのチョイス
他の方にもオイラに連られて同じのを頂いてました♪
ハ-さんの、お祖母ちゃんが作られてるそうです
今回はお陰様で??使用しないで済みましたが有難く旅の洗面セットに偲ばせて貰いました
皆さんの心尽くし、ありがとうございました
今度はお気づかい無く( ^^) _U~~



他に朝ご飯で毎度のホテルサ-ビスのモ-ニングと「小松King」を食べて二日目をスタ-トです
でわ!!
つた弥さんの愉しい呑み会からホテルに戻り、まったり( ^^) _U~~
皆さんから頂いたお土産


まずはコレ

憧れの「おっぱいパン」

ふわふわしっとりの白いパン生地にカクタ-ドとホイップクリ-ムがイン。
マジパンの乳首も素敵♪ 片方の陥没が哀しげです。。。。
これがイロモノじゃなくて、とても美味しかったですよ

千曲の「栄泉堂」さんの「くるみクッキ-」。 By 「ayu220」さん。
くるみたっぷりで口解けよくて、ほろほろさっくり

もう説明不要の大好きな「しふぉん」。 By もちろん「菓恋」さん。
最近では菓恋さんのシフォンケ-キは朝ごはんの定番ですね

菓恋さんには昼間にお店でもお土産頂いてて重ねてサンキュです\(~o~)/
一番、笑ろたのがコレ

「御岳・百草丸」。 By 「ハラハラハ-」さん。
昔から飲まれてる胃薬だそうです

オイラが最近すぐに胃の調子が悪くなるのを気にして下さってのチョイス

他の方にもオイラに連られて同じのを頂いてました♪
ハ-さんの、お祖母ちゃんが作られてるそうです

今回はお陰様で??使用しないで済みましたが有難く旅の洗面セットに偲ばせて貰いました

皆さんの心尽くし、ありがとうございました

今度はお気づかい無く( ^^) _U~~
他に朝ご飯で毎度のホテルサ-ビスのモ-ニングと「小松King」を食べて二日目をスタ-トです

でわ!!
タグ :長野駅前
2013年09月23日
てるてるシュ-&おやき。
13・08・26(月)
夜の呑み会に備えて長野市内にやって来ましたが一回素通りしてやって来たのは
3月以来の訪問です『てるてるぼう』さん。
ナガブロガ-さんの間でもすっかり浸透しましたね♪
少し伺うのが空いたので恋しくなってました

プリン以外はどれも同じような粉もんに見えますがどれも全く違うもんです( ^^) _U~~
今回は「菌類」さん情報で知った試作品??から

「シュ-クリ-ム」 50円。
今ではお目に掛かれないビジュアルですね! ぼってり固いクリ-ム。
滑らかクリ-ミ~とかは全く無縁です
でも、こ・れ・が!てるてる基準全然OっKです
ヘンな甘さもなくて味わいは案外あっさりしててとても美味しかったですよ
シュ-皮も何と云うか。。。 シュ-生地と云うよりもバタ-が少ないワッサンみたい。
個人的にはとても好みでした
万人に合うかは。。。??

どうみてもパンみたいですが、てるてるさん初見参の「手作りなすおやき」 80円。
何故にこんなに安い
北信には珍しく蒸して無くて焼きタイプですがベ-キングパウダ-は入ってる様で独特な仕上がり
これが香ばしく小麦が強く感じられ凄っげ美味しい
具が「なす」になってますがナスは少しでメインは甘みが良く出てるタマネギです(#^.^#)

今回のプリンは豪華に「フル-ツプリン」 100円。 豪華で100円って♪
相変わらずレトロなプリン。 しかもトッピングが尚更レトロ間を増長してくれます
ここまではイ-トインを初めて利用して頂きました

ちょっと焦がしちゃいましたが「あんぱん」 60円。
今どき60円のアンパンってある??
手に取るとずっしり重量感が♪ 餡子も甘さが丁度良くて、流石元々がパン屋さんらしいですね

今回もオイラのツボにハマりまくりの品々でした
やっぱ、オイラてるてるさん大好きだわ

心もお腹も満足して市内に戻りましたよ
でわ!!
夜の呑み会に備えて長野市内にやって来ましたが一回素通りしてやって来たのは
3月以来の訪問です『てるてるぼう』さん。
ナガブロガ-さんの間でもすっかり浸透しましたね♪
少し伺うのが空いたので恋しくなってました

プリン以外はどれも同じような粉もんに見えますがどれも全く違うもんです( ^^) _U~~
今回は「菌類」さん情報で知った試作品??から
「シュ-クリ-ム」 50円。

今ではお目に掛かれないビジュアルですね! ぼってり固いクリ-ム。
滑らかクリ-ミ~とかは全く無縁です

でも、こ・れ・が!てるてる基準全然OっKです

ヘンな甘さもなくて味わいは案外あっさりしててとても美味しかったですよ

シュ-皮も何と云うか。。。 シュ-生地と云うよりもバタ-が少ないワッサンみたい。
個人的にはとても好みでした


どうみてもパンみたいですが、てるてるさん初見参の「手作りなすおやき」 80円。
何故にこんなに安い

北信には珍しく蒸して無くて焼きタイプですがベ-キングパウダ-は入ってる様で独特な仕上がり

これが香ばしく小麦が強く感じられ凄っげ美味しい

具が「なす」になってますがナスは少しでメインは甘みが良く出てるタマネギです(#^.^#)
今回のプリンは豪華に「フル-ツプリン」 100円。 豪華で100円って♪
相変わらずレトロなプリン。 しかもトッピングが尚更レトロ間を増長してくれます

ここまではイ-トインを初めて利用して頂きました

ちょっと焦がしちゃいましたが「あんぱん」 60円。

手に取るとずっしり重量感が♪ 餡子も甘さが丁度良くて、流石元々がパン屋さんらしいですね

今回もオイラのツボにハマりまくりの品々でした

やっぱ、オイラてるてるさん大好きだわ


心もお腹も満足して市内に戻りましたよ

でわ!!
2013年09月20日
パンの木さん。
13・08・26(月)
小松パンさんでKingを大量ゲットした後は松本市街地の北側に移動
デス。
連チャンで牛乳パンゲット
『ゆうこりん』さんが紹介してた住宅地にある『パンの木』さんにやって来ました。



「牛乳パン」 180円。
案外良く見かける表面に孔がぶつぶつ開いたパンです。
パン生地には甘みは無くてふわふわの食感。
大きめの気泡が沢山あってそれで、ふわふわを出してる感じ。
クリ-ムは滑らか。 至って標準的な牛乳パンで安心できる味わいでした

一個だけ買うのも何だからこちらも。 「もちもちチ-ズクリ-ム」 190円。
ブル-ベリ-ジャム?ジュ-ス?を練り込んだ色鮮やかなパンです
中にはクリ-ムチ-ズがイン。
これが買って良かった
とても美味しかったです\(~o~)/
パンのブル-ベリ-も結構主張してますしクリチとの相性も良し

何気に買ったブル-ベリ-のパンが美味しゅうございました♪

『レオ店長』さんからお聴きしてた田んぼの中の一軒家の食堂に行ったらお休み
お昼ご飯の候補に振られたので次善のお店に向かいました
でわ!!
小松パンさんでKingを大量ゲットした後は松本市街地の北側に移動

連チャンで牛乳パンゲット

『ゆうこりん』さんが紹介してた住宅地にある『パンの木』さんにやって来ました。
「牛乳パン」 180円。
案外良く見かける表面に孔がぶつぶつ開いたパンです。
パン生地には甘みは無くてふわふわの食感。
大きめの気泡が沢山あってそれで、ふわふわを出してる感じ。
クリ-ムは滑らか。 至って標準的な牛乳パンで安心できる味わいでした

一個だけ買うのも何だからこちらも。 「もちもちチ-ズクリ-ム」 190円。
ブル-ベリ-ジャム?ジュ-ス?を練り込んだ色鮮やかなパンです

中にはクリ-ムチ-ズがイン。
これが買って良かった

パンのブル-ベリ-も結構主張してますしクリチとの相性も良し

何気に買ったブル-ベリ-のパンが美味しゅうございました♪
『レオ店長』さんからお聴きしてた田んぼの中の一軒家の食堂に行ったらお休み

お昼ご飯の候補に振られたので次善のお店に向かいました

でわ!!
2013年09月19日
小松パンさん。
13・08・26(月)
今回、松本から信州入りしたのは、すっかりお馴染になった牛乳パンの王者に逢うため
松本の有名店『小松パン店』さん。
購入するのは勿論「牛乳パン」。


大量購入しました\(~o~)/ 5個は過去最高数♪ 壮観ですね
今回の旅でお逢いする方々にお配りするため


個人に差し上げたり、当夜の呑み会に持って行ったり

相変わらずの圧倒的なビジュアルです
甘みがあるカステラぽくしっとりパン生地。
どっしりしてるけど、くどさはなくパクパクいけるクリ-ム
毎度、同じ感想ですがKingの座は揺るぎなし
ですね


この後は次なるお土産
ゲットしに大町目指しました
でわ!!
今回、松本から信州入りしたのは、すっかりお馴染になった牛乳パンの王者に逢うため

松本の有名店『小松パン店』さん。
購入するのは勿論「牛乳パン」。

大量購入しました\(~o~)/ 5個は過去最高数♪ 壮観ですね

今回の旅でお逢いする方々にお配りするため


個人に差し上げたり、当夜の呑み会に持って行ったり

相変わらずの圧倒的なビジュアルです

甘みがあるカステラぽくしっとりパン生地。
どっしりしてるけど、くどさはなくパクパクいけるクリ-ム

毎度、同じ感想ですがKingの座は揺るぎなし



この後は次なるお土産


でわ!!
タグ :松本
2013年09月08日
パンDEチ~ノさん。
13.07.29(月)
諏訪のマストショップのなとりさんから隣町の『パンDEチ-ノ』さんに来ました
諏訪地区で牛乳パンが中々無いので探してたら、こちらにあるのでは?とのお話頂いての訪問デス♪
アレレ???



買ってみたのは「やまいもブレッド」 半斤で150円。 少量でお安く嬉しいです
お店の方にお聴きしたら普段から牛乳パンは作ってないそう
で、やまいもブレッドはト-ストして頂きましたが山芋の効果は不明ですが米粉との相乗効果か
とてももちもちしてて、美味しゅうございました
「菓恋」さんのジャムとの相性もピッタシ
諏訪では牛乳パンを作ってる処はほとんど無いそう(-。-)y-゜゜゜
もしかしたら一店だけあるかもって話だったのでその内、行ってみましょう
諏訪地区って食文化が微妙に信州の他と違いますよね
おやきもあんまし無いし、牛乳パンも。 カツ丼よりも味噌天丼みたいだし。
諏訪~茅野と来たから次も隣の富士見町に立ち寄り。


二度目の訪問。 「アルパカ牧場」
またもや休み。。。。。
前回は朝早くて。。。今回は何故??? 雨上がりでアルパカ君が汚れちゃうから??
次に期待してここからは自宅目指して寄り道せずに神奈川の手前まで進みました
でわ!!
諏訪のマストショップのなとりさんから隣町の『パンDEチ-ノ』さんに来ました

諏訪地区で牛乳パンが中々無いので探してたら、こちらにあるのでは?とのお話頂いての訪問デス♪
アレレ???
買ってみたのは「やまいもブレッド」 半斤で150円。 少量でお安く嬉しいです

お店の方にお聴きしたら普段から牛乳パンは作ってないそう

で、やまいもブレッドはト-ストして頂きましたが山芋の効果は不明ですが米粉との相乗効果か
とてももちもちしてて、美味しゅうございました

「菓恋」さんのジャムとの相性もピッタシ

諏訪では牛乳パンを作ってる処はほとんど無いそう(-。-)y-゜゜゜
もしかしたら一店だけあるかもって話だったのでその内、行ってみましょう

諏訪地区って食文化が微妙に信州の他と違いますよね

おやきもあんまし無いし、牛乳パンも。 カツ丼よりも味噌天丼みたいだし。
諏訪~茅野と来たから次も隣の富士見町に立ち寄り。
二度目の訪問。 「アルパカ牧場」

またもや休み。。。。。

前回は朝早くて。。。今回は何故??? 雨上がりでアルパカ君が汚れちゃうから??
次に期待してここからは自宅目指して寄り道せずに神奈川の手前まで進みました

でわ!!
2013年09月02日
パンカルモさん。
13・07・29(月)
安曇野散策、二軒目
この旅に出る少し前に松本の人気パン屋さんでオイラも好きな『れっくん・りっくん』さんの
姉妹店が安曇野にオ-プンしたとの情報を得ました
『パンカルモ』さん。
行ってみて驚き
ましたが、お店の場所が去年閉店した
お気に入りのおやき屋さんだった「あざか」さんの跡地でわないかと\(◎o◎)/!
確信は持てないですが。。。 お店の方に伺うのも忘れてしまって




美味しい水と小麦粉に拘ってこちらに開店したそうなので楽しみでした☆彡
丸い平べったいのが「キャラメルクリ-ムぱん」 190円。
あるようで無い、キャラメル入りのパン。 想像通りの美味しさ
パン生地の旨みが強くて好み☆
一枚目のもう一個が「ロックホ-ル、ノア、はちみつ」 380円\(◎o◎)/!
胡桃が練り込んであるパン生地にブル-チ-ズ入り。 チ-ズの濃厚さとクルミが相性良し
二枚目の上が「セ-グルノアレザン」 350円。 う~ん。。。 定番品ですね。
これはライ麦生地。 胡桃とレ-ズンに負けない力強いパンです
長いのが「くるみあんバタ-ふらんす」 180円。
今回は気が付けば胡桃尽くし
どれも「高っけ~なぁ。。。」ってのが正直な感想
大きさと鑑みても割高感が
軽井沢より高い気がします。。
食べては流石! れっくん・りっくんの姉妹店ですが。
もう少し安曇野をうろうろ
でわ!!
安曇野散策、二軒目

この旅に出る少し前に松本の人気パン屋さんでオイラも好きな『れっくん・りっくん』さんの
姉妹店が安曇野にオ-プンしたとの情報を得ました

『パンカルモ』さん。
行ってみて驚き

お気に入りのおやき屋さんだった「あざか」さんの跡地でわないかと\(◎o◎)/!
確信は持てないですが。。。 お店の方に伺うのも忘れてしまって

美味しい水と小麦粉に拘ってこちらに開店したそうなので楽しみでした☆彡
丸い平べったいのが「キャラメルクリ-ムぱん」 190円。
あるようで無い、キャラメル入りのパン。 想像通りの美味しさ

パン生地の旨みが強くて好み☆
一枚目のもう一個が「ロックホ-ル、ノア、はちみつ」 380円\(◎o◎)/!
胡桃が練り込んであるパン生地にブル-チ-ズ入り。 チ-ズの濃厚さとクルミが相性良し

二枚目の上が「セ-グルノアレザン」 350円。 う~ん。。。 定番品ですね。
これはライ麦生地。 胡桃とレ-ズンに負けない力強いパンです

長いのが「くるみあんバタ-ふらんす」 180円。
今回は気が付けば胡桃尽くし

どれも「高っけ~なぁ。。。」ってのが正直な感想

大きさと鑑みても割高感が

食べては流石! れっくん・りっくんの姉妹店ですが。
もう少し安曇野をうろうろ

でわ!!
タグ :安曇野
2013年08月04日
ハルニレテラス。
13・07・26(金)
軽井沢にやって来ました
最近は
旅なので渋滞がヤで近寄らなかったですが
中軽井沢辺りは大丈夫だと踏んで久々、お邪魔しました。
今回は星野リゾ-トの中核施設「ハルニレテラス」内の『ベ-カリ-&レストラン沢村』さん。
ちなみに今回の夏旅では、すっかりナガブロガ-で確固たる地位を築かれた「ちろる」さんの
真似っこをしました
ちろるさんアリガトさんです♪
凄っげ参考になりました(*^。^*)

「ハ-ドト-スト」 半巾で350円。
翌朝食べましたがハ-ドと云う程、生地が詰まって無くてスカスカ。。。
ところが、もう一日置いたらしっとりして来てとても美味しく食べれましたよ

「クリ-ムチ-ズノア」 280円。 「くるみあんぱん」 230円。
こちら天然酵母のハ-ドらしい、どっしりした味わい♪ 両方ともくるみがどっちゃり
ト-スタ-で焼き直したら焦げちゃいました。。。。

オイラの好物♪ 「ベ-コンエピ」 250円。
これがイタダケナイ
過去最高にダメなエピでした(-。-)y-゜゜゜
何たって異常に塩っぱい。。。。 だって3つ穂を食べたらもう食べれませんでした
ベ-コンが塩っぱいのか生地がそうなのかは不明でしたがありえない塩分でした



購入した時は流石、軽井沢価格だなぁ~って思いましたが、
この旅で後日、驚愕の高価格パン屋さんに行ったので印象薄くなっちゃいました
時間を置いたハ-ドト-ストが美味しかったですよ\(~o~)/
爽やかな遊歩道もあって気持ち良かったです♪ 独りで歩くのが寂しげではありますが
もう少しテラスを散策しました
でわ!!
軽井沢にやって来ました

最近は

中軽井沢辺りは大丈夫だと踏んで久々、お邪魔しました。
今回は星野リゾ-トの中核施設「ハルニレテラス」内の『ベ-カリ-&レストラン沢村』さん。
ちなみに今回の夏旅では、すっかりナガブロガ-で確固たる地位を築かれた「ちろる」さんの
真似っこをしました

凄っげ参考になりました(*^。^*)
「ハ-ドト-スト」 半巾で350円。
翌朝食べましたがハ-ドと云う程、生地が詰まって無くてスカスカ。。。
ところが、もう一日置いたらしっとりして来てとても美味しく食べれましたよ

「クリ-ムチ-ズノア」 280円。 「くるみあんぱん」 230円。
こちら天然酵母のハ-ドらしい、どっしりした味わい♪ 両方ともくるみがどっちゃり

ト-スタ-で焼き直したら焦げちゃいました。。。。
オイラの好物♪ 「ベ-コンエピ」 250円。
これがイタダケナイ

何たって異常に塩っぱい。。。。 だって3つ穂を食べたらもう食べれませんでした

ベ-コンが塩っぱいのか生地がそうなのかは不明でしたがありえない塩分でした


購入した時は流石、軽井沢価格だなぁ~って思いましたが、
この旅で後日、驚愕の高価格パン屋さんに行ったので印象薄くなっちゃいました

時間を置いたハ-ドト-ストが美味しかったですよ\(~o~)/
爽やかな遊歩道もあって気持ち良かったです♪ 独りで歩くのが寂しげではありますが

もう少しテラスを散策しました

でわ!!
タグ :軽井沢
2013年08月03日
巨峰牛乳パン。
13・07・26(金)
TETEさんで買ったサンドイッチを食べるためにス-パ-のビッグさんのイ-トインコ-ナ-を無断借用
ちょいと店内を物色してたら買いたかった一品が



Pascoの「牛乳パン信州巨峰」 特売で87円
春に食べた「杏牛乳パン」の次なる限定品ですね♪
パン生地が綺麗なぶどう色
クリ-ムもそう\(~o~)/
食べてもしっかり、ぶどうの味がします

予想以上に美味しくてラッキ-

大量に並んでましたよ
量端のノ-マルのとコ-ヒ-のは
わだ地方でもあるんですが、「杏」や「巨峰」は信州限定です( ^^) _U~~
お次は久々のセレブな観光地に
でわ!!
TETEさんで買ったサンドイッチを食べるためにス-パ-のビッグさんのイ-トインコ-ナ-を無断借用

ちょいと店内を物色してたら買いたかった一品が

Pascoの「牛乳パン信州巨峰」 特売で87円

春に食べた「杏牛乳パン」の次なる限定品ですね♪
パン生地が綺麗なぶどう色

食べてもしっかり、ぶどうの味がします


予想以上に美味しくてラッキ-

大量に並んでましたよ

わだ地方でもあるんですが、「杏」や「巨峰」は信州限定です( ^^) _U~~
お次は久々のセレブな観光地に

でわ!!
2013年08月01日
TETEさん。
13・07・26(金)
佐久まで来ました
パン屋さん連チャンです♪
かなり前に一度来たっきりの『BAKERY TETE』さんにお邪魔。
店員さんがナガブロガ-なんですね
美味しいパン屋さんとして結構な有名店デス
開店すぐ位に伺ったので品数がまだ若干少なめでしたが美味しそうなのをゲットしましたよ

「カスク-ト」 320円。 カルピスバタ-とハムが挟まったフランスパンのサンド。
カルピスバタ-ってどんなだべ??って思いまして
チ-ズみたいになってる四角いの見えます?? 多分これですね。
味わいもバタ-っていうより酸味がありクリ-ムチ-ズみたいでした☆彡
パンとハムとバタ-の組み合わせ。 流石でございました


「ロ-ストポ-クと新玉ねぎのサンド」 360円。
パンはソフトフランスかな? 豚さんと玉ねぎとカイワレの辛みがナイスマッチ\(~o~)/

「もっちり豆乳ショコラ」 170円。
豆乳の特徴は良く判んなかったです。 米粉のパンみたいに、むちむちでした
チョコ好きには絶対気に入る一品じゃないかな♪
どうも褒めすぎカモですがマジ美味しいもので

オイラはサンドイッチを買って食べるのが後になって良く旅中にお腹こわすので、
今回はス-パ-のイ-トインコ-ナ-に持ち込み食べました
やっぱサンドイッチは出来たてがイチバンだと改めて感じました


ラスクは翌日に逢うお友達にお土産
パ-ト2
この後は御代田に
でわ!!
佐久まで来ました

かなり前に一度来たっきりの『BAKERY TETE』さんにお邪魔。
店員さんがナガブロガ-なんですね

美味しいパン屋さんとして結構な有名店デス

開店すぐ位に伺ったので品数がまだ若干少なめでしたが美味しそうなのをゲットしましたよ

「カスク-ト」 320円。 カルピスバタ-とハムが挟まったフランスパンのサンド。
カルピスバタ-ってどんなだべ??って思いまして

チ-ズみたいになってる四角いの見えます?? 多分これですね。
味わいもバタ-っていうより酸味がありクリ-ムチ-ズみたいでした☆彡
パンとハムとバタ-の組み合わせ。 流石でございました


「ロ-ストポ-クと新玉ねぎのサンド」 360円。
パンはソフトフランスかな? 豚さんと玉ねぎとカイワレの辛みがナイスマッチ\(~o~)/
「もっちり豆乳ショコラ」 170円。
豆乳の特徴は良く判んなかったです。 米粉のパンみたいに、むちむちでした

チョコ好きには絶対気に入る一品じゃないかな♪
どうも褒めすぎカモですがマジ美味しいもので


オイラはサンドイッチを買って食べるのが後になって良く旅中にお腹こわすので、
今回はス-パ-のイ-トインコ-ナ-に持ち込み食べました

やっぱサンドイッチは出来たてがイチバンだと改めて感じました

ラスクは翌日に逢うお友達にお土産


この後は御代田に

でわ!!
2013年07月31日
高原のパン屋さんさん。
13・07・26(金)
野辺山から小海まで来ました。
久々に寄ってみたのが『高原のパン屋さん』さん。
朝も7:00~開いてます
早い時間にこの辺りを通過するオイラには便利なお店です♪



何回も来てますが以外にも初めて購入した「牛乳パン」 168円。
パン生地は甘みはないコッペパンタイプ。
クリ-ムは砂糖のジャミジャミしたヤツ。もう少し入ってると良いけど


珍しく「カレ-パン」 136円。 も購入
昔から好きなんだけど何故かあんまし買わないカレ-パン。 出来たてで素晴らしい香りに釣られて購入。
揚げたては最高デスね
辛さもわだには丁度\(~o~)/

翌日に逢う、お友達に美味しそうなベ-グルを確保♪
このまま佐久まで一気に移動
お次もパン屋さんです。
でわ!!
野辺山から小海まで来ました。
久々に寄ってみたのが『高原のパン屋さん』さん。
朝も7:00~開いてます

早い時間にこの辺りを通過するオイラには便利なお店です♪
何回も来てますが以外にも初めて購入した「牛乳パン」 168円。
パン生地は甘みはないコッペパンタイプ。
クリ-ムは砂糖のジャミジャミしたヤツ。もう少し入ってると良いけど

珍しく「カレ-パン」 136円。 も購入

昔から好きなんだけど何故かあんまし買わないカレ-パン。 出来たてで素晴らしい香りに釣られて購入。
揚げたては最高デスね

翌日に逢う、お友達に美味しそうなベ-グルを確保♪
このまま佐久まで一気に移動

でわ!!