2013年07月24日

ぽてぽてさん。

13・06・18(火)

上田から佐久に来ましたicon16

佐久に新しいパン屋さんが出来たとの情報をゲッツicon21  来てみましたよicon24

『ぽてぽて』さん。  天然酵母が売りみたいなので期待大ですね♪

今回の旅から新兵器を導入してきましたがお店の場所が全然違う処に往かされましたface07

電話して案内してもらいながら何とか到着icon10

拘りのパン屋さんって古民家を改装した店舗か普通の住宅の一部を店舗にしたのと

ありますが、こちらは後者。  田んぼをつぶした造成地にありましたicon25








しそベ-コンエピ」 210円。  「クリ-ムチ-ズとオレンジピ-ル」 170円。

チ-ズ&ナッツのカンパ-ニュ」 250円。

どれも酸味はあんまり感じられず食べやすいですface02

バリバリハ-ド系が食べたいときには少し物足りないカナ?

エピが紫蘇の風味がしっかりしてて美味しかったですicon12

クリチは中にもたっぷりのチ-ズIN!

逆にカンパはあんまし、胡桃もチ-ズも入ってなかったデス。。。

お店を開いて間も無いと思いますので今後もっと美味しくなりそうな気がしましたface03

また来たいと思わせてくれましたよ(*^。^*)




この後は清里までノンストップでした。

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)パン

2013年07月15日

中村さん牛乳パン。

13・06・17(月)

そろそろ牛乳パンも出来た頃なのでお店に戻りましたicon24

そのお店は「頭脳パン」で有名な『中村屋パン店』さん。

頭脳パンも惹かれますが「牛乳パン友の会」会員としてはタ-ゲットはおのずと決まってますねface02










牛乳パン」 158円。 と 期間限定の「ばらあんぱん」 150円。

既に食べ歩き友達の「菌類」さんが紹介してくれてますが改めて。

牛乳パンの生地はコッペパンの生地みたいで特徴的なのがレ-ズンが入ってる事!

良いアクセントでしたよ♪ クリ-ムの甘さとレ-ズンの甘酸っぱさがマッチしてますface03

もう一個は、あんぱんってありますが、白餡とバラの花びらを混ぜた餡を生地に織り込んで焼きあげたパン。

仄かに白餡と違う香りがしてこれが買って正解なパンでしたicon12


バラソフトもそうですがバラの味って良く判んないですよね(-。-)y-゜゜゜

清新な風味と云うかそういうのは感じますface02

どれもすっきりとした甘みに変わる様でとても美味しく思いましたよ♪




最近、建て直したのか?とてもきれいな店舗でした。

このあとは夕方に約束があるので備えて南下していきましたicon17

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(8)パン

2013年07月12日

モン・シェリさんの、ななこ。

13・06・17(月)

フリュイさんの次は。 ナガブロガ-さんの「mg」さんや前日に逢ったばっかの「茶パン」さんも

オススメな『モン・シェリ』さんにお邪魔♪






ジェラ-ト。 「ななこ」 と 「ピスタ-チオ」。 ダブルで380円。

双方ともとても滑らかface03

ジェラ-トって早い時間に頂くと固い事が多いんだけどそんな事もなかったですよicon12

ななこは、クリ-ムチ-ズの「Kiri」とクッキ-をトッピングした一品。

今回はチ-ズ系のジェラ-ト&ソフトが多いですね♪

クリチのまったり感がしっかり感じられクッキ-のざっくりしたのも良いアクセントicon14icon14

お店の一押しだけのことはありますねicon23

ピスタ-チオって実はたっぷりと味わうのは初めてだったんですが、

こんなに豆の味が感じられるとわ思いませんでしたface08

皆さんが勧めるだけあってとても美味しゅうございましたicon28icon12








ジェラ-トのお代を払ってたらカウンタ-にこんなブツが(*^。^*)

ワッサン好きなオイラとしては食べるでしょうface03

ジェラ-トと一緒に喫茶コ-ナ-でいただきましたicon28

発酵バタ-を使用ってことでしたが、そんなにバタ-はキツクなかったです。

表面さくさく、なかはしっとり。 なかなかな焼き具合でしたface02

オイラの好みはじゅわってバタ-が沁み出る位が好みなのですが

それとは少し違うタイプでしたがサンドイッチに使うとかするとベストかもicon12




月曜なのでお客さんも少なめ。

この後は早めのお昼ご飯でした。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)パン

2013年07月07日

クイ-ンな牛乳パン。

13・06・16(日)

茶パンさんファミリ-と愉しい「しゃぶ葉」ランチを堪能して来たのは








しゃぶ葉に行く前に振られた『ザ・ビッグ』の「おさつの牛乳パン」 157円。

松本の小松パンをキングと呼ばせてもらってますが、コチラはクイ-ンicon12

オイラの中ではこの二つが牛乳パン界のツ-トップですface05

気のせいか大きさが少し小さくなったような??

厚みは相変わらず凄いですねぇface03  クリ-ムがパンより厚いicon12

名前の通りパン生地にさつまいものサイコロが入ってます。

生地にも甘みがあり、ふかふかでパンだけでもとても美味しいんですよヽ(^。^)ノ

クリ-ムも相変わらず生クリ-ムぽく他の牛乳パンと一線を画してますねicon12face05

美味しさに間違いなしicon21




昼過ぎに出来ますよって云われてて伺ったのが2時過ぎでしたが既に残り2個icon10

人気が伺えますね♪


この後は最近、すっかりお気にのお店にお邪魔しましたface03

でわ!!

  
タグ :長野市石渡


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)パン

2013年06月29日

まるたさんのパン。

13・06・15(土)

マツヤに行ったので次は「ツルヤ」の番ですねface02

比較的良い時間に来れたので目的はナガブロガ-でもある『ナチュラルベ-カリ-まるた』さんのパンicon12

店舗は構えず「ツルヤ」さんで販売してます。

いつもは立ち寄るのが早かったり夕方だったりで、なかなか巡り逢えなかったんですね(ToT)/~~~








今回はちゃんと買えましたよicon27icon12

リッチミルクボ-ル」 と 「キャラメルデニッシュ」 値段は失念icon10

リッチは大好きな「ミルクボ-ル」のパン生地を天然酵母で焼いた一品です。

ソフトフランスの生地と濃いクリ-ムの相性がドンピシャface05


デニッシュは生地にキャラメルクリ-ムを織り込んであるのかな。

バタ-は強くは効いてないです。 キャラメルの甘さとほのかな苦みが美味しい♪

まるたさんのパンは何時でも外れが無いですねface03

今回も満足マンゾクicon14icon14




勿論、いつものもね(*^。^*)

この時点で15時過ぎだったのでicon03も降ってたので早めに宿houseに向かいました。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)パン

2013年06月22日

ナカムラさんの牛乳パン。

13・06・15(土)

一誠堂さんで心温まる接客をしていただき次に来たのは三月に来て買えなかった

牛乳パンを求めて『ブーランジェリー ナカムラ』さん。

三月には代わりに評判のワッサン系を頂きましたicon28








今回は無事に巡り逢えましたicon12

中村パン店の牛乳パン」 168円。

オサレなお店で他のパンは洒落てますが牛乳パンはレトロなパッケ-ジですね\(~o~)/

牛乳パンは昔からの定番商品みたいです。

パン生地はふわふわで生地自体には甘みはないかな。

クリ-ムが特徴的で佐久の「モンドゥ-ル田村」さんに近いグラニュ-糖の粒々が入ってますface03

ミルククリ-ムは滑らかで口解け良いんだけど。。。。ちと、少なくネicon10

美味しいクリ-ムだったので沢山味わいたかったなface01






朝からお客さんが絶え間なく来てましたよ♪

塩尻駅に行って、おやきを買おうと思ったら時間が早くまだ開いてませんでしたface04






上田に向かうため和田宿を通過icon16  前から来たかった「かあちゃん家」

に来たらお休みicon15  2軒連チャンでおやきに振られましたicon10

この後は気を取り直し少し、おやき巡りをicon24

でわ!!  
タグ :塩尻


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン

2013年06月20日

はっぴ-おじさん。

13・06・15(土)

ポッポのアイス食べて今回の旅、一発目のお店は岡谷の『パン工房はっぴ-おじさん』さん。

街のパン屋さんなので牛乳パンがありそうなので来てみましたface02








う~ん残念ながら牛乳パンは無くて。。。。 朝パンに良さげなのを食べましたicon28

目覚ましゴぱん」 189円。  名前からして朝にピッタシicon12

ベ-コンエッグがパンとの相性良しicon14

ちょこっとカツサンド」 162円。 一個入りってのが良いですね。

トンカツとソ-スの味が沁みててこれまた美味しゅうございますface03

ミニクロワッサンのプレ-ンとチョコ」 グラム売りでg2円と3円。

あまりバタ-は強く無かったかな??  さくさくしてましたよ。




目的のブツはありませんでしたが、美味しい朝ご飯となりましたicon12ヽ(^。^)ノ

この後は塩尻へicon16

でわ!!


  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(15)パン

2013年06月13日

アイスパン。と牛乳パン

13・05・07(火)

独りになってきたのは岩村田駅前の『パン工房キキョ-ヤ』さん。

佐久地方ではあんまり牛乳パンの発掘が進んで無いので探索に来ましたよicon24








こちらのイチオシは「アイスパン」らしいです。  でわそちらも購入icon27ですね♪

特製ホイップめろん」 210円。  と本命「牛乳パン」 180円。

両方とも冷凍かちかち。  アイスパンは30分~1時間くらいで食べごろらしいです。

ところが帰路を走ってるとついつい自宅まで食べずにきてしまい帰宅後に食べるハメにicon11

そうしたらアイスパンらしさはどこにも無くて。。。。>゜))))彡

ホイップクリ-ムが入ったメロンパンになってましたicon10

メロンパンとして食べてもしっとり気味のパン生地で美味しかったですよface02

牛乳パンは良い加減で解凍されてました。  パン生地はコッペパン系統で甘さは感じられず。

クリ-ムは大量に入ってないですが滑らかでしつくこなくて、かなりポイント高いですicon14icon14






アイスパンは相当、力入ってるみたいでした!

種類も豊富だし、溶かしちゃったし。。で、また来て見ましょうねicon12


この後は少し早目の夕食を食べましたよicon28

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)パン

2013年06月08日

スゥィティ-な牛乳パン♪

13・05・07(火)

ソフト連チャンの合間に一軒寄りました。 『有明のパン屋さん』さん。

こちらは障害福祉サポ-トの一環で営業してるお店です。ナガブロガ-さんでもあるんですね♪








牛乳パン」 130円。 安いですicon12

これ見た目でも判るかもですが、もうね!! パンでは無くスイ-ツの様face05

パン生地も仄かに甘みがあって何よりクリ-ムが限りなく生クリ-ムぽいバタ-クリ-ムでしたicon12

驚きface08の美味しさでしたよicon14icon14icon12




こちらは「ショコラケ-キ」 150円。

オイラはショコラケ-キはベイクドのどっしり重量感たっぷりなのが好みですが

これは案外軽い焼き上がりですが甘さ加減が絶妙でチョコチップもいいアクセントでしたface03




お店のバックグラウンドは関係なく美味しさだけで大変お気に入りのお店になりましたface05


当日はちょこちょこ景色を愛でながら移動してましたがすっかり時期外れになってしまったので

ここらであっさりと紹介しておきましょうface01






佐野坂にある「姫川源流」。 水芭蕉とか期待してたのですが殆ど咲いて無くて

ひっそりと二輪草があるくらいでした。






大町の「鷹狩山展望台」。 今年は黄砂の影響もなく、くっきりすっきりicon12

「蓮華岳」がズド-ン\(◎o◎)/!  大町ダムも見えました♪






アルプスの水鏡を楽しみにしてましたが風が強くて残念な結果にicon15icon15

常念さんを映してみたかったです。。。。。


このあと、前回紹介した牛乳ソフト食べて、今度は変わりソフトを頂きに広域農道を南下しましたよicon17

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン

2013年05月31日

かめロンパン。

13・05・06(月)

長野市内から加藤家と合体してバビュ-ンicon17と高速で

改名して暫くたつ安曇野ICまで一気に移動デス。

GW旅、3日目のイチバンは豊科のR147沿いにある『ティンカ-ベル』さん。

パン食べ放題のランチがありますが今回は単品を購入デス。










お目当ての「親子かめロンパン」 400円。  可愛いでしょface03

良い値段しますがコレ、相当デカイデスface08

実は加藤家はカメ好きで自宅でも飼ってらっしゃるそうで是非icon21

このパンを教えたかったんですね♪  非常に喜んでくれましたよicon14icon14face05

甲羅の部分はさくさくのメロンパンの生地ではなくて、しっとりとしたタイプ。

中には特に何も詰まってないので食べるのはジャムとかつけないといけないかな?






店内を見廻してたら発見した「あんクロワッサン」 150円。

ショコラ入りは多いですが餡子入りのワッサンは珍しいですヽ(^。^)ノ

焼き色もオイラ好みなので購入icon27

これが、メチャウマface05

さくさくぱりぱりで焦がしバタ-もたっぷり沁みててガブっとやるとじわってしますicon12

もしかしたら今まででイチバン旨いワッサンかもicon21

意外なところで予想外に素晴らしい逸品に出逢えました\(~o~)/




この後は温泉好きなお二人を喜ばそうと山間部に向かいました。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)パン

2013年05月20日

むく堂さん。

13・05・04(土)

諏訪地方から今度は塩田平方面に来ましたicon16

途中で一軒、以前から来てみたかったパン屋icon25さん到着icon24

大門街道と中山道が交わる交差点のそばにある『むく堂』さんです。

通常はこの辺りを通るのは朝早いので寄ることが出来なかったんですね。。

諏訪で立ち寄った天然酵母全面押し出しのお店に次いで「むく堂」さんも天然酵母が売りicon12

ただし、あんなにもアピ-ルはしてないですicon10

これぞ天然酵母ってハ-ド系がメイン。

事前に電話して営業してるか確認したところ何個かパンをとり置きしてくれてるそうなので安心して伺いましたface02






「カンパ-ニュ」。 値段は変動が大きいからあまり載せて欲しく無いそうなので割愛。

どっしりみっしり。 酸味はありますが少なめ。 焼き戻すとこれが表面はパリパリ、中身がむっちりface05

こりゃ好みのパンがまた一つ見つかったかなicon12icon23



「黒糖くるみカンパ-ニュ」。 上のヤツに品名通りにトッピングがプラス。

糖分の分だけしっとり。



「ベ-コンエピ」。 エピだからフランスパン生地。 ベ-コンの塩気と合いますicon14



「ダッタンそばパンネ・チ-ズ」。

これは蕎麦粉入りですが残念ながら蕎麦粉が邪魔しててぽそぽそ感がicon10



ちょっと毛色を変えて「チョコベ-グル」。

あまりカリカリ感はないけど中身がムッチリ♪

チョコもたっぷりで美味しゅうございましたicon14icon28




昔からの酒屋を改装して営業してます。

お店の奥様のパンに対する愛情がひしひしと伝わって来ましたよface05

全体的にオイラの好みに合いました☆彡

なかなか立ち寄るのが難しいですが事前に連絡くれればとり置きしてくれて時間外もOKface02

嬉しいこと云って下さりましたのでまた食べたいと思いますicon12icon28

この後は塩田平から上田市内へと進路を採りました。

でわ!!
  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(20)パン

2013年05月19日

杏の牛乳パン。

13・05・04(土)

天然酵母のパン屋さんを出て大門峠に向かいますが道路の反対側にある

「西友」が何やらオイラを呼んでる気がしましたicon12




流石! 食い意地が発達してるオイラicon10ありましたicon21










「Pasco」の「杏牛乳パン」 97円。 西友オリジナル?の「牛乳パン」 120円。

pascoの牛乳パンはオイラ地方でも売ってますが杏のは無いので即ゲットicon21

画像の発色がイマイチですがオレンジが綺麗です♪

パン生地は大手のコッペパンそのものですがクリ-ムは杏の味わいが結構ちゃんとあって

予想以上に美味しゅうございましたicon14icon28

もう一個のほうも意外やクリ-ムもたっぷりで美味しかったですface03






お店で買ってすぐ撮った写真ですがこっちのほうが色味が判るかな?




諏訪でのマストアイテムの「なとりさんちのたまご屋さん」の「たまごソフト」。

もう改めて紹介するのもなんなので。  相変わらず美味しゅうございますicon12








これは何かと云うと「霧ケ峰」の野焼きの痕icon10

GWの少し前に恒例の野焼きを行ったそうですが風向きか?予想以上にエラク燃え広がってしまったみたいface08

一面の焼け野原でした。。。。 却って観光客を集めてたみたい(オイラもね。。。。)


寄り道しながら夕方からの食べ歩きに向けて白樺湖~大門峠と進みましたicon16

でわ!!


  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(16)パン

2013年05月18日

天然酵母パン。

13・05・04(土)

諏訪までやってきましたicon17

以前から気になってたパン屋さんにお邪魔しましたよicon25

麦わらぼうし』さんです。











どれも天然酵母がアピ-ルポイントみたいですicon23

オイラは天然酵母のムギュっとしたとことか大好きなのでバッチOKicon21

ですがここほどアピ-ルしてるお店は初めてカモface02

3色パンは米粉がもちもちさせてて美味しいですicon12

クリチと黒糖の甘みもナイスマッチ。  練乳もレンチンしたら生地に沁みシミでGu~icon14icon14

今回は比較的、柔らかめの食感の品を選びましたが次回はばりばりハ-ド系をセレクトしたいですね♪






お店の外も強烈に天然酵母をアピ-ル☆彡

この後は大門峠越えです。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)パン

2013年05月10日

カヌレ。

13・05・04(土)

諏訪にやって来ました。

時間が早いので(8時くらい)開いてるお店も殆どないのですがパン屋さんは比較的、早くから開いてますよね♪






伺ったのは『太養パン店』さん。  「カヌレ」が美味しいらしいですicon28

場所が判らずicon10電話して訊くと何とお休みだそうface04

しかし「何が欲しいの?」って訊いてくださり「カヌレ」と伝えると良いですよと嬉しいことをface05

遠慮せずに伺いましたよicon12icon16

「カヌレ」 1個200円。  冷凍品ですが問題なし! 頂くのは夜のつもりなのでね♪

表面はカリカリで何となくかりんとうを思わせます。 中身はしっとりしてて玉子が効いてる感じかな?

これわ美味しい一品でしたよicon28icon12




対応も嬉しかったし、今度は他のパンも買いに行きたいですねicon23








以前に「まきみ」さんから頂いた信州限定の柿ピ-をお供に次の目的地に向かいましたicon17

でわ!!  
タグ :諏訪カヌレ


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(4)パン

2013年05月01日

ナカムラさんのデニッシュ。

13・03・13(水)

塩尻まで来ましたicon17

春の和菓子を頂きたかったんですが、うっかり定休日でしたicon10

次に来たのはデニッシュ系のパンが美味しいと評判の『ブ-ランジェリ-・ナカムラ』さん。

最近、牛乳パンも販売してることも知り益々来たかったお店です♪






デニッシュが美味しいなら絶対に外せない「クロワッサン」 140円。 と「ショコラ」 105円。

イ-トインスペ-スでサ-ビスのお茶と頂きましたicon28

焼き上がりはふわふわさくさく。  発酵バタ-を使ってるそうですが、あまり豊潤な感じはしなかったデスface01

ショコラの方が安いのは何故? チョコとの相性は良かったですよface02

他にも沢山の具材が載ったデニッシュがありましたのでバタ-が強いと具とのバランスが崩れちゃうのかな?


牛乳パン。。。。。  時間が速くまだでしたicon15icon15icon11




この後は諏訪まで移動icon16  お昼ご飯です。

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン