2010年03月07日
第二回おやきツア-09.11.13~6その4
上田市内から安曇野へ向かいます。
R143号線を走ってると以前から気にはなっていた
おやきの幟を見かけました。
しかし、店らしきものが見当たりません...
車なので気軽に停車してみました。

こんな感じで、おやき屋さんって風じゃないでしょ?
だって
だって
だって
こういう処だから

やってくれるよ塩田平

運送会社でした
店に入り、赤ちゃんをあやしながら、お母さんが出てきたので
話を聞くとご主人の運送会社の事務所の端を借りて、おやきを
作ってるそうなんです!
以前も紹介した「日の出家洋品店」!さんもそうですが
この辺(上田・塩田)は意表を突く、おやき屋さんが
ありますよね。
しかも、片手間(失礼)でやってるのに、美味しいんですよ

おやきはこんな感じで、まんじゅうタイプです。
いままでのと比べて、家庭の手作り感いっぱいです。
味も素朴というか、ほっとするというか、かなり気に入りました。
143号線の旅はまだ続きますが今日は一軒だけのご紹介でした。
上小運輸の場所です。 長野県小県郡青木村大字当郷233
R143号線を走ってると以前から気にはなっていた
おやきの幟を見かけました。
しかし、店らしきものが見当たりません...
車なので気軽に停車してみました。
こんな感じで、おやき屋さんって風じゃないでしょ?
だって
だって
だって
こういう処だから

やってくれるよ塩田平
運送会社でした

店に入り、赤ちゃんをあやしながら、お母さんが出てきたので
話を聞くとご主人の運送会社の事務所の端を借りて、おやきを
作ってるそうなんです!
以前も紹介した「日の出家洋品店」!さんもそうですが
この辺(上田・塩田)は意表を突く、おやき屋さんが
ありますよね。
しかも、片手間(失礼)でやってるのに、美味しいんですよ

おやきはこんな感じで、まんじゅうタイプです。
いままでのと比べて、家庭の手作り感いっぱいです。
味も素朴というか、ほっとするというか、かなり気に入りました。
143号線の旅はまだ続きますが今日は一軒だけのご紹介でした。
上小運輸の場所です。 長野県小県郡青木村大字当郷233