2014年01月06日

風林火山さん。

13・12・01(日)

さて。松本の夜に出発するに当たりホテルのお姉さんにおススメのお店を伺いまして

教えて頂いた『風林火山』さんに来ましたicon24

信玄公を信奉してるオイラにはぴったしface05

長野全域に云えますが日曜休みが結構多くて良いお店を探すのが大変なんですねicon10

人気店のようでカウンタ-が一つだけ空いててそこに案内されました。

隣のお兄さんが超ヘ-ビ-スモ-カ-で煙が途切れることがありませんface07

喫煙OKのお店みたいなので致し方なし。 オイラも喫煙者だったので(・_・;)

紫煙のことは置いておいてお料理を紹介しましょうかね♪






まずは「信州長芋と竹の子トロトロチ-ズ焼き」 550円。

名は体を表す♪  とろろ大好きなのでコレ。最高のつまみでしたicon12face05

ベ-スのミ-トソ-スと相性良いんですよ(*^。^*)




ラムテキ」 900円。 ラムステ-キですな。  ニンニクのタレと良く合ってますicon12

ラムの味わいがオイラは好きなのでこれまた好みの一品ですicon23




おでん」 550円。 しぞ~か(静岡)おでんみたいに黒々したツユですねface08

本場みたいに魚粉はついて来ませんが、味が沁みてて暖まり信州の夜にピッタシ☆彡








お酒はここでも各種ハイボ-ルを。 やっぱ何気にハイボ-ルを頼むオイラですface02

お通しはかなり豪華です。 幾らかは確認してませんがface01




すっかり独り呑みも慣れましたか♪  酒量もツマミの量もイイ感じで過ごせましたねicon21

良い気持ちでお店を後に。  呑みは一軒でお終いにしまして






呑んだ後のアイスが必須なオイラ。

駅前にマックがありましたので迷わず「フル-リ-」と「シェイク」をゲットface03

もう一個はロ-ソンの「プレミアムロ-ルケ-キ」。

ホテルに戻りデザ-トを頂き、気持ち良く最後の夜も過ぎていきましたicon12

次回は最終日の朝から紹介です。

でわ!!







  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(6)お酒

2013年12月22日

鳥正さん。

13・11・29(金)

独り呑みにやって来たのはホテルの方もおススメされてたしネットで見ても人気店のようだったので『鳥正』さんに。

カウンタ-に座り早速焼き鳥を順番に注文しました。








苦手な部位を除いて一通り頼んでみました。 お気に入りがあればリピ-トしようと思います。




これを掛けなきゃ始まらない「美味だれ」icon12

そんなに沢山のお店を知ってるわけではないですが結構辛口です。 お酒進みますねface02




「もつ煮」も♪ 臭みもなく味が良く沁みてますface02




途中、口直しに「〆さば」。 臭いのが取れました(*^^)v




アルコ-ルはハイボ-ルを何杯か。




〆の「焼きおにぎり」と只一つリピした「つくね」。 おにぎりのオカズが欲しかったから。



この後、二軒目に行こうと思いますがその前に、ちょとおバカな行動をicon10

でわ!!







  
タグ :上田


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)お酒焼き鳥

2013年12月12日

麺屋じゃんごさん。

13・11・30(土)

ドゥ・ボッチャさんからやって来たのは『麺屋じゃんご』さん。

歩いて2.3分かな?? 事前のもんちん散歩で下見してたから酔っパでもダイジョブでしたicon21

何時ごろ行ったのかな?? 二次会の時間なのに少しウエイティングicon10

人気店ですね(*^。^*)

ラ-メンと居酒屋の合体したお店のよう。






塩ラ-メン」を頂きましたicon28それは覚えてますface03

鶏ス-プの細麺のようですね。 「旨、うまっicon12」って食べてたのは微かに記憶あります。

他の方の記事でワインとか呑んでたようですがオイラは呑んでないよね???

ここでも店内の何処かでぐ~ぐ~寝てたようなicon11




確かayuさんが一足先に帰宅なさったような???

オイラは桜湯里。さんに無理やりホテルまで送らせたようです。 ゴメンねぇface07




呑んだあとのアイスは何が何でも外せませんicon21

桜湯里。さんが「止めたら?」って云うのも聞かずに買いました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

で、ホテル前で再会を約束しお別れ。 この辺は覚えてます。


ホテルの部屋に着いたらバタンキュ-。。

アイスは夜中に飛び起きて一仕事して見たら見事にドロドロicon11

初めてアイス食べないで寝ちゃいました(爆)

それだけ、ベロベロだったんですねicon10










なのに翌朝は「ウコンの力ス-パ-」の御蔭ですっきり目覚めがっちり食べましたface03


次回は皆さんから頂いたicon27をご紹介icon12

でわ!!




  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(24)お酒ラ-メン

2013年12月11日

もんちんOFF本番。

やっと、もんちん呑み会本題に来ましたね。。。。

既に他の方々がご紹介くださってますが改めてと云うことでface02


13・11・30(土)

南千歳スタンド」さんから道路を渡った反対側の『ドゥ・ボッチャ』さんにやって来ました。

今回は、参加くださった方々は。  当然??の「もんちんパパ&ママ」 会場セッティング等ありがとです♪

6月から連続でお付き合いくださってる 「菓恋♪」さんと「ayu220」さん。

それとナガブロガ-ではないですが前回のもんちん会で意気投合した「桜湯里担当。」さん。

お店をしてる方も居ますのでスタ-トは7時から(*^。^*)

当日のお客さんは全て宴会客みたいで店員さんもあたふた。。。少し遅めに宴会開始です☆彡

飲み物が出てきて、料理が出始めたら順調でしたよface02

でわ料理を列挙しましょう!




「生ガキ&ム-ル貝」 新鮮で臭み一切なしface03 レモンかけてちゅるっとicon12





お魚の料理が来るの判ってて何故か赤を頼んだオイラicon10

この時点でこの後のとっちらかりが予想できました。。。

やっぱ赤の渋みが強調されますね(・_・;)





「真鯛のカルパッチョ」 と 「真鯛のカマの香草焼き」  カルパッチョも旨いけどカマがメチャ旨face05

ここでワインは白に切り替え。 やっぱ相性は良いやね♪





「パスタ二種」 この辺から早くも記憶が妖しいですicon15




「おにくicon12」  相当酔いよいでしたがこのお肉の美味しさはしっかり覚えてますよicon14

メチャ柔らかくて脂の差し具合も良いです! 皆さん結構お腹一杯で進みませんでしたので

オイラがばくばくとface05

何を呑んでたかは不明(^.^)

この辺りでトイレで居眠りしてみたい???? (リバ-スしてた訳でなくただの生理現象でした)




トイレから出てきたらデザ-トが♪

ム-スだったのかな?? ゴメンナサイicon11  覚えてないですface07


会の雰囲気も凄っく愉しくてついつい過ごし過ぎたようで。。。。。

久々にべろんべろんになりまちたicon15icon11


二次会にどうやって行ったか判りませんが次回は二次会の模様を♪

でわ!!






  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(26)お酒

2013年12月10日

鉄板バル??

やっと呑み会まで記事がたどり着きましたicon10

「もんちん呑み会」本番前に下拵えで一軒寄りましたicon24

一次会の会場の道路挟んだ反対側 『鉄板バル・南千歳スタンド』さんです。

鉄板バル??  あんまり訊かない言葉ですねicon10

「バル」ってのはスペイン語でバ-のことらしいですね。

ママからは気軽なスタンドの飲み屋って聞いてました。

もんちん散歩を楽しんで、ちょと予定外のウォ-キングをして(^.^) 

先に到着してた方々と合流。

下拵えなのでさくさくっとface02






パパが頼んでた「アラビア-タの蓮根何とか」 正式名すいません。。。

飲み物は取りあえずの定番、生ビ-ル。

店内の写真撮りませんでしたが大きい鉄板があってジュ-ジュ-と美味しそうな(高そうな。。。)

お肉を焼いてたり、気軽なスタンドバ-と云うよりとてもオシャレなエスニック系のお店みたいicon12




オイラが頼んだ「豚バラともやし炒め」

ピンボケなのは料理が来るのが遅くて時間が押してきて焦ってたからicon10

エスニックぽいのにきっちり中華な味わいでしたよface03

ビ-ルに良く合います♪ なのでお代わり。

豚肉があまりに少なく3人に行き渡らなかったのはナイショface04




もやし炒めをババっと食べてビ-ル流し込んで、お店出て向かいの会場にダッシュicon16

ayuさん、待たせてごめんなさぁい。。。。

次回はお待たせの呑み会本番紹介です。

でわ!!






  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)お酒

2013年11月20日

串とんSABOさん。

13・10・21(月)

権堂の二本松さんから駅の周辺にやって来ました。

何件か候補がありましたが月曜の夜はお休みのお店も多くて中々定まりませんicon10

そんな中、来てみたかった『串とんSABO』さんがありましたicon23icon12

かなり若そうなおねえさんが、お一人で切り盛りなさっててお客さんも女性のみで

焼き鳥屋(串焼き)さんらしくない雰囲気です。

オイラは相当に好きですよこの雰囲気face03

何よりも紫煙が煙ってないのがイチバンicon21










どれが、どの部位だかは忘れましたがicon10

お店でそれぞれに合ったタレと塩を使い分けて美味しく頂けましたよface05




飲み物は何種類かあったハイボ-ルを順番に♪






日付けも変わりそうなのでアイス買ってホテルに引き揚げicon24

朝までグッスリでした♪  もちろん、加藤家とは別の部屋ねicon10






翌朝は気分よく目覚め、年寄りのオイラとまぁくんは朝ごはんicon28

えみちゃんは就寝中(#^.^#)

何時ものサ-ビスご飯!相変わらず嬉しいサ-ビスですface03

今回は今まで手が廻らなかった「ワッフル」も食べることができましたicon12






後は頂きものや買ったパンを。  おこわは、ふきっ子さんから頂いていたものicon12

荷物を整理し、えみちゃんを起こして貰い最終日に出発ですicon17

でわ!!


  
タグ :長野市駅前


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)お酒焼き鳥

2013年11月19日

二本松さん。

13・10・21(月)

秋旅の最後の夜になりました。

「コンフォ-トホテル」に6時頃チェックイン。 少し長い休憩を挟んで3人で出かけたのは

ペコポン」さんのブログで紹介されるたびに行きたかった『二本松』さん。

手の込んだお料理と信州名物が楽しみですicon14icon12




手羽の餃子」 手羽の中に餃子の具が。 これ食べたかったんですよ♪

プリプリで具からはじゅわ-って美味しいおしるがface05




牛筋の煮込み」 とろとろで美味しかったデスicon12




舞茸の天ぷら」 塩で頂きましたが舞茸の香りが鼻腔に薫りました(*^。^*)





カマスの塩焼き」 と 「鯵の刺身」 これわ普通ですなface02





サ-ビスと云って出してくれた野沢菜と塩茹で芋。 




飲み物は「蕎麦焼酎の蕎麦湯割り」 これが一番の収穫だったですicon21icon12

よくある蕎麦湯割りって蕎麦湯が薄いんだけど二本松さんのは、トロトロで濃厚icon14face05

とっても美味しかったデスよ!!  こういうのが呑みたかったんですよface05






〆はお店のメインの「ざる蕎麦」 新蕎麦かは不明ですが香りも良いしキュッと締まってて

甘すぎない鰹が効いたそばつゆも良い加減icon12




スタ-トが比較的遅かったので長居せずに駅周辺に河岸換えしました。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(20)お酒

2013年11月12日

松本呑み・蔵のむこうさん。

13・10・20(日)

温泉にも入りましたので一休みしてから人妻えみちゃんと松本の夜に繰り出しましたicon24

わだなりにお店の目星をつけてましたがホテルの方にお勧めを訪ねると

『蔵のむこう』さんが「信州の味を堪能できますよ!」とのことで往ってみることに(*^。^*)






まずは何はともあれ「山賊焼き」。 下味バッチリ! にんにくチップも利いてます♪

揚げ方もカラッとしててこれわ美味しいface05




馬肉二種盛り」。 馬肉って北信より松本とか木曽方面に多いみたいですよねface02

微妙な味わいは。ごめんなさい覚えてないです。。




長芋磯部揚げ」。 熱を入れるとふわふわになる食感が美味しいですicon12




蕎麦ガレットのシ-ザ-サラダ」。 あまり詳しくないんですが、

「蕎麦ガレット」ってクレ-プみたいにしっとりしてると思ってたらガリガリで焦げ臭くて(-。-)y-゜゜゜

そういう食べ物icon28なのかな??




長野ではあんまり頼まない海鮮もの。 「本日のカマ焼き」。 

何となく興味惹かれて魚を聞くと真鯛だそう! で、頼んだら大正解icon12

デカくて食べでもあり塩加減もバッチグ~icon14






お酒はビ-ルを何杯かと白いのが「黒姫高原牧場ヨ-グルト純米酒」。

純米酒とヨ-グルト?? 日本酒の感じは解んないです。。  カクテルですなface02






まぁくんが居ないのでナイショの話とか3人だと微妙に出来ない下ネタ話とかで愉しく過ごしましたよicon12

そのうち、強烈な睡魔がface07

気が付いたら15分くらい落ちてましたicon10

二軒目も考えてましたがビュッフェのダメ-ジもあるし眠気も.。(・_・;)

早めですがホテルに戻り翌日に備えることに。






どんなに眠くても食べないと居られない寝しなのアイスface02

アイス食べてバタンキュ-でした。

でわ!!  
タグ :松本居酒屋


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)お酒山賊焼き

2013年11月07日

大人なソフト。

13・10・19(土)

ふきっ子さんでの楽しい時間が終わり「mg」さんの車に「ゆたか」さんと便乗icon17

駅前まで来ました。 お二人とも翌日は朝も早よから忙しいらしいのでアルコ-ルなしで

お茶でも思ってお店探しますがどこもすでに閉店時間icon11

泣く泣くここでお別れicon10

オイラは独り、フラフラとicon24  何気に権堂方面に歩いてると

『Giassano』 さんの看板がicon12


夜にアダルティ-なソフトを食べれると雑誌とかで見てて何時か行きたいなぁっと思ってました!

ラッキ-っとばかりに入店。

オサレな店内に渋いマスタ-とにこやかなママが♪






注文したのは一押しの「ラムレ-ズン」 700円。

ちょと高いかなと思いましたが頂いてみるとこれがメチャ旨っicon14icon12

バニラソフトにラム酒漬けのレ-ズンとリキュ-ルが載ってます。

レ-ズンが未だかつて食べたこと無いくらいガッチリ、漬かってますface03

リキュ-ルも利いてて、ちょっとお酒に弱い方だとこれ食べると酔いますね(-。-)y-゜゜゜

オイラには最高の逸品でしたよicon12face05

アルコ-ル類も和洋、様々な種類が。


目に留まったのが  ⇩   ⇩   ⇩






有名日本酒で作った梅酒face08

景虎梅酒」 と 「八海山梅酒」 各450円。

珍しいですよね!! 梅酒好きとしては飲むしかないでしょicon21

これが口当たりが良くて梅酒特有の甘味が殆どなくて、とっても美味しかったですicon12

オイラとしては普通の景虎や八海山よりも好きになりましたface05






お腹はいっぱいだったので食べ物はパスface01

つまみで「いなご」をくださいました♪

店内が落ち着いてきたところでマスタ-とお話。

神奈川から来てて信州Loveから話始めるの毎度ですね。

どう話が繋がったのか記憶がないですがマスタ-が70歳超えてるのに現役でサッカ-してるそうface08

そこからはもうサッカ-談義が止まりませんface03

そのうち、ほかのお客さんが居なくなりママも加わって今度は長野の美味しいお話などなど。

とっても居心地がよくて気が付いたら1時過ぎicon10

酔いよいで写真ないですが大分、梅酒をリピ-トしたようicon12

こりゃまた再訪確実ですねっicon23




ホテルに戻る途中で、かぼちゃ最中アイスを購入。






ホテルに戻り、就寝前にひとつ頂いたのが「ふきっ子」さんで「ayu220」さんから頂いていた

伊那の「里の菓工房」さんのパウンドケ-キ??  長さがあって25cm位。

半分だけ食べましたよicon28  すっげしっとりしてて栗がごろごろicon12

ayuさんありがとさんでしたicon12


二日目に備えて寝ましたとさ。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)スイ-ツお酒

2013年11月06日

ふきっ子OFF。

13・10・19(土)

秋旅初日のメインイベントがやってまいりましたicon21

もう参加された皆さんが沢山紹介されてますが、遅まきながらやっとオイラもUPすることにicon10

なので、サクサクっとご紹介をば。


当初はオイラがここまでナガブロにハマるきっかけを作ってくださった「ゆたか」さんと

久しぶりに呑みたいと思い、声をお掛けしたところからでした。

大人数のほうが楽しかろうということで、ゆたかさんの豊富な人脈によりブロガ-さんの

娘さんや旦那さんも参加くださって総勢12名と相成りましたicon12

会場はオイラも懇意にしてくださってる『ふきっ子お八起』さん。

予約や打ち合わせはゆたかさん経由で(#^.^#)

でわ、数々のお料理を紹介♪










まだまだ次々に出て参りますface03






オイラが特に気に入ったツ-トップicon12

サンマの梅煮」 と 「豚肉のトマト煮」 face05










些かお腹が膨れて参りましたねicon23

女性陣が取り分けてくださるので、まぁ綺麗な盛り付けでicon12






飲み物は、わたくしはビ-ルからワイン、焼酎と頂きました♪

かなりのチャンポン状態icon10






こちらは以前に頂い事がある「おやきクレ-プ」 と 「おやき鍋」。

何回食べても美味しゅうございますicon12

益々、お腹一杯に。。。




「ひよこ豆」さんがご懐妊ということで「菓恋♪」さんから、お祝いのケ-キのプレゼントicon27

皆で美味しく頂きましたicon28  菓恋♪さんごちそうさまでしたface05

ひよこ豆さん、元気な赤ちゃんを産んでくださいねicon21




「ハラハラハ-」さんからの木曽の有名店の栗菓子。 (名前失念。。。。ごめんなさい)




「ふきっ子」さんのデザ-ト。 もうこの頃は全員、満腹でしたねface03


どのお料理も完全におやき屋さんのレベルを超越してますしボリュ-ム満点face05

大大満足でしたicon12


楽しい会も終わりの時を迎えましたicon11

初めてお逢いした方も、お馴染みの方々も楽しい時間をありがとうございましたicon14icon14

再会を楽しみにしてますね(*^▽^*)

この後は、取りあえず長野駅におじさん3人組で向かいました。

でわ!!





  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)お酒

2013年11月05日

OFF会前に寿々きさん&大黒さん。

13・10・19(土)

随分早くに(15時半位)に当日の宿、「アイランドホテル」にチェックイン。

暫く休んでましたが折角、長野に来てるので早めに行動再開しましたicon24


まずはホテルから直ぐの『寿々き園』さんに。






抹茶ソフトクリ-ム」  特別価格で224円。

お店で頂くと値段は上がりますが小豆のトッピング付き♪

相変わらず濃い抹茶味icon12  大人のソフトですね(#^.^#)


そそくさと次に。 ソフトの次はOFF会の下準備でお酒を少々頂こうと『大黒ホルモン』さんに。








一度来た時にレバ-がメチャ旨くて早くから開いてることもあり再訪ですface02

飲み物は最近提供するお店が増えた「ハイボ-ル」 420円。

串はお気に入りの「レバ-」 190円。  「肉厚牛タン」 380円。face08

レバ-♪ やっぱ旨いわぁface05 焼き加減が良いんでしょうね(#^.^#)

牛タン。 高いかなぁ?って思いましたが、ホントに肉厚で食べ応え満点icon21

全然高いとは思わなったですよicon12




この後に本番も控えてますのでオイラにしちゃ珍しくこれでお終いface01

今度はじっくりと来てみたいですね。

この後は長野で初めてバスに乗ってOFF会、会場に向かいました。




歩道橋の上からtrip02

もう何回来たか分からない『ふきっ子お八起』さんですが夜景は初めてicon12

既に多数、紹介されてますが次回にはOFF会の模様を。

でわ!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)スイ-ツお酒

2013年09月25日

つた弥さん呑み会。

13・08・26(月)

すでに他の参加の方々が紹介なさってますが、今さらながらオイラもUPするところまで

ブログ上の時間が進行して来ましたicon10


元々は7月に『菓恋』さんと『ayu220』さんと御一緒させて頂いてて意気投合icon12

2か月連チャンで呑み会を催すことに相成りまして、菓恋さんがまたもや幹事を引き受けてくださりお声掛けも♪

ありがたくも参加して下さった方々は『miko』さん、『ハラハラハ-』さん。

わだも含めて5名となりましたface02

mikoさん、ハ-さんはコメントで交流させて頂いてましたがお逢いするのは初めて\(~o~)/

ドキドキでした。  

会場は美味しい中華を食べさせてくれると菓恋さんご推薦の『つた弥』さん。

宴会コ-スを呑み放題付きで頼んでて下さいました。

まずはお土産icon27交換会face02 頂いたものは別にご紹介。






オイラからは秦野のショボイの他に「小松のKing牛乳パン」を一個だけicon10差し入れ。




乾杯してお料理が来る前に牛乳パン試食会icon28

お店の方にお願いして包丁をお借りして自分らで分けようと思ったら店でカットして下さいましたface03

ありがとうございましたヽ(^。^)ノ














お料理の数々。 感想は皆さんのブログで紹介通りどれも手が込んでて、とても美味しゅうございましたicon12










生をぐびぐび♪  途中で赤ワインを。 中華と赤ワインって相性良いんですねface02

ハイボ-ルも頂いてみました。






オイラの我がままで追加注文した「あんかけ焼きそば」すっかりマイブ-ムですね☆彡

具だくさんな餡かけが大変美味しく、麺の焼き具合もいいですねicon12

〆の焼きそばも良いもんですicon23


ちょと嬉しい出会いもface03



オイラの「しろちゃん」に妹がいましたicon06

ハラハラハ-さんの処に! 「ちくちくももちゃん」ですicon12




女性4名に男はわたくし1人。。。 

どうかなと少し不安ではありましたがとても愉しく過ごせました(*^。^*)

どなかが仰ってましたが「わださんって全然、男感じないよね。違和感無いモノ!」face01

嬉しんだか哀しんだか(-。-)y-゜゜゜


宴も盛りあがってましたがオイラの都合に合わせて月曜日開催だったもので早めにお開き。

皆様、とても愉しい時間をありがとうございました。 是非次回開催も期待してますicon21

お店を出たら雨icon03face07

二軒目に行こうか迷ってましたが流石に韓国遠征からの疲れもあるのでホテルに戻りゆっくりとface06

お土産をパクついてましたicon28

でわ!!






  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)お酒

2013年09月15日

コリアなカラオケ?

13・08・24(土)

パジュサッカ-協会の、お歴々に案内されてきたのは韓国版カラオケクラブ??

スナックでは無いですね。 女の子付かないしicon10

コレがもうカルチャ-ショックface08icon05でした!






ホ-ルが凄く、だだ広いです。 テ-ブル間が贅沢に開いてます。

奥に見えるドラムセットとベ-スでカラオケの音楽に上乗せして生演奏付きとなります。。

ツマミは前夜と同じくフル-ツ盛りと乾き物。

プラス写真の「ケンチキ」をパクったとしか思えないデザインのバレル入りのチキン。

味付けはここでも甘辛タレ付き。


さて、ここからがオイラにはとても付いていけない光景がicon10








暗くて判りませんね。。。。






日韓ダンス対決icon21  緑が秦野代表です♪

韓国ではカラオケで自分達のグル-プが唄う時は必ずステ-ジの廻りを囲んで踊るんですよface08

席に座ってるのは御法度。。。。 もう何と云うかそのノリがオイラにはダメだったですface07


あとね。 お酒の呑み方が酷いと云うか(ToT)/~~~

この方達独特なのか知れませんが基本全てのアルコ-ルはちゃんぽんで呑みます!

ビ-ルに焼酎は割合は別にして女性も当たり前にします。

さすがに薄くしてますがオイラ達にはビ-ル6割焼酎4割face04

焼酎がアルコ-ル14%と薄いので助かりますがicon10


極め付きがビ-ル5割ウイスキ-5割face08

コレ。来ます。。。。。 3杯ほど飲まされましたがヤバかったですicon10




お店の看板。  日本だと、もっと怪しげな感じの店ぽいですね(-。-)y-゜゜゜

全員、へろへろになりながら手配してくれたタクシ-にて宿舎まで戻りましたicon17


で、仕上げに軽く



ここまで紹介してなかったですが日本から少量のおやつを持ちこんでたオイラicon10

行事の合間にちょいちょい摘まんでましたface02

勿論??長野モノも♪










好物なフィナンシェとかゼリ-とか。  常温で大丈夫なのをチョイス。

チョコは溶けてましたが。。。。

フィナンシェは上田アリオとかに卸してるオイラ地方のお店。 「カンパ-ニュ」製。








7月に『もんちん家』から頂いたお土産icon27をとっておいてお供にicon12

安曇野の「彩香」さんの「バァムラスク」と松本の「マサムラ」さんの「石垣サブレ」。

バァムラスクが秀逸でしてface03 しっとりした普通のと違って

牛乳やバタ-がギュッと詰まった感じとさくさく感が新鮮な味わいicon12

サブレは中にミルククリ-ムは挟まってましてこちらもさくさく感が宜しicon12


こうして二日目の夜も過ぎて行きましたicon10

最終日は観光して帰国の途に付きます。

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)お酒韓国へ

2013年09月11日

プルコギ。

13・08・23(金)

宿舎に無事到着。 一休みしてバスにて向かうのはパジュ市主催の歓迎会。






メインデッシュは「プルコギ」。 行くたびにお店は変わりますがメニュ-はずっとプルコギface01

焼き肉食べたいなぁ~と思いますが主役の子供は毎回違う子が行くので問題なし。

それと韓国では焼き肉よりもプルコギの方が高級らしいです♪

サイドメニュ-はお替り自由icon12 キムチが辛いけど味わい深くて美味しいface02




焼き肉みたいにハサミでちょきちょきface08




甘めの味付けでご飯に合いますicon12  もち酒のつまみにも(*^。^*)

向こうの方は呑む前にがんがんご飯を食べるので同じように♪




アルコ-ルはビ-ルと焼酎。 (写真はコ-ラですね。。。。)

焼酎は眞露の別ブランドらしい。 名前訊いたけど忘れたicon10

これが口当たり良くてすいすい入って行きますface03






子供達と大分機嫌よくなって来てる大人達。 日本人はオイラいれてこの中に二人。






子供たちは1時間半くらいが大人しくしてる限度。。。もともと活発すぎるスポ-ツ選手ですから。

子供たちはここで宿舎に戻ります。 面倒見るのは若手のコ-チicon10

オイラ達、残りのメンツは二次会に向かいましたicon24

ビルの間の夕日icon12






二次会はトロピカルの雰囲気な居酒屋みたいな処。








食べ物は日本と変わらず。 フル-ツ盛りや乾き物。 あとは唐揚げ。








子供いないので皆さん、ガンガン往きますicon21

役所の交流部署の女性と乾杯face05

愉しい会も終わり記念写真。 真ん中の大きい方は秦野の部長。 あとは向こうの方。

オイラ、食べ過ぎ呑み過ぎでお腹がポンポコリンface07








宿舎に戻る途中でコンビニで買い物icon27

部屋呑みに備えます。  ダッツもあった! デカイサイズでしたよ。

翌日が試合本番なので深酒しないで解散。
 

いつもの寝る前のおやつは?? 次回に載せますicon10

でわ!!


  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)お酒

2013年08月30日

とりこまちさんにて。

13・07・28(日)

もんちんデ-トをして、夜はナガブロガ-の方と呑み会icon12

すっかりお気に入りになった、しふぉんケ-キの『菓恋』さん

可愛いトイプ-のココア君のママ『ayu220』さん

6月だったか「菓恋」さんのお店で偶然お逢いした縁で今回のメンバ-となりましたface02


じつわ。。。。。。お二人のブログでわ今週初めの「つた弥」OFF会をUPしてるのに

オイラは先月の呑み会をやっと紹介icon10  すいません遅くて。。。

気を取り直し詳細をご紹介(*^。^*)


当日伺ったのは「菓恋」さんが予約して下さった『とりこまち』さん。

地鶏料理が美味しいお店らしいですicon23




メインの鶏鍋。 サムゲタンみたいに鶏の中にご飯が入ってます。

コラ-ゲンたっぷりで女性陣は大喜びicon12

オイラは鶏肉と出汁が美味しくて満足face03












焼き物各種。 どれも鶏の味が濃くて焼きもいい具合で美味しゅうございましたicon12

タルタルソ-スが掛かった唐揚げも良い仕事ぶりface03






茶碗蒸しとサ-ビスで出してくれたアイスシュ-。




呑み放題コ-スで生ビ-ル頼んだら始めから巨大ピッチャ-で出て来ましたicon10

一杯目はぐいぐいと空けてましたicon14

速攻で二杯目を頼みました。

呑むのが二人なので中々減らない。。。。 そのうち暖まるface07

これを空けないと次が頼めないシステムらしいです。

おかげで他のお酒が呑めませんでしたicon10

ピッチャ-の方が面倒無くて店は楽かも知れませんが一考を促したいですねface01




「ayu」さんから頂いたお土産icon27icon12

ayuさんだけに「鮎」と抹茶のクッキ-みたいの♪  鮎は求肥が入ってて美味しかったですface03

クッキ-もさくさく♪

菓恋さんからは前日に沢山頂いてましたよ(*^。^*)




じっくりお話したのは初めてでしたが段々と打ち解けてあっという間に〆の時間。。。

再会を約束してお別れしました。 (さっそく今週再会しましたねface05




すっかりハマってるロ-ソンのラテ買ってホテルで休憩。。

長野の夜はもう少し続きました。

でわ!!  
タグ :長野末広町


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)お酒