2012年10月24日

まるたさんのミルクボ-ル

12・10・12(金)

ナポリの食卓での戦いを終えて長野市に向かいますが途中で毎度の『ツルヤ』さんに寄り道。

目的は、お盆と6月に買えなかったナガブロガ-でもある『ナチュラルベ-カリ-まるた』さんの

ミルクボ-ルicon27






これが「ミルクボ-ル」。 136円。

生地がソフトフランスなのかな。 歯ごたえあってうんまぁいface03

クリ-ムも一般的なバタ-クリ-ムと違い濃厚で脂ぽくない。

すっげ洗練された牛乳パンって印象♪  マジうまいですface05

(オイラ、ナガブロガ-の方でも残念なのはそのまま報告しちゃうけど、まるたさんは良いですよ~!偉そうですいませんが。。。。)






あと、こちらも。 「レ-ズンベ-グル」。 168円。

これ、あとで食べたせいかモチモチは良かったけどかりかり感は無かったかな。

ト-ストすりゃ良かったねicon10  これはオイラのミスだね。。。。


「ツルヤ」でオイラが忘れちゃいけないのがコレ  ⇓  ⇓  ⇓



「ポッポの牛乳寒天」。 今回はド~ンと5個icon12

もう信州旅からは外せないアイテムになりましたねface03


良い買い物して18号を長野市内に向かいましたicon16

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(10)パン

2012年10月22日

ルヴァン。

12・10・12(金)

「タルト」さんで美味しいスイ-ツに出会えて気分icon14

まだお昼には時間もあるし、もう一軒寄り道をicon10




久しぶりに来ました。 パンの有名店『ルヴァン』さん。

天然酵母で県外にも名前が拡がってますよねface02

砥石城址そばの「穀蔵」さんと並んで、直球勝負の天然酵母パンです。

買ったのは「ごまチ-ズ」。 250円。

パンは当然、歯ごたえ満点! ごまの風味とチ-ズのコラボがいいですface03

「メランジェ」。 量り売りface08なので幾らか忘れたface04

たしか300円しなかった位。。。。

くるみとあと何かドライフル-ツが入った食パンみたいだけど、ガッチリハ-ドなパン。

酸味もしっかりあって美味しいicon12




久しぶりだったけど期待を裏切らないパンたちでしたface02

牛乳パンとは対極なんだけどオイラはどっちも大好きicon06


大分良い時間になってきたので楽しみにしてた、お昼御飯に向かいましたicon16

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(26)パン

2012年10月18日

上田製菓の牛乳パン

12・10・12(金)

御牧ヶ原から上田市内に向かう途中で丸子の「デリシア2」に立ち寄りましたicon24

お盆の時に『上田製菓』さんのパンが置いてあったので

以前ナガブロガ-で食べ物ブログが人気の「ちろる」さんが紹介してた牛乳パンをゲットしにicon12








「上田製菓牛乳パン」。 158円。

パン生地はしきしきしてる感じ。 クリ-ムもしっかり感があってこの組み合わせは

オイラ的にはアリface02

ふんわりも良いけど食べ応えあるのも全然OKicon14




ところで疑問がicon10

同じス-パ-グル-プで『アップルランド』と『デリシア』と今度は『デリシア2』まで。。。。

何がどう違うのか良く判んないです???

多分品ぞろえとかで差別化図ってそうなんだけど、皆さんと話してても明確に分けてないような

気がしててオイラ混乱してますface04

大抵、「デリシア」でも「アップルランド」って呼んでる様な????


この後は上田市内に入っていきましたicon16

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(21)パン

2012年10月06日

穀蔵のパン

12・08・15(水)

嬬恋から上田に向かう途中で大のお気に入りのパン屋さん『穀蔵』さんに立ち寄りicon25ました。

真田の砥石城址そばで、相当入り組んだ処にあります。










四つばかし購入icon27

伺った時にお店の方が急用で留守にしていて常連のお客さんが店番してましたicon10

動揺したのかパンの名前と価格の確認を失念(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

角食は一巾をハ-フに分けることも出来ないのでオイラがナイフを借りてカットした次第。。。

どれも穀蔵さんらしいハ-ドパンでクラスト(表面の固いとこ)はバリバリ。

クラム(なかの柔らかいとこ)はしっかりみっしり詰まってて食べ応え満点face03

自然酵母の酸味も必要以上に消してなくてハ-ドパンらしくてオイラは好みicon12

加藤家もオイラと同じの買ってました。


この後に上田市内に侵入? お昼ご飯にしました。

でわ!!



PS。。。昨日のニュ-スで長野駅の周辺に熊が出たって訊いてビックリface08

皆さん影響はなかったですか??

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(18)パン

2012年10月05日

お山のパンたち

12・08・15(水)

小布施から中野~志賀草津道路と進路を取り横手山まで来ました。

避暑がテ-マの今回旅です。 山頂を目指し涼みましょうface02

横手からのリフトはエライ混雑なので渋峠から上がる事に。

加藤家は景色を楽しみにしてそうですがオイラは山頂のパンが目的。

(アレっ?? 避暑は??。。。 まぁそこはワタクシのすることですから。。。)











まずは、おトイレを借りた県境にある有名な「渋峠ホテル」のパンを一つ。

「カレ-パン」。 250円。 face08高っけぇ。。。

完ぺき、観光地料金+標高分?が入ってますねicon10

揚げたてみたいで、さくさくしてて美味しかったですがねface02






リフトに乗って横手山頂を目指しましたが凄い濃霧face04 しかも寒い。。。。

ハスキ-犬が可愛かったデスface02 ヒュッテの看板犬かな。














山頂yamaもすっげ濃霧icon10

寒いのもあってそそくさとパンを買いに『横手山頂ヒュッテ』に入りました。

買ったのは「ベ-コンチ-ズオニオン」。 300円。icon10

と「あんフランス」。 250円。  渋峠ホテルに輪をかけて標高分が加算されてますな。。。。。

濃霧の中、パクつきましたicon28  しっかりしたパンで美味しかったですface02

加藤家は「ベ-コン~」を二人で分けてました。

体も冷え切って参りましたので降りまして先を目指しましたicon16


ずずずぃぃって来てみたのが「嬬恋パノラマライン」にある『愛妻の丘』。

加藤家のお二人を連れて来たかった処です。








天気がイマイチでしたが相変わらず豪快な風景ですicon12

愛妻の丘なのに人妻とツ-ショットのオイラicon12

ちゃんと加藤家のtrip02で二人の写真は沢山撮っておきましたよ。

まぁくんに「ここで愛してるようぅって叫ぶんだよ」って云ったんだけど他に人も沢山いるし

照れやさんのまぁくんが遣る訳ないと思ってたら、写真撮ってる時に「はいっポ-ズ」ってときに

耳元でボソって囁いたみたいface08  瞬間、えみちゃんもビックリまなこでしたface05

やるなぁ~まぁくんicon21


この後は上田市内に向かい遅いお昼ご飯を食べることに。

でわ!!



おまけ。

ブロ友の「まきみ」さんがダッツの紫芋味を食べた記事を拝見しました。

で、オイラも8月に食べてまして同時に沖縄で有名な「ブル-シ-ルズアイス」の紫芋味も食べたのでその写真を載せておきます。









食べた感想はダッツの完勝。

さすがダッツ♪ 滑らかで芋が濃いface03

「ブル-~」は比べちゃうとざらついてる感じが少し。。。

色見ても判るだろうけど芋の味も薄い。。

暑い時期よりこれからの季節に合うアイスですね♪


今回は盛りだくさんな記事になりましたface02

詰めないと次の旅が。。。。

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(22)パン

2012年10月02日

小布施デ-ト

12・08・14(火)

小布施に16時過ぎに到着。 

荷物をほどき早速、待ちに繰り出しましょうicon24

加藤家のまぁくんはお疲れで休憩。 えみちゃんと二人でお出かけface02 人妻とデ-トですicon06

一発目は地元のス-パ-の「ス-パ-栗原」さんに行き何故かさっぱりとアイスキャンデ-を食べたくなりました。

そこで目に止まったのが『中島製パン』さんの牛乳パン。 当然買うでしょうicon12






たしか150円くらいだったかな??

食べたのは翌日だったけど、パン生地がパサついてたかな。。。クリ-ムも固め。。

美味しいパンって一日置いても美味しいものだけどねface01




こっちは初めに食べたかったアイスキャンデ-。 でスイカバ-。

さっぱりしててすっきりface02 今回スイカの冷たいの多いな。




人妻とぽくぽくと歩き、定番の『竹風堂』さんの「栗あんソフト」。 300円。

もう鉄板商品ですなface03  栗のこってり感といいクリ-ミ-さといい

ここのが一番かなicon12

この後、ユ-スに戻ってからも食べるのがちょっとあるので、この辺りで背徳の(笑)人妻デ-トは終了♪


次回は宿での様子なぞ。

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(25)パン

2012年09月03日

サン・トノ-レ&あずみ野の朝

12・08・12(日)

こころ温まる、おばあちゃんのおやき屋さんを後に本格的に安曇野を縦断しましたicon16

しかしジェラ-ト食べまくりなのに次に寄った二軒はパン屋さんicon10

まずは『サン・トノ-レ』さん。




「全粒粉のクリ-ムチ-ズ」。 180円。

断面無くてごめんなさいだけど中にクリチがたっぷり♪ 全粒粉の生地に負けてないチ-ズと

相性バツグンで美味しかったですface03

ちなみに菌類さんは「くるみクロワッサン」を購入icon27

どこまで、くるみ好きなんだかface02

二人とも一個ずつしか買わずicon10  いつもバカみたいに買っちゃうので自制心を働かせました!


続いてicon17で2.3分の移動して来たのが

『あずみ野の朝』さん。 こちら超有名パン屋さんで昼過ぎなのにひっきりなしに、お客さんが来てました。

もう殆ど商品はなくて少ない中から選んだのは




総菜パンの「チョリソ-とポテトのタルティ-ユ」。 タルティ-ユって何??

これ菌類さんがごちそうしてくれましたface05

ゴチでしたicon12

チョリソ-がオイラでも辛さ丁度よくてチ-ズとかポテサラとかも相性も良くて美味しかったけど

具材が強力すぎてパンの風味があまり表に出てきて無かったかな?

ちなみに彼女は「いちじくのナントカ」ってヤツ。

これもくるみ入ってたような☆彡

やっぱし早めに来るのが吉ですね。


この後、振興灰焼きおやき屋さんに行く予定で予約の☎を入れるも繋がらなかったので

嫌な予感を抱きながら向かったのは『猪鹿の牧』さん。




予想が当たってしまい。。。。。つぶれてましたicon15icon11

謝ってるんじゃなくがっかりしてるとこ。。。。

母体の工務店も倒産してたみたい。

脇に作ったおやきが大量に捨ててありましたface07

写真撮ったけどショキングなので掲載自粛icon15

菌類さんもいつか来たいって云ってて今回連れてこれたんだけど少し遅かったデス(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

最近、高齢化や倒産で〆るおやき屋さんが多くて寂しいですねface07


気を取り直し、いよいよ本格的にジェラ-ト巡りに突入しましたicon16

でわ!!





  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(26)パン

2012年08月29日

牛乳パンatバロ-

12・08・12(日)

アリオから次に来たのはまたもやス-パ-です。

R18号のバイパス合流のそばにある『Valor』さん。

このあとに合流予定の「あの娘」(笑)がすすめる格安ス-パ-で牛乳パンもあるらしいicon12






これは「牛乳パン(ミルク)」。






こっちは「牛乳パン(コ-ヒ-)」。

この旅、4個目の牛乳パンface02

標準的な大きさのと比べると、ほんの少し小さめ。

パン生地には甘さはなくてふんわり感が良い感じ。

ミルクのクリ-ムは普通だけどコ-ヒ-ってあるようであんまし無くて新鮮な味わい。

美味しかったデスface03






で、もう一個食べたのが驚愕の大きさの「ホイップクロワッサン(いちご)」。

流石に拘りのパン屋さんみたいに濃厚な焦がしバタ-の風味とはないけどサクサクで充分旨いface02



この全てのパンが驚きの『98円』。face08



他のパンも98円。 一通りの種類はあるし、ピザパンなどは相当食指が動きましたが

この後を考え我慢ガマンicon10




他の総菜やお寿司とかも凄く安くてびっくりface08

長野にはそんなに沢山、出店してなさそうですが素晴らしいス-パ-を知りましたicon12

この後に「ちろる」さんに教わった牛乳パンがあるという「やおふく」ってス-パ-に行こうと

したけど何故か見つからないface04

(あとで通ったら少し引っ込んだ処に想像と違った年季の入った建物がありました。。。)

待ち合わせの時間も近づいたので先に進みましたicon16

でわ!!




  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(28)パン

2012年08月28日

美味だれチキンバ-ガ-

12・08・12(日)

ブタドラゴンで大分、お腹溜まりましたface02

店長さんに「また来るよぉ~」って云い残しお店を離れました。

美味だれの香りを漂わせてアリオの店内を今少し放浪。。。。

(しかし6月は硫黄臭出してたし最近、臭ぴょんなオイラだなicon10






またまた美味だれ関係の食べ物がface08

アリオに来て一発目に立ち寄った『ブ-ランジェリ-横浜』さんで発見icon12

「美味だれチキンバ-ガ-」。 380円。

朝一は開店直後だったのでまだ店頭になかったようでした。

グリルした鶏肉とマスタ-ドソ-ス。 美味だれは見えなかったのでソ-スに混じってたのかな。

食べるときっちり美味だれの味が主張してきます。

グリルチキンもあっさり目で良く合うface03

美味だれのバ-ジョン商品としてはこれは成功例ですね! 美味しく頂きましたicon28




ここらでアリオを後にしました。

トイレで取りあえず歯磨きしてからicon11

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(12)パン

2012年08月25日

アイスパン

12・08・12(日)

6月に続いてまたまた『アリオ上田』にやってきましたicon16

今回のタ-ゲット一つ目はこれ  ⇓    ⇓    ⇓






ブ-ランジュリ-横浜』さんの「アイスパン」。 一個136円。

信州に展開してるパン屋さんです。 何故に横浜??

ナガブロガ-のkimiさんが紹介してて食べたかった一品ですicon28

「オレンジヨ-グルト」味と「ブル-ベリ-」味。

クリ-ムが若干凍っててクリ-ム周りのパン生地も少し固いかな??

クリ-ムは両方とも酸味がさっぱりface02 暑いときに良い感じ。

前回もアイスパン系統を食べたけど、アイスパンって難しいねicon10






店内を歩いてicon24たら牛乳パンを発見icon12

今回のオイラの課題にドンピシャicon21

一個150円。 これもkimiさんも食べてた\(~o~)/

写真は翌日の朝、食べたのでシオシオになっちゃったicon10

バタ-クリ-ムは甘さ控えめだった。 自分のとこで作ってるのかな。

パン生地はシオシオになっちゃう位にふわふわでクリ-ムの代わりにちょい甘めな印象。

バランスよい組み合わせで美味しく頂きましたicon28


アリオでのメインイベントに行く前に店内をもう少し物色しました。

でわ!!



  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(22)パン

2012年08月24日

ハルベ-グル

12・08・12(日)

前回6月に伺って大層気に入った『ベ-グル屋ハル』さんに再訪icon25

よく書くけどオイラの習性で気に入るとヘビ-ロ-テ-ションするんですねface02

(この云い方ヤなんだよなぁ。。。AKBみたいで)

ホントは貴重な信州旅なので色んなお店に行きたいんだけど。。。。。やっぱし気に入ったのは食べたいじゃんicon10

今回はあらかじめ予約☎しておきました。






予約してあったって云っておきながらこれは伺ったときに「新製品ですよぉ~おススメです♪」って

勧められた「ひよこ豆ペ-ストとドライトマトのサンド」(長っ)。 480円。

480円~って思いましたが値段訊く前に「下さいっ」って即答しちゃったicon10

でも買って大正解face05  物凄く美味しかったです。

豆ペ-ストだからピ-ナッツバタ-みたく甘いのかな? それにドライトマト??

って思ってたら店主さんがこれは甘くないですよ。

どっちかって云うとお酒に合うんですよと意外な回答face08

で、食べたらその通りicon21face05

塩気があってベ-グルのもちもちに負けて無くてこりゃ旨いわicon14

半分食べてあとは、このあと合流予定の「あの娘」にあげた。










で、こっちが予約してあったベ-グルとラスク。

オイラの「お弟子さん一号さん」と半分こ。

相変わらず、もっちりかりで美味しい事このうえ無しicon12


この後はこれも前回のリピ-トとなる「アリオ」までicon24

でわ!!




  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(16)パン

2012年08月23日

かないの牛乳パン

12・08・12(日)

最近、信州入りする際に通ることが多い、R152線で今回も来ましたicon16

まずは今回、一発目icon21  丸子近辺の住宅地にある『パン工房かない』さん。

何を見てこちらの情報を得たのか不明でしたが(多分ネットでしょうが)我ながら良く来たなぁって立地icon25

時間は8時過ぎくらいでまだ開いてないかなぁと思いながら来てみたら準備中でしたが

気持ち良く店内に入れてくださいましたicon12






もうすっかりオイラの中で信州旅のメイン食になった「牛乳ぱん」。 110円。 安っ。

個人店に多い優しいふわふわ感がいいですface03

クリ-ムは正直、少ないなicon10






こっちは一緒に買った「ブル-ベリ-サンド」。 160円。

こちらは食パンを使ってます。 なのでパンはしきしきしてます。

お店の方は牛乳パンと同じクリ-ムだって云ってましたがジャムとの組み合わせか

いっぱい入ってるおかげか? こっちのほうがクリ-ミィ-で美味しく感じました。


他にも素朴な美味しそうなパンがありましたが先も長いのでこれで我慢ガマンicon10

この後は上田市内に突入icon17

最近、上田に行くこと多いな(#^.^#)

でわ!!






  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(16)パン

2012年08月19日

あるとふぁごす

12・06・25(月)

八島湿原で少ぉ-しカロリ-消費したので再び食べ歩きをばface02

やって来たのは下諏訪駅そばの『あるとふぁごす』さん。

以前も伺ってオイラ好みのパンが沢山icon12 お気に入りのお店icon25デス(#^.^#)

特にクロワッサンの旨さときたら、それはもう。。。。。堪らんですface05

時間が遅くあんましパンが無かったのが残念でしたicon10




そんな中買ったのが「ハムチ-ズクロワッサン」。 178円。

これはバタ-の風味よりも、ハムとチ-ズの塩気が強かった。

ワッサンは出来たてに限りますね。





「プチショコラ60%」。 63円。

これホントに一口サイズ。 60%ってカカオの含有率だそう。

かなりビタ-でハ-ドパンとの組み合わせもよい感じface03

ワッサンと合わせてオイラのお気に入りicon12




このあともう一軒、諏訪でicon28

定番のお店ですが。。。。。。

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 10:32Comments(10)パン

2012年07月31日

ラ・パン・エレガント

12・06・24(日)

めくるめく上田館OFF会も解散となりicon1110時過ぎに独りぼっちで旅立ちました(-。-)y-゜゜゜

icon17に乗ってすぐに、ここ上山田に美味しいパン屋さんがあることを思い出しましたicon12

で、5分も走らず来たのは『ラ・パン・エレガント』さん。

かなり有名なパン屋さんですね。  オイラ的には総菜パンが大変美味しく思ってマス。








「チャバッタサンド・ロ-スハム&カマンベ-ルチ-ズ」。 260円。

と「夢シュ-・カスタ-ド」。 120円。

オリ-ブオイルが練り込んである生地とハムとチ-ズが良く合います。icon12

ボリュ-ムに比べて安くて嬉しいface03

シュ-はガリガリでも、柔らかでも無くちょうど中間な感じ。

クリ-ムはかなり生クリ-ムの割合が多くてあっさりめ。

最近、この手のクリ-ムが多くなってますね。

ばりばりカスタ-ドってのは「卵生産業者」さん直営のお店とかしか無くなってきそうですね。

といいつつ、このシュ-は美味しくてお気に入りデスface03




ちなみに食べたのはお店を後にして小1時間ほど行った「さかきたの道の駅」で。

それでね、この辺りから卵が腐ったような? 硫黄の匂いの様なゲップが頻繁に出るようにface04

ヲじさんが発する口臭ではないよ。

一抹の不安を抱きながら先に進みましたicon16

でわ!!  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(14)パン

2012年07月25日

チェルシ-バンズ

12・06・22(金)

栗太郎焼きを買って次は予約なしでは買えない

小布施岩崎』さんの名品「チェルシ-バンズ」を頂きに行きましたicon16

昨日のコメで「mg」さんに行動を見透かされていましたねicon10

オイラの大のお気に入りの逸品icon12

小布施に来るとかなりの確率で購入してます。








これは小サイズ。 といっても直径17cmくらいある。

オイラの分はもち一個ね。

かなりの食べ応えですが、一口食べ始めると止まらなくなっちゃうんですよicon10

ふかふかのパン生地。 シナモンとレ-ズン、くるみの具材。 上にかかったカラメル。

もう堪らんですface05

食べたのは翌々日だったですが、あっという間に食べきっちゃいましたicon28


この後、小布施のマストなお店によって一回小布施を離れましたicon17

でわ!!

  


Posted by おやきわだ at 11:49Comments(20)パン